« 昨日半日してたこと | トップページ | どすこい来訪 »

2017年10月 5日 (木)

貼ってみた

   

 
 
 
 
 

 

 

 

秋の夜長、

空気の乾燥とともに喉が痛くなる昨今。

 

 

Photo

Photo_2

 

 
 
いびきがうるさい、と鼻をつままれる嫁。
 
 
 
昔は「息をしていないかと思った」

と言われるぐらい

寝息の静かな女子だったのに。

 

 

口を開けて寝ている自分が

あまりにも残念なので、

薬局でいびき予防の

口に貼るテープを買ってきた。

 

 

Photo_3

Photo_4


 
 
かれこれ3日ほど使いましたが
快適です。

非常に私は快適です。

いびきもなく喉の渇きもなく

ぐっすり寝たという感じがします。

テープが夜中に剥がれることもなく

朝、剥がす時も痛くないです。


 

そういえば、おばさんもよく

いびきをかいていました。

口内の乾燥予防に睡眠時は

マスクをしていましたが

このテープを使っていれば

舌がのどに下がることや

無呼吸症状もひょっとしたら

軽減したかもしれません。

 

 

合う合わないがあるかもしれませんが

悩んでいる人は試してみてもいいかも!


 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

おかげさまで「人気記事ランキング」で

1位になりました!

 

Photo

31_4

 

今回は当ブログでもすっかりお馴染みになった

リピートーク=高齢者の繰り言

にスポットを当てて書き下ろしました!

大きな絵と文字で高齢者の方でも

読みやすくなっております。

おじいちゃんおばあちゃんでも

楽しく読める漫画です。

ぜひ勧めてあげてね!

 

 

↓応援クリックもちっとお願いします!

_2_2

 

↓バニラファッジもtwitter発進!

Bana_2

 

スポンサーリンク

 

 

↓今日の「嫁日々」情報!

ゆかさんは自分の母親への不信感が強いです。

新婚のゆかさんですが、

夫は理想的な両親に育てられた末っ子で

ゆかさんの気持ちを理解するのは

とても難しいようです。

ゆかさんへのアドバイスは

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9

 



2週間前に癌を告知された太郎さんですが

その日を境に夫の体調が悪くなり

夫がうつ病になってしまいました。

自身の手術も控え、夫を気遣うのも

限界です


太郎さん
へのアドバイスは

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9



遠距離恋愛中のサキさんですが

結婚生活をどちらで送るかで揉めています。

喧嘩になるといつも折れるのはサキさんですが

今回はゆずれません。

サキさんへのアドバイスは

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9

 

 

全具材を受け入れることは、さらさらない。

Banner_hitotama

Hitotama_2017_0929_4

 

 

 

         


| |

« 昨日半日してたこと | トップページ | どすこい来訪 »

コメント

昔は寝言がすごかった。
自分で目がさめるほど(^◇^;)

年齢がいってからはアルコールを
飲んだらいびきがあるらしき…。
鼻に貼るテープは試し済み。効果は不明。
今は一人なのでいびきも寝言もわからない。
次にアルコール付き宿泊時には
口に貼るテープを試してみます(^_^)v

投稿: ぷーちゃん | 2017年10月 5日 (木) 12時24分

私も貼って寝てますよ。
花粉症等でどうしても口呼吸から
喉の乾燥→ポリープまでいってしまい。
薬ものんではいたのですが、
私の場合単なるサージカルテープで
柔らかめのを貼ってみました
喉は調子よいですよ。
マスクも併用すれば完璧でした。
喉の乾燥あなどるなかれ、ですね。

投稿: シエルまま | 2017年10月 5日 (木) 12時39分

あぁ、私もたまに「いびきがうるさい」と夜中に起こされます。うちの旦那さんは鼻つまむんじゃなくてホッペをツンツンしてきます。ちなみに私は旦那のいびきがうるさくても起こさないんですよ〜。起こさないのにな〜笑
テープ良いですね。試してみようかな(^。^)

投稿: えいた | 2017年10月 5日 (木) 12時46分

私もサージカルテープで十分だと思います!
ただ買っちゃったので、人箱使い切ってからトライしてみます!

投稿: バニラファッジ | 2017年10月 5日 (木) 12時47分

人箱ねぇ…

投稿: バニラファッジ | 2017年10月 5日 (木) 12時48分

こんにちは。いつも楽しく拝見してます。
うちの夫もいびき防止テープを使ったことがあります。
口を開けてしまう力の方が強かったようで、
1日目は剥がれてしまって効果がありませんでした。
2日目はサージカルテープもプラスしてしっかり塞いだところ、その後にくしゃみが出て死にそうになった(本人談)そうです。
それに懲りて使うのをやめてしまいました。
いびきは大音量で70~80デシベルくらいなんですよ・・・。
非常にうるさいです。

投稿: もも | 2017年10月 5日 (木) 12時56分

私も以前に買って使ってみました・・が、私の場合は寝るときはそうでもないのですが、夜中に気温の低下などで鼻がだんだん詰まるらしく・・夜中に息苦しくなって起きてしまい、テープをはがしてはぁはぁ・・してしまいました。口呼吸で呼吸を補っていたようです

投稿: みかん | 2017年10月 5日 (木) 12時58分

鼻に貼るテープは知っていましたが、口に貼るのは初めて知りました。
別室で寝ていてもガッツリ聞こえてくるくらいオットさんのイビキはウルサイです。一度試してみます。
”人箱”買ってもそんなに枚数入ってないんですね、って揚げ足取っちゃった 

投稿: アトム | 2017年10月 5日 (木) 13時29分

いつの間にかイビキをかく人になる年頃。ファッジさんも起こされるとは…

自分のことはわからないけど、夫は昔からひどいのでチャレンジする価値ありますね。
ところで、
演出でしょうか、お二人色違いのペアルック(ふるっ!)なんか微笑ましいですけど。

投稿: あるこ | 2017年10月 5日 (木) 13時31分

私も歳なのかなぁ(笑)年々、いびきがうるさいらしく、口もポッカリ空いてるらしい…ゴミ入るよう〜なんて言われます😅テープ試してみようかなぁと思いました。

投稿: ももんが☆ | 2017年10月 5日 (木) 13時35分

自分は主人のいびきがうるさいときは、気道確保しています。
救急処置のときに習うアレです(笑)
下顎をグっと上に引き上げます。
…しばらくすると(起きるのか)静かになります。

口に貼るテープ、いいかもしれません。
主人は眠りが浅いようなので、すすめてみます。

投稿: とろぽん | 2017年10月 5日 (木) 14時15分

うちの夫も就寝中はいびきと歯ぎしりを繰り返すので、そのテープ試してみます♪
あまりうるさいと濡れタオルをかぶせたくなるんですよね~←死ぬわww

投稿: ケロ | 2017年10月 5日 (木) 14時34分

私は働き始めて、成人歯列矯正をしました。
その結果、朝起きた時に唇が貼り合わせたようにぴったりと閉じるようになり、今でもそれは変わりないのですが、寄る年波に、口は閉じているのに、喉の奥でいびきが発生し、その音で自分で目が覚めます。

アンド今、朝、手指が痛いです。
これも更年期だそうです。指が曲がらないようにマッサージしています。

年を取るって辛い・・・。

投稿: たまちゃん | 2017年10月 5日 (木) 14時47分

やはりテープは効果があるんですね。
ものすごくかぶれやすいので赤ちゃん用のを
買ってきてみようかしら。

昔はいびきなんてかかなかったのに
夫婦ともどもそんなお年頃になりました・・・。
横を向いて寝ると大丈夫なのですけれどね。

投稿: うさぎのしっぽ | 2017年10月 5日 (木) 15時29分

効果があって羨ましいです。
私はなぜか口を閉じてもイビキが発動するらしく…
たるんだ肉が気道を圧迫するからじゃないかと、夫に日々ダイエットを強制されています。
してないけどダイエット(笑)

投稿: もこん | 2017年10月 5日 (木) 15時39分

仲良し

投稿: | 2017年10月 5日 (木) 15時51分

ファッジさんの自分へのツッコミがウけました(*´艸‘*)

投稿: くぅ | 2017年10月 5日 (木) 16時33分

100円ショップでも売っているサージカルテープ使用者です!
多くの方々の御参考になるかも?!と思って書き込み致します!^^

①口内乾燥
②舌がのどに下がる
③無呼吸症状
100円テープでもコレは軽減されました!
悩んでいる奥様方には一試薦めます!
(100円だし。正確に書くと108円だし!w)
(チャレンジするにはハードル高くないと思われ!)

…しかし…問題は…いびきですね!奥様!w
『いびきラボ』というアプリがあるんです!
(御興味あれば検索を!)←回しモノじゃありませんw

己がいびきラボを聞いた結果は…
軽減したけど!己の場合完全には無くなってませんでした…
テープした両横の隙間からちょっと口呼吸してますしね(多分w

が!
客観的に!自身のいびきを聞いてみたい皆様!
面白いですよ!推奨致します!
(だって家族に言われても納得できないじゃないですか?!w)

ついでに!
いびきラボ!にはこんな良い事もあります!
『朝方起こしに来る猫達の声も拾ってくれ』ます!
我が家では亡くなったニャンコの声もココにあります!

本末転倒ではありますが
猫(ワンコも!)様飼い主的には…良いアプリかもです!^^

投稿: P@ | 2017年10月 5日 (木) 16時49分

背もそこそこ高いのですが
もうすぐ0,1㌧の主人。
いびきもうるさいんだけど
ご多分に漏れず「睡眠時無呼吸症候群」で
止まるたびに手を触ったりすると復活するから
横で寝てると気になって気になって眠れなくなり・・・。

そこで鼻腔を広げるブリーズライトと
口に貼るテープのダブル使用で対策したところ、
コレがバッチグーでしたよ。古ッ(笑)

ただ、テープ貼っても多少のいびきはかくんだな~、残念なことに。

投稿: マロンの召使い | 2017年10月 5日 (木) 19時06分

他の方もおっしゃってるように私も百均でサージカルテープを買ってそれを貼って寝ています。
もう一年くらいになりますが、朝起きてあれ?喉やられた?という感覚を久しく感じてないです。
もう手放せませんよ〜

投稿: まつこ | 2017年10月 5日 (木) 22時22分

バニラさん、鼻をつままず、口をつまんでくれるといいのに。

投稿: prin | 2017年10月 5日 (木) 22時44分

口に貼るテープを1年以上前から使用しています。
父がすごーいイビキと無呼吸タイプで、父似の私もイビキをかくことを悩んでいました。
使用して直ぐ快眠を感じ、とても喜んだのですが、いまだにイビキはなくなっていないということで、少々気落ちしてます。
今も使用し続けているのは、大きな口を開けるより、幾分でも緩和されているかもしれないというキモチだけです。

投稿: カラス | 2017年10月 6日 (金) 17時14分

「あいうべ体操」と言う、口呼吸改善のお口周りの体操があります。
鼻から息吸えばフィルター効果でかかりにくくなる、アレルギー、インフルエンザ、うつ病、、、などの予防になります。お口の中の舌の位置が正しくなると、横顔の顎から下に首まで続くたるんだラインは引き締められて二重顎もスッキリ解消!
これやりながらシール併用したら、すぐにシールも不要になると思いますよ!!

投稿: yakko | 2017年10月 6日 (金) 19時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 昨日半日してたこと | トップページ | どすこい来訪 »