« 相談相手 | トップページ | 1歳児のコミュ力 »

2017年12月 1日 (金)

にぶい

   

 
 
 
 
 

 

 

 

12月のトップ画像更新しました。

変わっていない方は

ご利用のブラウザの更新ボタンを

クリックしてご覧ください。

 

2017_dec

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 


Photo

Photo_2

Photo_3

 

 

「すみません」の応酬で

打ち合わせの日取りが決まらない。

どんどん心拍数が上がる。

 

 

Photo_4

↑日時はフィクションだよ。




ピ…
 
 
 
Photo_5

Photo_7  

 
 
 
この後、私に絶望が訪れる…

 

 

Photo_8

 

謝罪の電話を入れ

打ち合わせの日を再検討してもらった。

 

 

なんかもう本当にモタつく(汗)

 

 

お義母さんの絶望はこちら

お義母さんの深い悲しみ

 

 

↓応援クリックお願いしまーす!

Photo_2

 

 

↓バニラファッジもtwitter発進!

Bana_2

 

スポンサーリンク

 

 

 

↓↓↓今日の「嫁日々」情報!!↓↓↓

結婚を前提に同棲しているキララさん。

実家に荷物を取りに行くため

1泊で帰省するつもりが

彼に「親から自立できていない」と

泊まるのを反対されました。

キララさんへのアドバイスは 

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9

 
 

実父の葬儀では

嫁に出た者として後列に並び

義父の葬儀では、長男の嫁ですが

女性親族という立場で後列だったまるさん。

これは嫁あるあるなのでしょうか?

居場所がなくとても寂しい思いをしました。

まるさんへのアドバイスは 

↓こちらからお願いします!

20151027_114547_9

 

 


↓12月はジンジャーな日々。

Banner_hitotama

Hitotama_2017_1201_3

 


 

           

| |

« 相談相手 | トップページ | 1歳児のコミュ力 »

コメント

そんなときこそ「嫁好みな嫁暦」・・・ww

投稿: ナスがきらい | 2017年12月 1日 (金) 12時19分

でも気づいて良かった♪

投稿: カナリヤ | 2017年12月 1日 (金) 13時30分

こちらの都合で決めてしまっては…と遠慮しがちですが、それだと逆に迷惑になることが多いんですよね(汗)、私も同じなのでわかります。今は先に可能な日をリストアップして、それをお伝えしてから決めるようにしています。しかも、電話だとドキドキするのでメールでw

投稿: かおり | 2017年12月 1日 (金) 13時59分

良かった、私だけじゃない
・・・などど言っていてはいけませんか?(;´д`)トホホ…

投稿: 嫁嫁 | 2017年12月 1日 (金) 14時00分

にぶくないよ、やさしいんだよ~優

投稿: カナリヤ | 2017年12月 1日 (金) 15時10分

お疲れ様です!
ちゃんとすぐに気が付いて連絡なさったのですから
問題なしだと思います。
でもこういうことって妙に疲れますよね。

投稿: うさぎのしっぽ | 2017年12月 1日 (金) 17時21分

年々、顔が見えないとお話しが伝わらなくなります(笑)ファッジさんの気持ちもわかります

投稿: ももんが☆ | 2017年12月 1日 (金) 18時06分

私は年々、ビジネス電話が得意になってます。
場数踏み続けてますから。
初めての営業でこちらが訪問させていただくなら、所要時間をお伝えして先方の空いている時間をお伺いして、
それに合わせるのもマナーかと思うのですが…。
ビジネス講習などもしているので、気になりました。
うちの事務所の子がそれやってたら、再講習だなぁψ(`∇´)ψ

投稿: | 2017年12月 2日 (土) 10時25分

うまい下手はあるんですが、結局は誠意ですから(;^_^A

言葉巧みに、なんだか上手に話を運ばれて、
後から「はて。これは上手に利用された?」みたいに思わせてしまう人って、その代わり、二度目三度目はないですからね。

下手でも別に問題ありません(;^_^A

投稿: O3 | 2017年12月 2日 (土) 22時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 相談相手 | トップページ | 1歳児のコミュ力 »