AI欲しい
ダンナに言われて
初めてAIが欲しいと思った。
なんかしゃべる、アレ(笑)
この手のグダグダな悩みは
ダンナがアドバイスしたところで
嫁は言うこときかないしー(笑)
ああ、年末って忙しい。
↓応援クリックお願いしまーす!
↓バニラファッジもtwitter発進!
スポンサーリンク
↓↓↓引き続きお待ちしてます!!↓↓↓
ずっと行方不明になっていた
末っ子長男の嫁さんの義姉が
実家に戻ってきました。
義父は戻ることを受け入れたようですが
末っ子長男の嫁さんはこれから先
親族として付き合っていくことが不安です。
末っ子長男の嫁さんさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
すももさんの夫は、すももさんに
「暴力暴力って言うけど
そうさせる自分が悪い」と言います。
夫を怒らせる自分が悪いのかもと、
DV夫との離婚になかなか踏み出せません。
すももさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
同居している姑に
とてもストレスを感じているもみじさん。
出先で似た年代の女性を見ただけでも
イライラしてしまいます。
夫は家を継ぐつもりで別居は考えていません。
もみじさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓12月はジンジャーな日々。
| 固定リンク | 5
コメント
何となく、とりとめなく話したいし、それを聞いていて欲しいんですよね~、良い塩梅で♪
投稿: カナリヤ | 2017年12月14日 (木) 13時06分
ブログをいつも楽しく読ませていただいてます。
がんばって、全部読みました!
今日の最後のコマのファッジさんが
「お義母さん」に見えてしまって、
どうしてもコメントしたくなりました。
これからも楽しみにしてます!
お体にお気をつけて、末永くブログをよろしくお願いいたしますw
投稿: 初コメです | 2017年12月14日 (木) 13時23分
いつも楽しみに読ませていただいています!
私はメイちゃん世代ですが、やはり実家に私が使っていた藤のゆりかごがあります(笑)
私に子どもができたらきれいにして使いたいな…とひっそりと企んだいます♪
投稿: ねこかわ | 2017年12月14日 (木) 13時41分
嫁じゃなくても、娘さんも嫌がりますか?
タラレバ言っててもしょうがないから、捨てる気ないなら置いておけばいいだけじゃないかと…。
しかし、最近は専業主婦で生活出来る人はごく僅かなので、
3人もお子さんがいたら、誰かが「保育園の後の育児をお願い」って言ってきませんかね?
保育所からのお迎えなどに使えば良いんじゃないかと…。
うちも、万が一の為に、ぽるぷの絵本セットやボールネンドの知育玩具に公文のパズルにレゴとシルバニア…と、子供達のお気に入りだったものは人に譲ることなく置いてあります。
投稿: | 2017年12月14日 (木) 14時10分
こういう会話ができるご夫婦っていいですよ。
私の実家もダンナの方も、まるで違うんで。
AIもいいけど、やっぱりクリームさんとファッジさんのやり取りがいいな~。
投稿: まゆゆゆ | 2017年12月14日 (木) 14時11分
年末は本当に忙しいですよね。
忘れていた事を思い出して、何とかギリギリ間に合ったり・・・。
とにかく、心穏やかに年を越したいですね。
投稿: リラ | 2017年12月14日 (木) 14時18分
気持ち解ります😆
でも20年。
見た目がキレイでも 経年劣化で いろいろ脆くなっていると思いますよ😢
赤ちゃんに何かあったら大変です!
投稿: tact | 2017年12月14日 (木) 14時32分
以前、親戚の家にも「籐の乳母車」があったのですが
知り合いの知り合いの劇団の方に
「芝居に使いたい」と言われて差し上げたそうです。
後日「お店のディスプレイにほしかった」という方も現れたようです。
ところで今は「ストローラー」っていうみたいですね
投稿: うさぎのしっぽ | 2017年12月14日 (木) 15時29分
こんにちは!
そうです。嫁ちゃんに迷惑かも・・と思うと捨てられるんです。
そうやって捨てたものを娘が憶えていて、あれはないの?と
出産後聞いてきました。あらま・・・
おもちゃなんかもきれいに洗って使えるものは
帰省した時孫が喜んでくれています。
もう数年してからの判断でもいいかも。。
投稿: 野分 | 2017年12月14日 (木) 16時00分
「あなたね、いいものは長く使えるものなのよ」
とかなんとかお嫁さんに言ってるファッジさんを想像してぷぷっと笑ってしまいました。
「キレイにすればまだ使えるのに」と思っちゃうところはやっぱり「姑」さんの域に達してきてらっしゃるのかな?
いや、私もそうなんですけどね。(^_^;)
投稿: よっしー | 2017年12月14日 (木) 16時10分
藤の乳母車欲しいです!
もしよかったら、譲って下さい。
自分で綺麗にしますので(^◇^;)
投稿: あここ | 2017年12月14日 (木) 17時04分
私の義母さまも物持ちが良く、色々と残しておられましたが、嫁の私は丁寧に辞退して自分の好みのものを買わせてもらっています。(^◇^;) でも全然さっぱりしてて、新しいものを買うのに足しにしてね、とお小遣いもくださったり、とても気遣ってくれる義母さまが大好きです。こればかりは好みもあればこだわりの有る無しも違うので、とりあえずダメ元で置いておく、に一票です(^o^)/
投稿: バジル | 2017年12月14日 (木) 17時09分
お子さん達のベビーチェア等は、安全面から捨てるに一票。
迷ってるファッジさん、何だかギボ様化してませんか?
お嫁ちゃん達は100%辞退しますよ。自分も若い頃そうしたし、念の為聞いてみたら長男嫁からもノーサンキューされました(^_-)
投稿: 鬼ヨメ子 | 2017年12月14日 (木) 17時26分
こんばんは!
二児の幼稚園児の母です。
幼稚園や保育所などに寄贈されてはいかがでしょうか^_^
寄贈した乳母車で近所を散歩しているのを見かけると嬉しくなりますよ!
若しくはメル○リなどで売りさばきます。
投稿: きらこ | 2017年12月14日 (木) 17時49分
AI、あたしもほしいなぁ。夫婦だから、こんな取り止めのなーい話をしちゃうんですよね。うちも同じ、同じですよ。
投稿: ももんが☆ | 2017年12月14日 (木) 17時57分
お嫁さんが嫌がると思えるのがすごいと思います!
乳母車、保育園に寄付するのはどうですか?保育士をやっていますが、藤の乳母車使っています。あとはジモティーとか??
投稿: なっぽん | 2017年12月14日 (木) 18時01分
こんばんは
ベビーチェアのお話ですが、実は今日息子夫婦が来ていて同じような出来事があったので…
初孫が今年生まれて初正月を迎えるにあたって、破魔弓を用意すべきか悩んだのですが今時そんな飾り物も嫌がるかと思って現金を用意したのです。ところが息子も嫁も息子の時に実家からもらった破魔弓を見て興味しんしんで持ち帰ると言うのです。
我が家の押入れに二十数年間収まっていたものでも欲しいそうで…
お古でもいいのかとこちらが心配してしまいますが、本人達は気にもしていないようでした。
お嫁さんが嫌がるとは限らないので
もうしばらく保管しておくのも有りかもしれまんよ。
投稿: こんまま | 2017年12月14日 (木) 18時17分
古いものを嫌がる人もいるけど
こんままさんのところみたいに喜ぶ人もいます。
いろいろですよね。
嫁もいろいろ、息子もいろいろ、娘もいろいろです。
押し付けはよくないけど、「どう?」って聞いてみるのも
有りかな?って思います。
私は、『いる?いらないなら捨てるけど。』って聞いたりします。
嫁は、
要る時はいる、いらない時はいらないと言いますので
私も聞きやすいです。
投稿: るんくま | 2017年12月14日 (木) 19時32分
20年物だと劣化が怖いので一回大人が座ってみたほうがいいですよ
投稿: | 2017年12月14日 (木) 19時40分
きっと素敵な籐の乳母車と椅子なんでしょうね!
メルカリか、アッテなどのアプリで売却するのはいかがですか?お小遣いになるし、嫁に押し付ける必要もなくなり、老後の荷物整理ができます。
不要物はすぐにメルカリに売る癖をつけると、部屋も綺麗になるし、ものの市場価値もわかる(売れない場合はみんなもいらないということ、捨てる勇気が出る)し、お小遣いにもなるし、いいことづくめなのでおススメです!!
スマホが得意なお子さんに出品をお願いして売れた分はお小遣いにしてもよい、とすると、子どもたちが競って売ってくれるかもしれません!
投稿: 32歳妊婦の意見 | 2017年12月14日 (木) 20時27分
お嫁さんが嫌がるという発想がありがたいですよね。
他の方も、いるかいらないか聞かれてるのがいいですよね。
お姑さんは、私がいらないと答えても
「うさちゃん、ありがとうございますってもらうものよ」と…
本当に要らないものばかりで困ってます。
数年寝かせて捨てることも多々…
でもでも、ファッジさん、他の方もおっしゃってるように、色々なので
捨てようって決心がつくまではとっておいてもいいかと思います。
もしかしたら、欲しいって思うかもですよ。
投稿: うさみみ | 2017年12月15日 (金) 00時32分
おおー!藤の乳母車を双子にフル活用してます!
ファッジさんの双子ちゃんも使ってたなんて、なんか嬉しい。
私はメルカリで買いました。
藤の乳母車は希少なので、ご近所さんに欲しがる方がいらっしゃらなくても、ヤフオクやメルカリで売れますよ〜!
投稿: saki | 2017年12月15日 (金) 03時36分
藤のベビーカー!素敵すぎます(≧∇≦)
インテリアとして使う方もいますよ。
私も欲しいです!
投稿: かお | 2017年12月15日 (金) 10時29分
子どもが大きくなってもベビチェアや乳母車を
置いておける大きな家で羨ましいです
私は自分が使ったものを
娘が実家に行った時使ってると嬉しいです!
みんな家庭を持って実家に帰ってきたら活用すると思います
投稿: coco310 | 2017年12月15日 (金) 11時28分
いつも大変楽しく拝見させていただいています。
また、介護では学ぶことが多く、とても勉強になります。
さて、義母さま、おば様の代からのお品も多いバニラ家。
お片づけについて、1つ提案があります。
出張査定無料の骨董屋さんにきてもらってはどうでしょうか。
(中古ショップではないです、骨董屋さんです)
私方、実家もかなりの古屋で、祖父母のものから、伯母たちのものまで大正から昭和時代までのものがたくさんありました。
そこで、骨董屋さん!となったわけです。
意外なもの(素人目にはわからない、ガラクタ?)にお値段がつきます。
出張してもらえなければ、写メって見せに行きます。
沢山あると、一度見せてくれ!と言われることもあるかと思います。
多忙な年末、ニャンズたちも、ご自愛ください。
投稿: ざうるす | 2017年12月15日 (金) 15時05分
AIに聞かずとも私は大型ゴミで。とにかく安全面から怖すぎます。藤のベッドを先日処分しました。ありがとうねと、声をかけて。ファッジさんの年齢ならどんどん断捨離すべきでしょう。子供に迷惑かけない為にも。
投稿: れいか | 2017年12月16日 (土) 09時34分