男の料理
呪文キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
スパイスの半分は自宅にあった。
私も興味があって足りないスパイスを
買ってきた。
マジョラム以外は似たようなのが揃った。
そのスパイスを全部小さじ1杯づつ合わせ
(ケンがやると科学の実験みたいだった)
そこに味の決め手
「グルタミン酸ナトリウム」をなんと!
大さじ1杯!!!(゚ロ゚屮)屮
その秘伝スパイスに小麦粉を
テキトーに合わせて
卵1個と牛乳100ccにつけておいた
鶏肉にまぶす。
あとは油でカラッと揚げる。
これで有名店のフライドチキンが
できるはず…
(興奮して出来上がりの写真撮ってない)
家族にも食べてもらったが反応は上々。
スパイスもよく効いてて美味しいが
やっぱグルタミン酸ナトリウムの仕事が
なんか、すごい。
(感想*こしょうは多めがいい)
これでケンも少し料理に目覚めたかもww
昔はこんなもん→卵大好き!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
おかげさまで人気記事ランキング
1位になりました!ヽ(´▽`)/
今回のお話は
について書き下ろしました!
大きな絵と文字で高齢者の方でも
読みやすくなっております。
おじいちゃんおばあちゃんでも
楽しく読める漫画です。
ぜひ勧めてあげてね!
↓応援クリックもちっとお願いします!
↓バニラファッジもtwitter発進!
スポンサーリンク
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓↓
結婚して1年のクマさんですが
つい、夫のラインを見てしまいました。
クマさんと交際中の時も他の女性を
口説いているようなラインがあり
それは結婚後も他の女性と同じような
ラインをしていました。
クマさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓偽装シリーズ→舞茸牡蠣フライやきそば。
| 固定リンク | 6
コメント
私もやってみたい!作ってみる!
呪文を唱えながら~ ヽ(´▽`)/
投稿: まゆゆゆ | 2017年10月11日 (水) 12時27分
某ケンタもそれだけ入っているのかしら。
わたしは購入しなければならない香辛料の方が
多いので 美味しかろうと不経済なので
バニラ家でご馳走になりたいです
投稿: ぷーちゃん | 2017年10月11日 (水) 12時38分
やはり魔法の調味料・グルタミン酸ナトリウム。
クセになる味ってやっぱり入ってますよね。
それはケンくんたちが大好きなケ○タッ○ーの味なのでしょうか。
投稿: よっしー | 2017年10月11日 (水) 12時40分
ちょっと、大いに挑戦したいっす♪
投稿: カナリヤ | 2017年10月11日 (水) 12時44分
ちょっと注意?味に慣れて「舌バカ」になるかもという話も…。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241583717
投稿: | 2017年10月11日 (水) 12時55分
ケンくん、すごいすごい👏👏
なんだか、ファッジさんの頬張っている絵を見て食べたくなったよ〜
美味しそう✨
投稿: ももんが☆ | 2017年10月11日 (水) 13時07分
グルタミン酸ナトリウムの量に引いてしまった。。
そんな大量の味の素はいやだ。。
だからあのチキンが美味しいと思えなかったんだと納得しました。
投稿: 某チキンが苦手 | 2017年10月11日 (水) 13時26分
「なんじゃらほい」がカワイイ〜(´∀`=)
男の料理といえばザックリした炒め物とかを想像しますけど、呪文のような調味料をブレンドして…ケンくん凄い!
投稿: えいた | 2017年10月11日 (水) 13時26分
そ、そ、そうなんですかっ!って、どもるくらいの衝撃情報有難うございました。
今年のクリスマスはこれで決まり!
投稿: アトム | 2017年10月11日 (水) 13時29分
途中まで、
もこみちみたいな料理作るのかと思いました。笑
投稿: みち | 2017年10月11日 (水) 13時47分
美味しそうだけど、やっぱり 味の素が・・・
私の好きなのは 「カリカリ★クリスピーチキン」
クックパッドさんにあります。
多分 家にある材料だけでできて、美味しいですよ~
ちょっとケンタ風です^^
投稿: らる | 2017年10月11日 (水) 14時16分
マスコットフーズのサラダエレガンスと同じような味なのでしょうね
こちらもどこかのチキンと同じ味になるそうな。。。
料理男子ステキです!
投稿: セロリ | 2017年10月11日 (水) 14時59分
家で作ったら好きな部位だけ食べられますね。
「グルタミン酸ナトリウム」がネックですけれど・・・。
やはりそれを入れないとあの味にはならないのでしょうね。
困ったー、突然「ケ〇タ」が食べたくなりました←単純
投稿: うさぎのしっぽ | 2017年10月11日 (水) 15時47分
本当にこれらの香辛料+〇〇素で、〇〇チキンの味が家庭で作れるんですか…(゚o゚)/
でも私は博多風のニンニクがガンガン効いてるのが好きなんです!
投稿: ともとも | 2017年10月11日 (水) 16時25分
レシピに頼るのではまだまだ。
男の料理にはレシピ無し(W
投稿: ひげじいさん | 2017年10月11日 (水) 17時46分
昔は化学調味料何て言ってたから味の素のイメージ悪いけれど実は原料はさとうきび。ヨーグルト、醤油や味噌と同じ発酵法で作ります。との事です。
それを知ってからは我が家でも色々使うようになりました。
投稿: miki | 2017年10月11日 (水) 17時47分
mikiさん ありがとうございます
なるほど いきなり拒絶せず調べてみるものですね〜
このレシピ試してみようかなぁ
投稿: くー | 2017年10月11日 (水) 20時32分
いやいや、味の素(グルタミン酸ナトリウム/MSG/
アミノ酸)は取り過ぎは危険ですよ。中華料理店症候群との関連も言われますし、味覚を壊して依存性があるとも言われ、さらに過剰摂取や長期摂取での体調不良もあると言われています。幼児には厳禁だそう。アメリカの日清のカップラーメンは、グルタミン酸ナトリウムが問題になって、レシピを変えて、いまはNO MSGです。グルタミン酸やイノシン酸は、昆布やトマト、かつおぶしにも含まれていますが、そちらであれば、味の素よりは健康的だと私は信じています。
「だし」は美味しいですよね・・・。
ファッジさんが、MSG使わなくても美味しいレシピを考えてくれると信じていますよ~。
「グルタミン酸ナトリウムと中華料理店症候群の真実」https://ja.healthline.com/health/chinese-restaurant-syndrome#Treatment7
投稿: | 2017年10月12日 (木) 01時54分
二十歳くらいの年齢の男子を見ると、
「あなた・・ひょっとして、ケン君?」と思ったり(汗)、
女子を見ると「イラスト能力から推察するに・・もしやメイちゃん?」
などとも思ったりします(汗)
まぁ、ふつー違うよなぁと思って、言いはなしないですけどね(;^_^A
いつか、唐揚げを御馳走になれますことを夢見ております(^o^)
もちろん、ジャンボ宝くじ一等当選やロトの高額当選も夢見ております(^o^)
投稿: O3 | 2017年10月12日 (木) 08時49分
科学の実験wいいですね~
たまにそういうの楽しそうですね!
ケンちゃん、科学の実験でインドカレーも作れるよー(笑)
投稿: | 2017年10月12日 (木) 10時15分
○ンタッキは高校生の頃の部活帰りのごちそうでしたが、懐かしさで今も時々食べたくなります。
私も「魔法の粉」をブレンドしてみよう~っと♪
鶏肉の好きな部位で、好きな量を作れたら嬉しいですよね。
戦前生まれの母曰く、味の素は石油から精製していた時期があったそうで
(戦後のモノ不足の頃かな)非常にイメージが悪かったようです。
けれどmikiさんの仰る通り、今の製法は違うので、あまり神経質にならなくてもいいかと思います。
グルタミン酸に限らず、なんでも多量にとれば身体に悪いですよね。
ミネラルたっぷりの自然塩だって多ければ体に毒。
「○○は身体に悪い」は大抵「毎日どんぶり一杯、数十年摂り続けると害になる」ってレベル。
あるいは、人間の数百分の一の身体のネズミに対して、
人間はまず食べないだろうという濃度の物質を与えて得た実験結果だったりします。
肝臓腎臓の機能が極端に落ちている方以外、普通に食べて問題はないと思いますよ。
「魔法の粉」レベルの濃度も、時々なら健康に問題が出たりはしないかと。
もちろん「すごーく気になって、楽しく食べられない」人は食べなければいいですし。
投稿: 犬子。 | 2017年10月12日 (木) 10時26分
毎日ではないしたまになら全然大丈夫だし
美味しく楽しく食べれてよかったですね♡
揚げたてって本当に美味しい
幸せな気分になります
投稿: coco310 | 2017年10月12日 (木) 10時40分
案外、クレイジーソルト+味の素+チリパウダーで解決しそうな?
投稿: mameco | 2017年10月12日 (木) 11時21分