攻防
昨日のコート→お寿司美味しい。
こちらからは以上ですヽ(´▽`)/
そういえば、お義母さんたちは
「コート」のことを
「外套(がいとう)」って言ってた。
そうそう、「スプーン」のことは
「おさじ」って言ってて
子どもたちは幼稚園では
「スプーン」って言ってて
家では「おさじ」って言ってた。
バイリンガルみたい(違う)
↓バニラファッジもtwitter発進!
スポンサーリンク
↓↓↓↓今日の「嫁日々」情報↓↓↓↓
義母との同居のため
家を改築することになった同居嫁さん。
改築予算は義母からの援助もありますが
義母の大量の荷物の収納場所を作るだけで
すでに予算がどんどん膨らんでいきます。
同居嫁さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓クリスマス・ランチ!
| 固定リンク | 6
コメント
ファッジさん今年も一年楽しくほぼ毎日
見させていただきました。
良いお年をお迎えくださーい❤
投稿: えぐぞう | 2017年12月26日 (火) 12時06分
亡くなった祖父もスプーンのことは「さじ」と言ってました。
ちなみにフォークは「つきさじ」。
かっこよかったなあ。
投稿: hanabi | 2017年12月26日 (火) 12時18分
外套〜うちの母親も言ってました。さじも。ギボ様と同い年の母親でしたから。
ステキなコートです。色も私の好み💓
投稿: peanosuke | 2017年12月26日 (火) 12時20分
小さい時に『さじを投げる』ってのを大人が使っていて
意味を知ったときの何とも不思議な感覚があったのを思い出しました。
バイリンガルとは程遠い話だけど『おさじ』でちょっと思い出したので・・
リュウ君のコート姿、おばちゃん見たかったな~
投稿: megmeg | 2017年12月26日 (火) 12時30分
こんにちは。(^_^)
写真見たかったです。
応援クリックのイラスト可愛いですね。
ミカンがポイントですね。
投稿: 猫シロ | 2017年12月26日 (火) 12時55分
アラフィフも若者も似合うコート!ステキですね〜(^^)
これならギボ子さんのお眼鏡にかなったかも。
我が家では“おさじ”や“湯呑み”などが現役です。
でも、なぜだかカレーの時だけは“スプーン”。
この微妙な使い分けの根拠は何?
投稿: アトム | 2017年12月26日 (火) 13時10分
来てキテー着てサンタモーニカ♪
📷写真イヤがるよね〰を年頃だな
にゃんずが三つ指ついてカワユス
投稿: ひのえうまま | 2017年12月26日 (火) 13時14分
写真見たかったぜ
投稿: gogo | 2017年12月26日 (火) 13時15分
おさじって言ってましたねぇ!
コートは昭和の最初の年代は「オーバー」と呼んでます。(我が家の義母)
投稿: まり♪ | 2017年12月26日 (火) 13時21分
リュウくん、写真撮らせてあげてください(;^_^A
きっと、カッコイイと思う(^o^)
「おさじ(=御殿医師)」って言われると、
「老女様、ご不予のご様子にてござそうろう」ってなりそうなんですが(;^_^A
義母様より、語彙がさらに古い。時代劇の見過ぎ(汗)
投稿: O3 | 2017年12月26日 (火) 13時28分
正しい年頃男子ィの反応ですな
母親に対して素直で優しいマザコン男は自立できなくなるからこれぐらいで良いのです
でも人に見せないこと条件に写真ぐらい最大譲歩で撮らせてあげなよ、気恥ずかしいならおちゃらけポーズにキメ顔でもいいから
もう少し年齢重ねればそれぐらいの余裕も出てくるかな
許容の拡大は本人の素質次第
投稿: | 2017年12月26日 (火) 13時41分
肩幅と身長必要そうなコートでしたね
多分私似合う(笑
でも物増やしたくないから買わないけど
投稿: | 2017年12月26日 (火) 13時43分
今年も、ありがとうございました。
あの~
2コマ目ですけど~
「着て」ではなくて、「来て」になってますが・・・
投稿: QJ | 2017年12月26日 (火) 13時52分
では次はケンくんでトライ
祖母もハンガーは衣紋かけ、
コーデュロイはコールテン、
ベストはチョッキ、でした。
バナーのにゃるしろちゃん
とってもかわいいです(≧▽≦)
投稿: うさぎのしっぽ | 2017年12月26日 (火) 15時00分
戦中派は適正用語禁止だったからね。
うちの親もオサジと言ってたね。
外套は聞いてないな。オーバーと言ってた。
投稿: ぽっぽちゃん | 2017年12月26日 (火) 18時02分
ボタンの留め方
男もんで通るかな
投稿: paz | 2017年12月26日 (火) 19時23分
にゃんず✕みかん、かわゆい!!
投稿: シープ | 2017年12月26日 (火) 20時00分
学年に一人くらいいる、一年中半袖半ズボンの男子。彼はスウェットのパーカーを「コート」と呼んでいる。
一番上に着る、という意味では「オーバー」「コート」「外套」全部同じか・・・
投稿: アニハハ | 2017年12月26日 (火) 23時40分
ちょっと来てみてよ
ちょっと着てみてよ
なのかな~。
投稿: 通行人M | 2017年12月27日 (水) 00時10分
絶対、リユウ君似合ってたんだろな〜
おばちゃんとしては、リアルリユウ君を見たかったけど、次回にお預けします✨いつかのご出演を心よりお待ち申し上げてます🙏🙏
投稿: ももんが☆ | 2017年12月27日 (水) 01時30分
素敵な色もいいコートですね リュウくんにも似合いそう、フアッジさんもよいお年をお迎えください
投稿: nana | 2017年12月27日 (水) 08時00分
2コマ目直しました!
みなさん、ありがとぅーーーっ!
投稿: バニラファッジ | 2017年12月27日 (水) 11時54分
下駄箱、衣紋掛けはつい出ちゃう😅 さすがに「ご不浄(トイレ)」は使わなくなりましたが、子供の頃は祖母宅に行くと「ご不浄、行ってきまーす」と言ってました。
投稿: 階下の鬼嫁 | 2017年12月27日 (水) 13時56分