実家にて
フェアリー父さんの見守りを頼まれて
実家へ出動!
急激なスピードで父が年老いていく。
その様子はお義母さんと重なる。
名前を繰り返しアピる(←大事)
パソコンを持参し
仕事したりネットサーフィンしながら
まったりとそばにいることにした。
ときどき、天に手を伸ばして
何かをつかもうとする。
最初は驚いたが
特別困っているようでもないので
静かに見守る。
しばらくするとまた…
手を伸ばし…
時間を聞く。
そして、ついに…
立ち上がった!
階段を慎重に下りていき
いい匂いのする台所へ。
お昼ご飯はちゃんと理解している(笑)
(つづく)
↓バニラファッジもtwitter発進!
スポンサーリンク
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓↓
うめままさんは現在入院中の
お父さんの余命がわずかだと知りました。
「自宅に帰って愛猫に会いたい」
「1ヶ月後の孫の結婚式に参列したい」という
お父さんの希望がありますが
全てリスクが高く、迷います。
うめままさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
彼と相談し
結納をすることにしたさくらさんですが
突然、彼のお母さんから
「結納なんか堅苦しいのはやめて
お食事会だけにしてほしい」と言われました。
さくらさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
大学2年生と来年大学入学になる
2人のお子さんがいる、りなさんですが
夫の多額の借金が発覚しました。
一緒にいても夫婦喧嘩ばかりで
ストレスも積もり積もってきました。
さくらさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓あぁん、もうこれ、ホ・タ・テ
| 固定リンク | 5
コメント
久々のつづくシリーズ。ドキドキ💓
投稿: peanosuke | 2017年10月16日 (月) 12時15分
老いていく父をみながら、こうやって人は枯れていくのだなぁ、現役バリバリだった親がこうやって老いていく姿を見せてくれることに、親ってどこまでも凄いなぁと思った瞬間を思い出しました。
ファッジさんは末っ子でありながら、実親の老いを冷静に捉えられるのは、義理の仲である、ぎぼこさんやおばさんの経験があるからと思います。
大変な経験でしたが、あらためて、良い経験をされましたね。また、それを良い経験としたのは間違いなくファッジさんの努力と知恵のおかげなんだと思いました。
ファッジさんを傍らに、お父さんもさぞ喜ばれているのではないでしょうか。
投稿: あるこ | 2017年10月16日 (月) 12時24分
ついにご実家に出動されたんですね。
お父様のこととても心配ですが、読者としてはファッジさんがついてる…という安心感がハンパないです。
投稿: えいた | 2017年10月16日 (月) 12時49分
何か見えるらしかったです。
呼ばれたりもするらしい。
母がそうでした。
ほら、そこに…で見ると
影が映っていたりして…。
亡くなって14年…。
未だに思い出します。
投稿: ぷーちゃん | 2017年10月16日 (月) 13時51分
お父様心配ですね でもファッジさんがついているから、お母様もお姉さんも大丈夫
投稿: おひろみ | 2017年10月16日 (月) 14時05分
うちは昼寝をした後にいつも寝惚けがハンパないです。
ベッドで寝たら特に・・
昼寝はソファとかの方がいいかな~と思う今日この頃・・
ファッジさんも大変でしょうがお母さん、お姉さんはとても助かることと思います。
できる範囲でどうか続けていただければ・・と思います。
投稿: megmeg | 2017年10月16日 (月) 14時37分
ファッジさんが来てくれて、心強いですね♪
いろいろと、切ないですね。
投稿: カナリヤ | 2017年10月16日 (月) 14時40分
名前を繰り返しアピってたらよかったなぁ、と今日の記事を見て思いました。
発症した頃から家族の名前がわからなくなって言えないことをごまかそう、ごまかそう、としている風だったので、敢えて教えなかったのですが、まだ口がきける内に遠慮しないでめちゃくちゃ連呼しておけばよかった。
うーーーん、残念!!
投稿: アトム | 2017年10月16日 (月) 15時57分
いつも楽しく拝見しています。
ブログのエントリーは辞めたのですか?
どこを見てもバナー(ポチっ)が見当たらなくて‥。
ちょっと寂しい😔
投稿: はなこ | 2017年10月16日 (月) 16時26分
バナーは(つづく)の下の、カボチャ魔女のだと思います。
お父さん、何か見えておられるのでしょうね。
我が家の故爺さまも「キラキラした赤い光が浮かんでる。お前たち見えないの?」と言っていました。
それがお迎えなのか、単なる目の錯覚なのかはわかりませんが。
矍鑠としてしっかりしていたかつての家長が脆く弱くなっていく様は辛く切ないものではありますが、少しでもお父さんが穏やかでお母さんと睦じい時間が過ごせますよう祈っています。
投稿: 辛口お寅 | 2017年10月16日 (月) 16時39分
名前をアピる
覚えておきますね!!
投稿: くぅ | 2017年10月16日 (月) 18時03分
実家への出動、お疲れ様でした。ファッジさんがいてくれることで、ご家族は安心ですね〜。お父さま、何が見えて手を伸ばしていたのでしょう?気になる…
続きが楽しみです
投稿: ももんが☆ | 2017年10月16日 (月) 18時03分
うちの父も会う度に認知症がすすんでおり受け入れないと、と思いながら寂しい気持ちでいっぱいです。
どんどん色々なことを忘れ口数も減り笑顔もなくなりました。
お洒落で洋服が好きな父でしたので孫に服をプレゼントをしてくれたり母には内緒でこっそりお小遣いを渡してくれたり。
私が子どもの頃はとにかく厳しい父でしたが私の子どもたちには優しい優しいおじいちゃんでした。
その事を思い出すと涙が出てしまいます。
投稿: あい | 2017年10月16日 (月) 18時33分
起ちあがる、の場面凄くリアルでした。一瞬自分の姿、日常の振る舞いを見るような錯覚に陥りました。、
投稿: 阿茶羅 | 2017年10月16日 (月) 21時22分