« 実家にて2 | トップページ | 認知症啓発講演会に登壇します »

2017年10月18日 (水)

実家にて3

   

 
 
 
 
 

 

 

 

 

昨日の続きです。

 

1

 

 

というわけで、母とコーヒータイム。

 

Photo

3

4

5

6

7

 

 

カッチカチやで!Σ(゚д゚;)

 

毎日、母がスイミングに

通っていることは知っていたが

驚異的な筋肉がついていた。

よそ見して、重い電気自転車の前輪が

縁石に当たりバランスを崩して

おっとっと、となったらしいが

自分は巻き込まれることなく

自転車だけ倒れたそうだ。

 

 

この筋肉なら確かに

「おっとっと」で済むだろうと思った。

 

 

201710

 

 

↓バニラファッジもtwitter発進!

Bana_2

 

スポンサーリンク

 

 

↓今日の「嫁日々」情報!

今まで積み重ねてきた仕事のキャリアを捨て

夫の転職で田舎に引っ越したママさんですが

忙しくても2人の子どもを保育園に預けて

働いていた以前の暮らしに戻りたくて

仕方ありません。

ママさんへのアドバイスは

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9

 



あぁん、もうこれ、ホ・タ・テ

Banner_hitotama

Hitotama_2017_1005_4

 

 

 

         


| |

« 実家にて2 | トップページ | 認知症啓発講演会に登壇します »

コメント

お母上すごいですね。
以前高齢者アンケートか何かでやっておいたら良かったこと?
か若い自分にアドバイスか何かで
確か運動と口内健康が一位二位だったような。
毎日の積み重ね
グッドジョブ♪

投稿: アミコ | 2017年10月18日 (水) 12時36分

心配されたいのかな?お母さん可愛い(*´ω`*)

投稿: くぅ | 2017年10月18日 (水) 12時39分

カッチカチなんですね?筋肉は鍛えればいくつになってからもつくようですからね。お母様ステキ!

投稿: peanosuke | 2017年10月18日 (水) 12時44分

けっこう電気自転車も危ないですよ。
重量があるせいか雨の日は普通の自転車の倍滑る気もするし・・
マンホールなどの上でブレーキを踏んで、何度か滑って転倒しそうになったことあります。 それにしてもファッジさんのお母さま、お元気になられてよかった。きっと定期的に運動をされてるのがいいんでしょうね。

投稿: よっしー | 2017年10月18日 (水) 12時47分

よそ見で自転車だけ転けて
ご自分は打ち身だけとはすごいですね。
自転車も人に当たらなくて何より。
人に当たっていれば人身事故に
なってしまいますからお気をつけくださいね。

投稿: ぷーちゃん | 2017年10月18日 (水) 13時29分

お母様かっこいい!
私もちゃんと筋肉つけなきゃと思っていたところ
この記事を読んで筋肉作り頑張るきっかけになりました
ありがとう

投稿: にゃん | 2017年10月18日 (水) 16時59分

思いがけず発見!ですね♪
筋肉・・・ちょっとうらやますぃ・・・。

投稿: カナリヤ | 2017年10月18日 (水) 18時32分

電動アシスト自転車も巻き込まれると骨折などの事故を若い世代でもよく聞きます。
お兄義さん是非お母様にも新しい自転車を(^-^)

投稿: タカラ | 2017年10月18日 (水) 19時42分

お母さん、カッチカチで、かっこいい❗️

投稿: ももんが☆ | 2017年10月18日 (水) 20時39分

……美濃加茂(^o^)!
近いけど行けそうになくて残念です!
頑張ってくださいね!

投稿: usazou. | 2017年10月18日 (水) 23時40分

美濃加茂市ですか、遠くて行けそうになく残念です。
「要約筆記」とか「磁気ループ」とか、高齢の難聴者にも配慮されていていいですね。

投稿: ねこ | 2017年10月19日 (木) 00時36分

お母様、鍛えていらっしゃいますね
健脚が自慢だった母(80)の歩くのが
遅くなってきたなぁと昨日思ったのでした。

ファッジさんとのお茶の時間、
きっとお母様にとって癒しの時間でしょうね。

投稿: うさぎのしっぽ | 2017年10月19日 (木) 08時28分

「息子に優しくされる」ってなんか羨ましいってわかる気がします〜娘に優しくされるのとは全然違うと思う。
息子産んで良かったですねファッジさん(^^)

投稿: へざー | 2017年10月19日 (木) 09時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 実家にて2 | トップページ | 認知症啓発講演会に登壇します »