« ビッグマウス | トップページ | 空間認識 »

2018年4月11日 (水)

25歳になりました!

 

 

 

 

1_3

2_3

3_3

 


メイは今日で25歳になりました!

メイを産んだ19日後に30歳を迎えた私は

今年55歳になる。

メイの年に30をたすと自分の年齢、

と覚えているので、自分の年を

見失うことはない。便利(笑)

 

 

さて、つい先月大学を卒業したメイですが

実はその半年前に…



4_3

 

 

 

と、爆弾発言があった。

 

 

4年生になっても、就職活動せず

ずっと大学に入り浸っていたので

もしかしたら大学院に進むのか、とも

思っていた。

大学では勉強のほかに

授業の手伝いや講師助手のようなことも

していた。

大学では、その求人もあったので

そのまま大学でアルバイトでも

するのか、とも思っていた。

 

 

しかし、いつまでも進路を決めないメイに

家族も大学もヤキモキした。

その結果の意思表示が

「やりたいことがある」

だった。

 

 

大学にも残らず就職もせず

不安じゃないのだろうか?

私はどうしても理解できなかった。 

しかしダンナの

「まぁ、とにかく1年やってみろ」

のひとことで、メイの進路が決まった。

 

 

父の葬儀や法要で親族が集まった時も

メイが就職しないことを心配されたが

メイは

「やりたいことがある。」を貫いた。

本日、25歳の誕生日に

私が父から授かった「がんこちゃん」の

称号を喜んでメイに譲ろう。

 
 


学生時代の貯金も

例のフィンランド旅行で使い果たし

なにもかもリセットしてしまったメイ。

ああ、これからも目が離せませんよ(汗)

 

 

 

↓今日も応援クリックお願いしまーす!

220

 

 

↓バニラファッジもtwitter発進! 

Bana_2

 

 


 

 

 

 

本日のお悩みは3本です!

20180227_114523

20180227_114627_2

「あなたは可愛くなかった」と

母親に言われた鬼娘さん。

兄だけを大切にしていた母親への憎しみが

年々、増幅していきます

鬼娘さんへのアドバイスは

↓こちらからお願います。

20151027_114547_9 

 

両親や姉との軋轢で

実家とは縁を切ったむぎさん。

それは後悔していないのですが

大好きだった母方の祖母が亡くなった場合

むぎさんは参列してもいいものでしょうか。

むぎさんへのアドバイスは

↓こちらからお願います。

20151027_114547_9

 


東京から東海地方の田舎に

越してきたハテナさん。

お子さんは小学生で地域の役員も

引き受けましたが、既に

ママさんグループが出来上がっており

疎外感がとても強く、馴染めません。

ハテナさんへのアドバイスは

↓こちらからお願います。

20151027_114547_9

 

 


20180312_180538_3

2018_04_10_6

↑社食の真理を追求する「社食の哲人」。

 

  

| |

« ビッグマウス | トップページ | 空間認識 »

コメント

メイちゃんの強い意志に拍手です!

投稿: みつば | 2018年4月11日 (水) 17時51分

このご時世に、やりたいこと、を貫き通すのは大変なことと思いますが、応援します。
とはいえ、何がやりたいことなのか、気になりまーす!^_^

投稿: こるん。 | 2018年4月11日 (水) 17時55分

メイちゃん、お誕生日おめでとうございます。
ウチの息子と同学年ですが、本当に自分を持ってらっしゃる。
ひょっとして「起業する」だったりして???
見守るのも心配ですが、本人が悔いのない生き方をしてほしいですね・・。

投稿: よっしー | 2018年4月11日 (水) 18時01分

13歳思春期の娘が大変で、心配ばかり、、
と、思っていましたが、25歳でもやはり親を心配にさせるのですね(^^;)
メイちゃん!頑張れ!

投稿: トト25 | 2018年4月11日 (水) 18時04分

「やりたいこと」の中身をファッジさんはご存知なのでしょうか...?

投稿: | 2018年4月11日 (水) 18時06分

メイちゃん、お誕生日おめでとうございまーす(o^^o)
やりたいことを貫いてほしいですね♪

私も先日娘を出産しました!
メイちゃんみたいな明るいしっかり者に育ってほしいです。

これからファッジさんの育児時代のブログも参考にさせていただきつつ、子育てを楽しみたいです。

投稿: えいた | 2018年4月11日 (水) 18時09分

25歳、おめでとうございます!
周囲になんとなく流されて生きてきたわたしから見ると、やりたいことがはっきりしていて、それを貫く意思と勇気があるメイちゃん、とてもかっこいいです。
頑張れ!!
親の立場だとたしかに心配もあるでしょうが、大丈夫大丈夫!ここまでまっすぐ素直に育った娘さんがいて、羨ましいですほんと。
メイちゃんがオッケーな範囲で、また記事にしてもらえると嬉しいなぁ。

投稿: yasu | 2018年4月11日 (水) 18時09分

やりたいことはやってみるのがいいと思います!!
やってみてから見えてくることも沢山あるし、やらないままだといつまでも引きずってしまうから☆
メイちゃん応援しているよー♪o(≧∇≦)o

投稿: 三毛猫 | 2018年4月11日 (水) 18時11分

おめでとう、メイちゃん。

うちの息子も今日誕生日です。彼女とお出かけしました。ちぇ!

やりたいことがあるってすごいよねー。

おばあちゃんゆづり、おかあさんゆづりの頑固ちゃんですか。

投稿: ぽっぽちゃん | 2018年4月11日 (水) 18時16分

メイちゃんの門出に、幸あれ、心から。
親ってほんとに、見守るしか出来ない・・・でもそれがどんなに偉大な事か・・・大きな愛か・・・って、思います。
ファッジさんも母歴25年、おめでとうございます♪

投稿: カナリヤ | 2018年4月11日 (水) 18時21分

「やりたいことがある」ということは、
とても幸せなことだと思います。
それが例え大変でも辛くても、「やりたいこと」をやり続けていく強い意志と覚悟をもって突き進んでほしいと思います。

。。。と、身近に「やりたいこと」をやり続けている者と
ともに生きている私はそう思います。

儲からないし、リスクもある。。。それでもやり続けている姿は幸せだと思います。
メイちゃん、応援しています!!!

投稿: ジャーマネ | 2018年4月11日 (水) 18時23分

メイちゃんお誕生日おめでとうございます🎵ファッジさんとも3人の子供たちとも同年代です。こちらは介護真っ最中ですが子供たちはまだまだ迷走中。メイちゃんからも目が離せません!

投稿: いまり | 2018年4月11日 (水) 18時29分

お誕生日おめでとうございます。
これからの一年がHAPPYでありますように。

投稿: リラ | 2018年4月11日 (水) 18時38分

メイちゃん、お誕生日おめでとうございます。
我が家の息子も同じようなことを言って就職活動せず、今年大学6年目に入りました。(ちなみに昔、眉毛の濃い村山元首相似といってた息子ですが、今は眉を整えることを覚え東出昌大君に似てると言われてます。)昨年はヤキモキしましたが、今は本人の好きなようにさせるしかないと腹をくくりました。親はたまーに現実的な話を聞かせるくらいで、あとは放置。なんだかんだ言っても子供のことを信じているんですよね。やりたいことにチャレンジするならそれも良し。メイちゃんも頑張って!

投稿: 金城ファン | 2018年4月11日 (水) 18時48分

自分で稼いで一人暮らししながら
やりたいことしたほうがよさそう

投稿: | 2018年4月11日 (水) 19時08分

メイちゃんより9才ほど年取った人間です。
19才から独り暮らしして大学卒業して、23才で就職して5年間ひたすら貯金して会社を辞めて、自分のやりたいことを今やってます。
人間って、生きてるだけでお金がかかるんです。
電気代も水道代も毎秒発生しています。
親に生活費を出してもらうのは学生までです。
働く代わりに勉強しているからです。
学生でないなら、自分のお金は自分で稼がなければいけません。
自分のやりたいことをやりたいなら、生活費は自分で払ってでもやるくらいの人間でないと、やりたいことしかやりたくない、でも働きたくはない、というただのワガママで終わります。

投稿: ぴ | 2018年4月11日 (水) 19時26分

大学時代にTA(ティーチングアシスタント)をやってたのなら、優秀な学生さんであったのだと思います。まだまだやりたい事に挑戦する事が出来る若さですから!応援しています(*^_^*)

投稿: スイートバジル | 2018年4月11日 (水) 19時41分

4年前、メイちゃんは医学部を目指していたのかな、って勝手に思っていました。
今回再挑戦か、はたまた国際協力みたいなことかな?と自由に想像しています。
もしくは親御さんに似た才能を持つ職業なのか?

安定ではないかもしれない道に進むことを認められるファッジさんご夫婦は
素晴らしいですね!
真似できないっす。

投稿: | 2018年4月11日 (水) 20時06分

ぴ さん↑の自立と行動力は本当に素晴らしいと思います。
しかし、バニラ家にはバニラ家の子育て・教育方針があると思います。
メイちゃん、お誕生日おめでとうございます。
ブログの中のエピソードを読ませて頂くたび、素敵なお嬢さんだなぁ〜といつも感心しています。
幸多き一年となりますように♡

投稿: ひまわり | 2018年4月11日 (水) 20時06分

こうしてパラサイト&ニートが生まれるのだなあと思いました。

投稿: | 2018年4月11日 (水) 20時24分

ぴさん、素晴らしい。
そのバイタリティと自立心を尊敬します。

投稿: | 2018年4月11日 (水) 21時10分

やりたいこと
それを言って実行するのは大変だと思います。
強い決意が必要だと思います。
それを支える家族も大変だと思います。
でも
その間の生活費は?
まさか親におんぶにだっこでしょうか?
称賛するのは簡単なのですが。

25歳なら一人前の大人です。
自分のくいぶちはしっかり稼いでから大きな口をたたけ!
これが自分の娘なら、そう言うかも。
バニラ家は懐が広いですね。

投稿: | 2018年4月11日 (水) 21時29分

ファッジさんのお母さんになった記念日ですね。おめでとうございます。

投稿: ちえ | 2018年4月11日 (水) 21時44分

お誕生日おめでとう!
最近メイちゃんの登場が増えて、大学卒業されて四月になったけど変わらずで、そのうちまとめて描かれるのかなと思っていましたが。
卒業旅行で貯金も使い果たし、お昼ご飯の当番も決まりということは家を出られるようでもなし、家に入れる食費はアルバイトされるのか、もうそのやりたいことが軌道に乗っているのか。
理解ある御家庭で、1年やってみろと言ってもらえるのは何よりですが、半年前の宣言より前、就活は3年生から始まるのにそれまで何も仰らなかったというのもビックリです。
大学に残ると思っていたにしても聞いてみますよね?
外野がとやかく言うものでもありませんが、何をされるのかなぁ?
スケートの小平選手が<失敗も成功も私の人生>と言っておられたことを思い出しました。
がんばって!

投稿: ぷ | 2018年4月11日 (水) 21時48分

お誕生日おめでとうございます。
そこに至るまで色々悩み考えたでしょうね。
ブログで拝見するだけですが
小さい頃からのメイちゃんを
知っている気になっている者としては
応援したくなります。

投稿: うさぎのしっぽ | 2018年4月11日 (水) 22時09分

一度目のコメントは、何を伝えたいのかも分かりにくく、また、ネガティブな言い方になってしまいファッジさんにもメイちゃんにも申し訳なく思っています。
大学を卒業して就職した会社を辞めてまでやりたいことをやっている人間としてメイちゃんに言いたかったのは、誰にも迷惑をかけなければ自由に生きていいんだ、という事です。
メイちゃんの人生です。
やりたいことをやっていいんです。
でも、全責任が自分にのしかかってきます。
生活費、年金、税金等、収入がない月があったとしてもすべて自分で払うしかありません。
私はそれを考えたとき、まずは就職して貯金という道しかありませんでした。
誰にも頼らず乗り越え続けていたら、いつのまにか得るものがありました。
だからこそ、メイちゃんも自分で決めたことならば金銭的には家族を頼らず大まかな計画性を常に持って頑張ってみてほしいです。
その努力は絶対にメイちゃんの人生を輝かせるものになると思います。頑張って!

投稿: ぴ | 2018年4月11日 (水) 22時27分

応援しています。
また時々めいちゃんのことを書いてくださったら嬉しいです。

投稿: MARIRINN | 2018年4月11日 (水) 22時36分

めいちゃん、あっぱれですね!
やりたいことがある!って言い切れるって
ホントに幸せ。
そして、その言葉をお父さんもお母さんも応援してくれる。
ホントにめいちゃんは幸せものですね。
ご家族みんな素晴らしい~~!!

投稿: けいちゃん | 2018年4月11日 (水) 22時45分

やりたいことがわからない、という若者が私の周りにはすごく多いんです。
彼らはそのため私から見るとすごく回り道しています。
だから、自分のやりたいことがわかっている、ということは、すごいことだと思います。
1年だけやってみろと期限付きのチャレンジですが、応援します。
人生、やりたいことをやるのが一番です。
メイちゃんの熱意の度合い次第で、きっと道は拓けますよ。

投稿: 自分の人生を振り返って思うことは | 2018年4月11日 (水) 22時50分

お誕生日おめでとうございます。

たぶん、皆様と同じことを書くことになりそうですが、
やりたいことが決まってるって、いいですね(^_^;)

やりたいことする、夢を叶えるとても良いお手本となる人が、
すぐそばにいらっしゃらいますよね。
貴女の母上、ファッジさんです(お世辞ではないです)

仕事術やら夢を叶えるための本やら、たくさんありますが、
必ずと言っていいほど書いてあるのは、


・大きな目的を、小さな部分に分ける。
・小さな部分を、継続的にやる。

の二つです。いきなり大きな目的を達成しようとしても、結局何もできないということになりがちなんですが、小さな部分を、まずはやってみて、それで止まらないっていうのが、とても重要です。
ファッジさんが、ほぼ毎日ブログを上げていますが、誰もが感動するネタができてからアップしようと言ってると、なかなか描けなくなってしまいます。軽く行動して、それを積み上げるのが大事なんです。

意図されてるかどうかは分かりませんが、貴女の母上の行動方針って、仕事術や成功法則に、とても合致してますよ(理由を見れば、世辞じゃないのわかるでしょ(^_^;))

クリームさんは、ピンクのシャツがキュートで、白いカバンがカッコ良くて、ポリコレ棒ポリコレ棒って喜んで遊んでたら、自分がその棒にけつまずいて、すっころんでそうなところが、非常にカワイく、思わず頭をゾリゾリしてさしあげたくなりましたが(汗)、仕事のやり方なんかは、見てないから分からないです。
でも、良いお手本がそばにいますよ(^_^;)

投稿: O3 | 2018年4月11日 (水) 23時19分

それが許される環境なら周りがとやかくいうことではないんでしょうけれど、同じ歳の娘を持つ親としては『甘えてるなぁ』が正直な感想。

投稿: くろ | 2018年4月11日 (水) 23時38分

もう遅いですが、新卒、はいちどきり。これを逃すと企業も「なにしてたの?」って感じだと思います。やりたいことが何なのかわかりませんが、結局生活費は親任せ。甘えてるなーと思ってしまいます。

投稿: | 2018年4月11日 (水) 23時39分

女の子で2浪、大卒後就職せず貯金なし。
とりあえず1年、やりたい事をさせるという決断はなかなか出来ることではないと思います。
ダメだったら嫁に行けという時代では無いし、就職するにしても資格などない限り正社員の道は難しそう…
たとえやりたい事が上手くいったとしても、それで自立出来るのかを考えてしまうな。
だから私も我が子も凡人なのかぁ~(笑)


投稿: | 2018年4月11日 (水) 23時41分

お誕生日おめでとうございます。
やりたい事がはっきりとあるって素敵な事だと思います。
1年間頑張ってください。
何をやるのか楽しみです(*´∀`)

投稿: ※maki※ | 2018年4月11日 (水) 23時53分

昔からこちらのブログを読んでいる、勝手に叔母化している私は、まぁまぁ大きくなって...何て思ってしまいます。メイちゃん、お誕生日おめでとうございます!

みなさんのご意見も拝見しました。私もそうだなぁと思う事もありますが、強い意志を貫いた暁の、メイちゃんの笑顔を楽しみに、応援したいと思います。メイちゃん、頑張って!

投稿: chii | 2018年4月11日 (水) 23時53分

お金の稼ぎ方使い方、子供の育て方、いろいろまわりが言うことではありません。ブログではみえないものもあるだろうし、各々家庭それぞれです。
メイちゃん、25歳おめでとう!

投稿: かな | 2018年4月12日 (木) 00時07分

大昔の自分を見るようです
就職しないことを選んだ私
でも親が心配するし
実家に居たままではズルズル甘えてしまいそうだったから
まずは家を出てバイトで自活を始め
それから
やりたいことをやりました

あの原動力は
『自分を好きになれない』ことだったと
今は思います
メイちゃんもそんなセリフありましたよね
勝手に親近感~
今は
自分のことを好きでも嫌いでもないかな
いろいろあったけどね
メイちゃん頑張れー

投稿: saw | 2018年4月12日 (木) 00時32分

メイさん、お誕生日おめでとうございます!

よそはよそ、うちはうち

やりたい事をがんばってくださいね☆

投稿: あお | 2018年4月12日 (木) 00時50分

メイちゃんお誕生日おめでとうございます!
このブログを何年も読んでいるので
こないだ成人式だと思ってたのにと なんだか親戚のおばちゃんみたいな気持ちです。
私は高卒で働き出して結局やりたい事も見つからず淡々と生きて来たので、メイちゃんみたいに明確にやりたいことがあって、素直に向かっていけるのが羨ましいです。
詳細はブログに出ていないので 誤解される事も多いと思いますが、ファッジさんご夫婦が期限を決めて認めていらっしゃる事。応援したいです。

投稿: olive | 2018年4月12日 (木) 01時15分

情けないですね…

2浪して、目標の大学には入れず
滑り止めの大学入ったあげく
就職もしないんですか?

子育て失敗ですね。

投稿: ゆき | 2018年4月12日 (木) 07時13分

1年間の期限付きにしたというところがいいんじゃない。

さあ、メイちゃん大変ですよー。

長ーい人生終わりがよければすべてよしというじゃありませんか。

親子で議論されたと思います。

若者頑張れー。

投稿: ぽっぽちゃん | 2018年4月12日 (木) 07時21分

扶養範囲で派遣で長く働く主婦です。
最近、多いですよね。
私の周りにはその成れの果てが沢山います。
すごくいい話だけど、すごく怖い話です。
能力が高い子はギリギリの年齢で公務員試験で滑り込みますが、それでも年齢がいっての就職はずいぶん目立つようですね。
ご自分の決めた道だし、リスクのお話はし尽くしたでしょうが、すみません、自分の周りの愛すべき高学歴クズの面々の顔が目に浮かびました。

投稿: | 2018年4月12日 (木) 07時32分

私の大好きなメイちゃんが25歳なんて( ;∀;)小学校からblogを見てきた私はもう感動ひとしおです。こんなに全国にファンがいるファッジさんの娘で、あの偉大な名言と行動を残したおばあさまの孫ですもの、メイちゃんが普通の道を行かなくたって全然当たり前ですよね。きっとそれがどんな道でも、頑張れると思います。だってメイちゃん素敵な子じゃないですかー!
親としては心配でしょうが、メイちゃんの好きなように一年はやらせてあげるって言うファッジさん夫妻も本当に素敵です。
メイちゃん誕生日おめでとう!ファッジさんお母さん記念日おめでとう!!二人にいっぱいの幸せがこれからも訪れますように。

投稿: さゆ | 2018年4月12日 (木) 08時16分

一部であって全てでなし。
全ての想いが目に見え、活字になっているとは想うことなかれ。

投稿: 夢かけそば | 2018年4月12日 (木) 08時34分

お誕生日おめでとうございます、同じ年代の子供がいる身としては複雑、でも やりたいことがある、メイちゃんがんばれー

投稿: nana | 2018年4月12日 (木) 08時49分

メイちゃんお誕生日おめでとうございます。
やりたいことがあって夢を追うって素敵です。
自分の人生ですもんね!後悔するよりやりたいことに
向かって頑張ったほうが幸せです。

私は娘を産む1ヶ月前に40になったので
同じく自分を見失うことはありません

投稿: coco310 | 2018年4月12日 (木) 09時11分

メイちゃん、ご卒業おめでとうございます(v^ー゜)ヤッタネ!!

諸先輩方からのちょっと辛口なコメントも目につきますが、メイちゃん自身も、ご両親ともたくさんお話しされての上でしょう。
不安なことは自分は1番わかっているはずです!おばちゃんは暖かく見守っていきますね!!!
いつか、やりたいことがメイちゃんの満足した形で出来ることになったときのファッジさんのブログ更新を楽しみにしています(゚▽゚*)

私も2児の母、いつかメイちゃんのように人生の岐路に立つことになったときファッジさんのように暖かく包んであげたいです。
メイちゃんお昼ご飯作りがんばって!毎日なのかな?主婦も大変だぞ~~~(笑)

投稿: るなP | 2018年4月12日 (木) 09時26分

夢を追うのは良いことですが、貯金は旅行で使わずに生活費にするべきでしたね。やいたい事をやるとはそういうこと。
親に面倒みてもらって夢を追うではね。

投稿: あきこ | 2018年4月12日 (木) 09時29分

否定的なコメントも来るだろうことは予想されていただろう上で、
読者のために、メイちゃんの近況を教えてくださった、ファッジさんに感謝です。
メイちゃんおめでとう! メイちゃんが良い子で素晴らしいお嬢さんに育っているだろうことは、ここの読者はみんな知っていますよ(^o^)丿 これからの人生に幸あれ!

投稿: むめ | 2018年4月12日 (木) 09時47分

メイちゃん、お誕生日おめでとうございます!
やりたいことがあって、それができる環境にあるというのはとても幸せなことだと思います。
一年、と期間が決められていますが、一生懸命頑張ってクリームさん、ファッジさんを納得させられるだけの成果を収めて下さいね。
応援しています!!

投稿: アトム | 2018年4月12日 (木) 10時02分

ファッジさんのお子さんはみんな春産まれですね^^
メイちゃんお誕生日おめでとう!

未経験者募集や「わからない」と言って良いギリギリの年齢。
若くもなくベテランでもない不惑の年代。
それでもやりたい事にチャレンジするにはまたとない年代。
悩んで、浪人して、考えて・・・それで出した答えに送り出してくれる家族って貴重です。
決めたからには一生懸命がんこちゃんで突き進んでね。
応援してます。

投稿: まかろに。 | 2018年4月12日 (木) 10時06分

ウチも55歳の私と25歳の娘。ダンナはO型で私はAB型。勝手に親近感持ってブログを拝見しています。ウチの娘も大学出てから「やりたいことができた」と就職せずに、バイトをしながら自分のお金で資格を取るための講座に通いました。
今の時代は仕事に対する考え方も働き方も多様ですね。
いろいろヤキモキしますが、娘の人生を応援する一番のサポーターでありたいと思っています。

投稿: とんにゃ | 2018年4月12日 (木) 10時12分

二浪したうえ、今度は就職浪人ですか。
「やりたいことがある」体裁の良い逃げ言葉です。

親子間では、深い話し合いもされていない様子。
今の就活は大学3年生から始まっています。
ほとんどの学生が4年になった時には就職か進学か
決めていることを「どうするんだろう?」と言っている親自体が
世間知らずと言うか、放任すぎると言うか。
どっちもどっちだなと思います。

結局娘の頑固さに親が根負けした感じですが
世の中頑固だけではわたっていけません。
頑固を貫くのは、年季の入った職人さんだけです。

4半世紀親の脛かじってきたのだから
いい加減に独立して「やりたいこと」を立派にやって下さい。

強い意志に拍手とか、やりたいことを貫けとか
メイちゃんなら大丈夫とか。
お気楽おばさん達の無責任発言を真に受けることは
お薦めできませんね。

投稿: | 2018年4月12日 (木) 10時12分

以前、職場で一緒だった夢を目指す人は歌手を目指していました。
介護の資格を得て短大を出て就職。
キャリアとその上の資格を得てから満を持して退職したのがメイちゃんと同じ25歳。
3年間と決めてメジャーを目指して頑張っていた時代の同僚として働きました。
地元ニュースのテーマ曲やご当地CMやYouTubeなどの活動状況も教えて貰って応援していましたが目標を達することなく、敢え無く3年が過ぎ。
今は介護施設の仕事に戻り、地元のイベントなどを中心に歌の活動も続けているそうです。
仕事に戻ってから介護をしながら歌手活動をする人としてNHKで10分ほど紹介されていました。
たまにランチに行きますが、足場を持ってる人は強いんですよね。
3年間、親の扶養に戻してもらって同居してもらった分、恩返しをするって、今、26歳の彼女は言っています。
娘に近い年齢ですが、すごく凛として、大好きな友人です。

私の中では、夢を追うって、自分の足で立ってやるものですけどね。

投稿: | 2018年4月12日 (木) 10時17分

メイちゃんお誕生日おめでとうございます。
私に娘はいませんが、ファッジさんの葛藤が姉が娘の将来を見守る姿にだぶってみえます。何をするにしても親というのは子供に対して心配は尽きませんよね。
親の助けを借りることができるのは親が元気で金銭的余裕がある等、状況が許す時だけ。好きなことを目指せるのはとても幸せな環境です。
何をしても人生に無駄はひとつとしてありません。受け取り方次第。環境を素直に受け止め、感謝して精一杯がんばって、とエールを送ります。
それにしても「がんこちゃん」の称号、に最後笑ってしまいました。

投稿: えふ | 2018年4月12日 (木) 10時26分

おはようございます

人気ブログランキングよりお邪魔しています
メイちゃんの事が心配ですか
多分親が思っているよりしっかりされていると思います
結構子供は大人ですよ

応援ポチさせてください

投稿: あいこ | 2018年4月12日 (木) 10時29分

メイちゃん25歳のお誕生日おめでとうございます。
しっかり者でがんこちゃんなメイちゃんの未来にエールを送ります。
フレーフレーメイちゃん。

投稿: さくらこ | 2018年4月12日 (木) 10時38分

二浪して、国公立には入れず三流私大ですもんね。就職できる所はかなり絞られていますよね。
そんな就職先ならやりたいことやる!っていう気持ちはわからないでもないけど、それなら大学行く意味あった?高卒短大卒でもできましたよね?

投稿: 串子 | 2018年4月12日 (木) 10時58分

オォ、みなさん厳しいですね @@;
私なんて親元離れて生活した挙句が今ですから、自立すればいいってものじゃあないと身を持って知っています。育児なんて所詮結果論ですもん、メイちゃんが死ぬ時に幸せであればそれでいいと思いまーす。

居心地がいい実家があることが、私は単に羨ましいです。メイちゃん、突き進んでね!

投稿: ひよこ | 2018年4月12日 (木) 10時58分

>大学にも残らず就職もせず
>不安じゃないのだろうか?
>私はどうしても理解できなかった。 

この3行にファッジさんの本音というか心情が吐露されてると思います。
おそらく記事にすることで自分の中でこの事案を整理しつつ、世間一般の反応も確認したかったんだろうなと推察。

子育てに正解はありませんし、メイちゃんの人生はメイちゃんのものなので、親子とはいえそろそろ色々と線引きしなければならない時期ではないでしょうか。やりたいことを目指し、自分の人生に責任をもって、ゆくゆくは親元を離れて自立していけるよう、ネットの片隅から願っております。

あらためてお誕生日おめでとうございます。メイちゃん及びファッジさんに幸あれ。

投稿: PPP | 2018年4月12日 (木) 11時06分

やりたいことがある
と言えるものがあること自体が素晴らしいと思います。

お誕生日おめでとう。がんばってくださいね。

投稿: CF | 2018年4月12日 (木) 11時09分

下の双子ちゃんたちも、何をしてるのか分からないんですけど。
大学進学しましたっけ?
なんだか、自由なご家族で良いですね。
頭をよぎるのが、35歳フリーター男の「僕の人生を捧げる価値のある企業がるとは思えない」って発言。
今の子って、そんな感じなのかもね。

投稿: | 2018年4月12日 (木) 11時36分

メイちゃんお誕生日おめでとうございます。
自分のやりたい事があるのはいい事だと思います。
ただ、二浪させてもらい学費も払ってもらって、就職せずそれでもやりたい事をやらせて貰えるってとてもありがたいことだときちんと分かっているのでしょうか?
メイちゃんはじめ双子のお子さん達もブログでしか知りませんが両親への感謝の気持ちがあまり伝わって来ないと言うか…やらせてもらって当たり前、自分のやりたい事優先な感じが伝わってくるのですが…
やりたい事があって就職はしない、でも貯金は旅行で使い果たしたってちょっと先が見えてない甘えたちゃんなのかなと感じました。
社会に出て苦労しなければいいですけどね。

投稿: | 2018年4月12日 (木) 12時06分

世の中には不労所得でのほほんと暮らしている人だっているわけだし、家族が納得しているのならいいんじゃないかと。
今は新卒にこだわらず第2新卒なんて言葉もありますし、転職でお給料が上がる人の方が増えているご時世。コミュ力抜群のメイちゃんなら乗り切っていけるのでは。まあ、よそ様のことなので気楽に言えるのですけど。

私がメイちゃんの記事で一番印象深いのは、義母様が夜中に粗相をして廊下を汚しながら歩いていた時、メイちゃんが何も言われていないのに雑巾で黙々をそれを拭いていたというものです。泣きそうになりました。あんな優しい娘に育てた子育てが失敗なはずないじゃないですか。がんばって、メイちゃん!

投稿: しろ | 2018年4月12日 (木) 12時12分

メイちゃん、お誕生日おめでとうございます
そしてファッジさんの初出産記念日おめでとう。

そして私は本日31年目の結婚記念日
なんか記念日一緒だからうれしいですね~

今は昔のように既定路線に乗っていくのが吉という人生観
ばかりではないし、挑戦して経験して人生普通に生きている
ようでも日々勉強ですから、自分を信じて進む
それができることは大変でも、ラッキーでも
大変幸せなこと。
そして見守ってくれる家族がいることも
幸せなこと
春だね~前へ前へ進め~メイちゃん。

投稿: シエルまま | 2018年4月12日 (木) 12時25分

串子さん、言葉を選びましょう。
キツすぎますよ!

投稿: | 2018年4月12日 (木) 12時28分

なりたい職業がみつかって、30歳をすぎてから、勉強生活に入り、いまはその職業をしています

学生生活を終えたら、就職しなければならないでしょうか?ちゃんと就職したら人生安泰でしょうか?
そんなことはないですよね。

やりたいことがあって
家族が応援してくださるなら、それに感謝して邁進したがいいと思います。

やりたいことが、勉強なのか他のことなのかはわかりません。
でもそれに真剣に向かうこと、そのあとのことを決めることさえすればいいのではないでしょうか?

スパイシーなことをおっしゃる方々は、うらやましいのか、既成概念を押しつけたいのか…

いろんな生き方があって、それに責任とれるなら、それでいいのではないでしょうか


おばちゃんσ(≧ω≦*)は
メイちゃんみたいな生き方は
きらいじゃないし
応援したいです

投稿: モリコ | 2018年4月12日 (木) 12時45分

私の勤める会社の社長の息子は大学卒業後、就職先が決まらず海外留学。その後、親の金で古着屋を始めて、運転資金が乏しくなったら親に援助してもらう。30歳過ぎて子供もいるのに、未だに親に小遣いもらいに会社まで来ます。そんな彼も「俺には夢があるから」とよく言ってました。彼のようにならない事を祈ってます…

投稿: | 2018年4月12日 (木) 13時55分

自分の子ならかなりやきもきしそう。。
でも、メイちゃんならやっぱ頑張って欲しいと思ってしまう。
所詮、他人の子なのかもしれないけどそれだけではないような。
ほら、アカデミー賞で賞を取られた辻一弘氏が言ってたじゃないですか。
本当にやりたいことがあったら誰の言うことも聞くな!って。
これかなりの勇気と覚悟がいると思う。
でも、これくらいの勇気と覚悟はなくても応援してくれる家族がいるのだから
まず1年、やりたいことに向かって行動して欲しいと思います。
頑張れ!メイちゃん。25歳の門出に幸あれ!

投稿: megmeg | 2018年4月12日 (木) 14時02分

人生死ぬまで一度キリ。
たった一つの自分の命、
誰にも口出しさせるべからず!
責任とか常識とか糞食らえDEATH!!!
明日死んでも後悔しない
生き方しようぜッ|•'-'•)و✧

投稿: osyarep~nuts.kun | 2018年4月12日 (木) 14時25分

他人に迷惑をかけているわけではないし、働かなくてもいい家庭環境で、ご家族も応援しているのだから、他人が口出しする事は無いとは思います。
それはわかっています。

働かずに実家で衣食住のお世話になりながら夢を追うという考えでいるメイちゃん。
それを許容するクリームさんとファッジさん。
私はがっかりしただけです。
今までのブログで、メイちゃんやファッジさん達を美化し過ぎていたのかもしれません。

投稿: すず | 2018年4月12日 (木) 14時28分

おおー!めいちゃんがんばれ!応援してます!
実は私も、大学に残らず就職もせず、フリーランサーを目指し、ゆるゆるとアルバイトをしながら、親のすねをかじり続けた者です!
資格も経験もありませんでしたが、運良く軌道に乗り、そのまま20年フリーランサーとして働き、結婚もし子供もいます。幸せです。さしたる苦労も知らず、甘い!と言われるかもしれませんが…(苦笑)
やりたい事があって、応援してもらえて、金銭面の保護もしてもらえて、最高じゃないですか!まだまだ25歳。迷い無く進んでくださいね。きっとすばらしい人生が待っていますよ。

投稿: ゆい | 2018年4月12日 (木) 14時41分

メイちゃんはアルバイトもしないのでしょうか?
完全なニート状態になるのかしら?
今後の更新を楽しみにしています。

投稿: | 2018年4月12日 (木) 14時42分

おいおい25にもなってニートかよ。

さすがに笑えんぞ。

恥ずかしい

投稿: あい | 2018年4月12日 (木) 15時38分

やりたいことをやったらいいと思う。やりたいことがあるのは、いいことだと思うし、今の世の中、社会人になれば安泰ということでもない。自分の頭で考えて行動できるのは、強みだと思います。
がんばれ!

投稿: ぴよ | 2018年4月12日 (木) 15時56分

メイちゃんの25歳のお誕生日
おめでとうございます
ファッジさんもママ歴25年ですね。

メイちゃんは卒業して社会人となるのでしたら
バニラ家のお考えもあるかとは思いますが
食扶持を家に入れるべきですね。
それか一人立ちするか…だと思います。
どちらにしても親娘ともに新しい生活の始まりですね。

投稿: ぷーちゃん | 2018年4月12日 (木) 16時31分

メイちゃん、昨年の4月頃には就活の為に髪の毛を黒く染めてましたよね?
その頃は就職する気があったということでしょうか?
でも、就活をしていても思い道りの企業には採用されず、落ち続けているうちに「やりたいことがある」と、逃げに走ったようにも思えます。

私が25歳の時は就職してた上で結婚もしてましたよ。
25歳で片栗粉でトロミの付け方すら一気に入れそうになったり、今まで満足に料理もしていなかった証拠ですね。

「やりたいこと」はせめてバイトでもいいので食費くらいは家に入れながらやって欲しいな・・・と思います。

投稿: ファッジさんと同じ年のオバサン | 2018年4月12日 (木) 16時37分

子は親の鏡・・・ぼろくそに批判している人たちのお子さんたちは
きっと親の考えるとおり、しっかり自立してらっしゃるんでしょうなあ
意見や思いを述べるのは良いとして、ファジ家の批判はお門違いでしょ!

投稿: 盆地ぼんぼん | 2018年4月12日 (木) 16時38分

ファッジさん、ここのコメントをメイちゃんに読ませるために
この記事上げました?
なんて穿っちゃいました。

投稿: なお | 2018年4月12日 (木) 16時53分

若いのにしっかりしている『ぴ』さんの生き方に感銘を受けました。
きっとどんな困難に見舞われても足場がちゃんとしているから流されなでしょうね。

みなさん辛口なご意見を書かれていますが、私も半分は同感です。
実家が貧しく弟の学費を確保するために私には『高校は自転車圏内の公立。卒業後は就職』と道を決められていました。
その通りに進み、高校からはバイトもしていたので親に何かを買ってもらった記憶はありません。
成人式も姉から借りた服でした。
なのでメイちゃんの生き方を知り、親に経済力があるって人生の選択肢が広くてうらやましいなぁと、つくづく思いました。
ただ恵まれた環境を生かすも殺すも自分次第。
この先出会う人たちに自分のことを話しても『だから甘えてるんだな』と思われないように生きて行かないといけませんね。

投稿: ケロ | 2018年4月12日 (木) 16時54分

お金持ちは3代で終わるという言葉を思い出します。

投稿: | 2018年4月12日 (木) 17時24分

メイちゃん、25歳おめでとう🎊
若い時にしか出来ないことって絶対あるからね。
頑張れ‼️良い人生を送ってね

投稿: ももんが☆ | 2018年4月12日 (木) 17時53分

コメントを読んで、心がズキズキしました。ずっとブログを読んでいてメイちゃんを応援しています。色々言われるの覚悟でブログを書いてくれたファツジさんありがとうございます。同年代の親として、勇気をもらいました。私は、メイちゃんの決断楽しみにしています。

投稿: とん | 2018年4月12日 (木) 18時05分

1日遅れのコメントにになりますがメイちゃん誕生日おめでとうございます!
やりたいことをするための一歩に踏み出す決断のタイミングは人それぞれなので早くても遅くてもしないよりは良いと思います。
なのでブログ経由で応援してます!

投稿: 狸太郎 | 2018年4月12日 (木) 18時21分

おばさんになってからしみじみ思うこと
若い時の数年なんていくらでも回収できる
ああもっとあの時に冒険してたらなぁと思うことも

メイちゃんのようなしっかりした優秀なお嬢さんなら大丈夫
周りの雑音に惑わされずにご自分の信じた道を進む若者が眩しいです
挫折したとしてもそれも財産になるはず

ご両親の理解と恵まれた環境に感謝しつつ進んでください

投稿: メイちゃん応援団 | 2018年4月12日 (木) 19時14分

批判承知でのアップとお察しします。ブログ続けるのってなかなか大変な事なんですねぇ。ファッジさんのご家族がみんな優等生じゃないから読んでて楽しいです。これからも頑張って下さい!
そしてメイちゃんお誕生日おめでとうございます。素敵な一年になりますように。

投稿: もこん | 2018年4月12日 (木) 20時38分

このコメント欄、一体何歳の大人が書いてるんでしょう?

私は15年以上の低金利ローンを組み生活費を得ていました。税金ばかりがどんどん上がり、所得が全然上がらない(今後も)世の中でこんな苦労するなんて馬鹿げていたなと思います。自分達が教育費を捻出できないからといって負債を子供自信に負わせる親もどうなんだろうと、親になってから考えることもあります。ですから、単純にバニラ家の自由さは素晴らしいなと思います。
今やりたいことがあるのであれば生活費を入れる云々関係なく、今しか出来ないことを後悔せずにやりきってもらいたいです。
家庭の財力は、産まれ持った才能の一つです。人にとやかく言われる部分ではありません。頭がいい、可愛い、と同じことです。羨ましがってもいけませんよ。

投稿: まりさん | 2018年4月12日 (木) 22時09分

我が家の息子も、この春卒業し、フリーカメラマン宣言し、アルバイト生活始めました。

皆さんの厳しいご意見は、そのまま、我が家に向いているのかと
思うほど、身につまされました。

両親とも国家資格を持ち、働いている姿を見せても、
息子は、資格を取ろうとか、手に職を、とか考えなかったようです。

息子の人生です。
失敗もここまでにもありましたから、
今後も、つまずきながらの人生になると思います。

もう、親は応援してやることしかできません。
何か事件を起こしても、責任をとってやれないかもしれません。

だから、私も、メイちゃんとファッジさんを応援したいです。

投稿: 小波 | 2018年4月12日 (木) 22時11分

出遅れちゃった!
メイちゃん、おめでとうございます!
がんこちゃんの称号も継承されたとのこと、重ねてお祝い申し上げます!

子育て失敗なんて言ってるコメントを見ましたが、何を言ってるんだろう!
その子が幸せな人生を送れれば、子育て成功でしょうに!

皆が決められた道を同じ様に進む事が良い事でしょうか?
そんなロボットのような生き方が正しいのでしょうか?

型にはまらない生き方をする人が大きく飛躍して、さまざまな形で社会の役に立っている事だって大いにあるはずです。

遊んで暮らすと決めたわけじゃなし。
今回の記事のように、家事などで家庭内での役割も果たしています。それはニートではないでしょ。

そもそも、これまでの記事を見る限り、メイちゃんの人柄、心の強さ、皆さん知ってるはず。
私はなんの不安要素も感じませんよ。

私自身、もっと若い頃にやりたい事たくさんすれば良かったと思っています。なんだか周りに合わせて、または負けないように急いで就職、結婚、出産してしまったかなぁと感じています。

批判されている方のコメントからも、羨ましさからくる妬み嫉みを感じますよね。

がんこちゃん!頑張れー!応援してるよ!

投稿: 香 | 2018年4月12日 (木) 23時51分

2度目の投稿です。

皆さん、財力があるのなら自由にさせてあげればいい・・とか。
若いうちは1回しかないのだから・・・とか。
とにかく応援しています・・・とか。

他人の娘だから、かなり他人事ですよね。
自分の子供が言い出したら同じ事言えますか?
大喧嘩になるレベルじゃないですか?

確かにバニラ家は代々続いたお金持ちなのでしょうが、そういう家の子の方が道を踏み外したりするケースってよく見聞きしませんか?

やりたい事がどんな事か分かりませんが、1年で結果が予想できそうな事なのですか?
みんな何年もかけて「やりたいこと」を頑張っても実現できない事の方が多い世の中なのですよ。

みなさんの、メイちゃんに対する応援メッセージを見るたびに、「あーーーー、どうせ他人事だものな~・・・」と思えて仕方がないのですが、みなさん、何気によその家の娘の事としてお気楽に応援していませんか?

メイちゃんが将来、その「やりたいこと」で生活が出来るようになると思っての応援なのですか?
私はみなさんのコメントを読んで、どうしても無責任な応援のように思えて仕方が無いのですが・・・

投稿: ファッジさんと同じ年のオバサン | 2018年4月13日 (金) 01時06分

在学中から既にその「やりたいこと」少しは始めていたのかな?
それなら思った道を突き進めばいいさと応援派。
卒業まで何の準備も計画も無く25にもなって自分探し宣言ならなめんじゃねーと言いたいかな。
漫画家、小説家、歌手、俳優、専門職の資格にチャレンジ?
企業するにはすっからかんだし?
でも人生を振り返ってやらなかった自分を後悔し続けながら長生きするくらいなら…もう、好きにやっちゃって!!と思う。
若い時の苦労は買ってでもせよ
可愛い子には旅をさせろ
貧しさ逆境が成功の動力
先人はよく言った!まったくその通りなんだけど、娘さんをいつまでも手元に置きたい思いがあるなら、苦労も旅もさせちゃだめ。
自立した人は結果どうしても親元を離れますからね。

投稿: | 2018年4月13日 (金) 02時44分

優しい言葉をかけている人達は、結局他人事だから「がんばれ♪」「若いうちはやりたい事やった方がいい!」って言えるんでしょうね。
厳しい言葉をかけている人の方が現実を見ていて愛情を感じます。

うちの子は2人とも国立大学ストレートで入って、国家公務員と看護師になったけど、2人とも独身です。(どちらもアラサー)周りは「立派に仕事をしてるんだから。」「まだ若いんだから」「別に結婚しなくてもいいじゃない。」と声をかけてくれますが、親だけは尻をたたくのをやめてはいけないと思っています。親が子の尻をたたくのをやめたときは、それを「受け入れた」のではなく、「諦めた」ときですから。

投稿: サクラ | 2018年4月13日 (金) 03時28分

一日遅れになりましたが
知り合いの子の話ですが
自宅外通学で国立大卒業し、違う大学の院に行き
院一年の時に博士まで取りたいと相談されたそうです
親御さんは、勉強頑張っているのは認めるけど
何か就職するのが怖いんじゃないかと思ったと言ってました
お父さんは定年後嘱託だったので
就職して、自分でお金溜めて また、それから博士の方に戻ってもいいから、とにかく一度子育て終わりにさせてと言ったそうです
これはあくまでもこの子の話です

メイちゃん ご家族に
自分の今の気持ち伝えてあげてね
親はいつも心配してるよ

投稿: | 2018年4月13日 (金) 06時59分

私は一流企業→教育関係の仕事をしてます。
順調な人生でお金はありますが幸せとは言えません。
レール通りの人生でも不幸になっている人を間近で沢山見てきました。
社会人になっても母親からの期待や存在が重たくて病んでる人も男女ともに多数見てきました。
人生何が正解かなんて誰にも分りません。
ましてやコメント欄で説教するあかの他人に知る由もないので、気にすることはないと思います。

ご両親にはしばらく迷惑をかけるけど、出世払いでいいじゃない?
立ち止まらずに元気とやる気があれば何でもできる!
メイちゃん頑張ってね。

投稿: シナモン | 2018年4月13日 (金) 07時43分

一昔前ならば学校出た娘が就職せずそのまま家に居る(家事手伝い)って事は別に珍しくも無かったですよね。

娘さんだから・・・ファッジさん夫婦もゆったり構えてらっしゃるのかしらと思いました。
息子さんだったら、何が何でも!って躍起になってるファッジさん夫婦が目に浮かびます。
何はともあれ一年後、メイちゃん夢に近づけているといいですね!

投稿: | 2018年4月13日 (金) 08時45分

メイちゃん、うちの姪っ子に似ているなーと苦笑しつつ見ています。
夫の家もそこそこの資産はあり両親は司法公務員のダブルインカムなので経済面の不安はない状態。
ここは違うのですが、姪っ子はとりあえず要領が良く、関西では一番の私立に指定校推薦で入学。4年になり、院に進みたいとさらに二年通学。そろそろ就職をと親が声をかけたら他学部へ編入したいのであと四年通学させてくれと言ったそうです。
夢がある、4年の猶予をくれ、学費はある程度は自分で貯金してあるし残りは自分で返済すると。
その時点で姪は公認会計士の国家試験に受かっていたので説得の末、就職してくれたそうです。
多分、メイちゃんと同じ年かな?ひと学年上だけど。
このお正月に合った時には、「若気の至りです」って言ってましたよ。
親の言う事を聞いて、就職をして今は充実していると、一緒に説得したうちの夫にも挨拶してくれました。
嬉しかったです。
うちの次女も同じ資格を目指して今年、関西の国立へ現役入学しました。
姪っ子ちゃんが資格の取り方など、教えてくれています。
何と言うか、今の時代、レールに乗る必要はないとかなんとかってご意見もありますが、わたしとしては姪っ子は順当なレールに乗って正解だったと思います。
一年の猶予、在学中の海外留学とか留年して一年何かをするという状態までならオッケーだけど、卒業後に一年のモラトリアムって、私の感覚ではちょっとキツイですね。
実際、長女は航空会社のグランド勤務を目指しているので、自分でお金を貯めて語学留学へ一年行っています。
自分でもお金を出しましたが、その分はこっそり貯金してやっていますが、今は内緒にしています。
とりあえず、25歳からの一年間、リスクは大きいので、悔いの無いよう全力でチャレンジした方が良いと思います。
普通その年齢だと修士課程卒だと思われちゃいますものね。
その居心地の良さでダメになっちゃう有閑層って、特に、そもそものポテンシャルが高くて自意識の高い人のそういう話って腐るほど聞きますものね。

投稿: | 2018年4月13日 (金) 09時02分

「いのち短し~恋せよ乙女~♪」

メイちゃんの場合はやりたい事!ですが・・。

後悔の無いように自分の道を突き進んでー!!

1年後 ここの皆様を納得させて下さい。

投稿: ゆうけいママ | 2018年4月13日 (金) 10時30分

スパイシーな意見、スゥイートな意見、色々出てきて興味深いです。それを目にしたファッジさんもメイちゃんも色んなことを感じられていることでしょうね。
大まかには「応援してます派」と「甘いのでは派」に分かれますが、「甘いのでは派」の方々には「ズルい!」の気持ちがあるんだなぁと。特に経済的なことってどうしても「不公平だ」という感情が湧き上がってしまいますもの。あとは、お子さんを厳しく自立させた子育てを周りに認めて褒めてほしい気持ちもあるんじゃないかな。母親って頑張りを認めてほしい生き物だと思います。子育ての頑張りとか成功ってパッと見では解りにくいですし。
確かに今回のメイちゃんの決断は一般的には甘い考えだと思われるところがあるでしょう。でもそれで困るのはメイちゃんやファッジさん御家族なわけで。それを「メイちゃんのために言ってあげてる」みたいな書き込みはちょっとおこがましいんじゃかいかと。
「そんな選択甘いわ!しっかりせい!」って頑張るのは自分たちのこどもに対してだけでいいんじゃないかな。私もこどもたちには早く自立してもらいます。経済的余裕ゼロなので(^^;

投稿: ふー | 2018年4月13日 (金) 12時11分

メイちゃんおめでとうございます㊗️若いうちからやりたいことがあるのはステキですね。いろんなことに挑戦してください。

投稿: peanosuke | 2018年4月13日 (金) 12時43分

確かに他所のお嬢さんのお話なので、ご近所に住んでいたら
良くできそうなお嬢さんだったのに、どこでどうなってああなっちゃたのかしらねー、世の中って分かんないわねぇ。て陰で噂話する程度の興味しかないですが。
ただ、一年限定でチャレンジする夢って?
一年でめどが立つ?
一年で踏ん切りがつく?
なんともビミョウな期間ですね。
本気で取り組むにはあまりに短期間な感じがして、
要は、巷にあふれる就職したくない病なんじゃないかと、残念な感じが否めないんですよ。

投稿: | 2018年4月13日 (金) 13時45分

やりたい事があると大学中退して上京するという弟に、父は親戚に頼んでの部屋探し。30歳迄仕送りしていました。
しばらくは仕事は順調でしたが、リーマンショックで景気が悪くなり、弟は父に援助要請。そこで、「もう地元に帰って来い」とでも言えばいいのに、仕送りを続けて、実家の貯金はゼロに。年金暮らしなのでどうしようもなくなり、私に相談してきたのが数年前。
ちょうどその頃、両親が病気になり、二人共今は身体障害者で、おまけに認知症を発症。
介護にこれからお金がかかるのに、貯金がない実家。お墓を建てる費用、葬儀費用さえありません。
認知症のために時々激怒する父、物忘れがひどく同じ物をたくさん買う母にストレスがたまります。一人での介護はきついです。
あと10年は生きたいという82歳の父の言葉に、あと10年も私に介護させる気でいるのかと思ってしまいます。早く介護から解放されたい。
でも、施設に入れる費用がありません。
両親が病気になっても会いに来ない弟。もう30年帰省していません。
こういう事になったのは、両親が甘やかしたせいだと思っています。
就職して自立する時期に、親に食べさせてもらいながらやりたい事を目指したいという考えでいる子供にしてしまった親は、育て方を間違えたと思います。
こういう事も、裕福な家庭なら何の問題も無いのでしょうけれど。

今回のメイちゃんのこと。
バニラ家が裕福。
家を出て、親に援助されての事では無い。
期限も1年。
誰にも迷惑かけていない。
そういう事で、頑張れってみなさん言えるのだと思いました。
経済的に苦しい家庭なのに、無期限で親に援助させて、他の兄弟姉妹に迷惑かけているような私の弟に、誰も、夢を追って頑張れとは言わないですよね。

投稿: | 2018年4月13日 (金) 14時02分

バニラ家はどうかブログだけからは詳しい事情がわからないのでなんともいえませんが、昔に比べて学校出してもらっても働かない子供(といっても二十歳超えた立派な大人)増えているような気がします。
別に人様の家庭の事情なので口を出すことじゃないのかもしれませんが、こういう状況に警鐘を鳴らさないでいたらますます世間にニートや引きこもりが増えるんじゃないの?と思います。

投稿: | 2018年4月13日 (金) 14時13分

私が子育て系ブログに引っ掛かりを感じるのは
このようなことがあるからです。
子供のプライバシーは親のものなのでしょうか?
もちろん、ファッジさんは、この記事を上げるにあたって
メイさんに了解を取ったのでしょうが。

自分と子供の私生活を切り売りするってこういうことなんだな・・・、
と思いました。

投稿: なお | 2018年4月13日 (金) 16時06分

こんなにもお節介な人が多い事に驚きです。
もうメイちゃんのやりたい事への挑戦は始まっているのに、
ファッジさんやクリームさんの気持ちも決まっているのに、
なぜ夢に邁進するメイちゃんを陰ながら応援してあげる事が出来ないのでしょうか。
裏を返せばそれだけメイちゃんの事やバニラ家のことを心配するあまりの辛口コメントなのでしょうが、バニラ家愛が強すぎて読んでるこっちまで引いてしまいます。笑

投稿: ひまわり | 2018年4月13日 (金) 16時31分

来年4月に入社するなら
自治体にしろ一般企業にしろ エントリーする時期です
方向性が決まって 
ファッジさんも少し安心したから
ブログアップしたんだと思います
あと少し、今からが大変だけど 頑張って!!

投稿: | 2018年4月13日 (金) 17時01分

はじめて書き込みます。実家が元自営業、弟が一卵性の双子、実家近距離(徒歩5分)にスパイシーな祖母がいて、おばあちゃん子だった30代女です。ここまではメイちゃんと少し環境が似ているかもしれません。

以下長いため結論から…今自分の持っている環境をフルに利用される事、そして全力で取り組まれる事、応援しています!

私は家の都合で19歳で実家を出て近距離祖母宅に同居、私立美大を片道1.5時間の通いで卒業しました。学費は奨学金とバイトの完全自費です。

祖母には毎月4万円を生活費として渡しており、夕食以外は食費、医療費、通学費、その他生活費を全て自分で賄っていました。美大のため教材・特別講習費などもかさみ、課題とバイトで就活も出来ず3年後期には忙しさと費用を捻出するためのプレッシャーから鬱のようになり1年休学(その間にバイトで次年度の学費を稼ぎ、学業を続けるか別の道を探すかきちんと考えたい)と伝えましたが祖母と親戚から猛反対にあい、休学するなら縁を切る、家を出て行けと言われ、無気力なまま通学しギリギリの成績で卒業を迎えました。自分の考えが未熟で、休学中の行動について説得出来る材料を集めきれていなかった事を今でも悔やんでいます。

猛反対された理由は、父親がいい加減で大学を2留した上、教授が嫌いという理由で退学しており(学費は親が捻出)その後自営業で失敗し数千万円の借金を祖父母が肩代わりしたという履歴があり、留年すれば私が同じようになると危惧されたためです。気持ちは分かります、ただ、私は親と同じ人間ではなく、私の行いを父と重ね合わせて見られ、失敗すると決めつけられた事が不本意でたまりませんでした。(少なくとも祖母には金銭面に関して、誠実に接していたつもりです)

結局私は自分の今後を考えるための1年を作る事が出来ませんでしたがそれも自分が選んだ事だと、今は納得しています。ただ、この出来事で信じられる身内をなくしてしまったので、信じてくれる人がいる事は貴重な事だなと知りました。

ファッジさんやクリームさんはメイちゃんのこれまでの行いがあって、メイちゃんの決断とこれから取り組まれる事を信じてくれたのだと思います。信じてくれる身内がいる事は、人を信じる力になり、その人の強い土台になります。土台がしっかりしているなら、きっと踏ん張れます。メイちゃんには、1年のチャンスを全力で頑張って欲しいです。もしうまくいかず短期的にみて失敗と思えても、長い人生のどこかでは必ず役に立ちます。何も出来ませんが、私もブログのいちファンとして、メイちゃんのこれからを応援しています。

(長々と自分語りスミマセン)

投稿: ひとりのひととなり | 2018年4月13日 (金) 19時25分

はじめて投稿したので勝手が分からず、コピペで変なスペースが出来てしまいました…本当にスミマセン。

投稿: 一つ前の者です | 2018年4月13日 (金) 19時27分

クリームさんの会社で役員になって、お手当をもらって「やりたいこと」を貫けばいいのでは?社員さんがどう思うかは存じませんが。

投稿: | 2018年4月13日 (金) 19時43分

たまにのぞいていますが、数字を見て何があったの?
皆さん熱いですね!
色々考えはお持ちだと思いますが、最終、なおさんの意見にいきつくかなあ。


投稿: あらあら | 2018年4月13日 (金) 20時53分

確かに、なおさんの意見に集約されていますね。
実は、夢っていうのが就職浪人なんじゃ?
と、思ってます。

投稿: | 2018年4月13日 (金) 21時04分

経済的に恵まれているとか、甘いとか色々ありますねぇ。そんなの生まれ持ったものだし、一人っ子でお金かけてもらえて羨ましいとか、家庭環境が逼迫していて高校すら満足に行けなくて、とか、本人とは関係ないところで色々ある、けどそれも含めて人生。
その中でどう生きて行くかは本人次第。どんな境遇であれ幸せな人もいればそうではない人もいるし、同じ人でも色々な時間があって、全てひっくるめて振り返って、ああ自分は幸せだったと思えたら、それでいいんじゃないかなー

ちなみに採用関係の仕事をしていますが‥大卒新卒、が人生一度きりなのは確かだけど、そしてポテンシャルだけで評価してもらえるほとんど唯一の機会であることは確かだけど。そしてサラリーマンの旨味を心から感じている私ではあるけれど。でも、それで順風満帆だった時代は終わっています。いま25歳なら、尚更。環境も実力も全てをひっくるめて、自分の力に変えて進んで行けるかどうかだけ。頑張れ。

投稿: とら | 2018年4月14日 (土) 12時37分

そもそも「就職しない=働かずスネかじり」じゃないです。
「就活」して「就職」する「お勤め」以外の仕事は世の中にいっぱいあるじゃないですか。
私の友人にもいます。
大工に弟子入りして今は工務店経営、アスリートで引退後は指導者、海外支援ボランティア(途上国支援とかの)、小説家(実はちょっと有名な人)、画家(実はちょっと有名な人)、翻訳家などなど。
みんな「就職」はしてないです。
かくゆう私も私の娘もそうです。
加えて、「実家にいる=自立してない」でもないです。

そもそも「ウチの娘は就職しないでスネかじりになります」なんてことをブログで書く親いるかな。
そういうことでないから書いてると思うんですけど。

投稿: つる | 2018年4月14日 (土) 14時14分

メイちゃん25歳おめでとうございます!
やりたいこと、どんなことなのかな?もしかしてデザイン関係なのかなと思ったり。
そのためにフィンランドを旅してみたかったりするのかしらと勝手な想像をしています。
メイちゃんの夢。素敵なかたちで花開くと良いですね。
応援しています。

投稿: ふゆねこ | 2018年4月14日 (土) 15時01分

こういう情報を表に出されるの、娘さんとしては本当の所はどうなんでしょうね。
うちの娘だったら、絶対嫌がるなぁ。
夢を追うのもご勝手ですが、世間的には二浪で滑り止めに入って就職もしない25歳の女の人って、ずばり負け組。
ご近所の評価は興味津々で心配したり応援する振りをしながら笑われる類の存在。
それを世界中に発信しちゃうって、いくらがんこちゃんでも、キツすぎる気がします。

投稿: | 2018年4月14日 (土) 23時14分

なかなか厳しいところもある、お父様(クリームさん)とお母様(ファッジさん)だと思いましたが、いろんな意見――意に沿わないものも含めて――があることと、それをどう受け止めるか、早めに慣れておく機会なのかもしれませんね。
結果的にこれも良いのかもしれません。

どういう形であれ、もう学生ではないですので、学校や親が守ってくれるわけではないですね。失礼なことを言う人もあるでしょうし、聞きたくない話を聞く機会もあるでしょうし、優しい人ばかりに会うわけでもないです。

努力して見返すか、自分のほうで受け止め方を何とかするか。
今度、自分が年を取ったときに、次の人には自分がやられて嫌だったことを人にはしない・・そして、多くの人がそうしたように、乗り越えていって欲しいです。

投稿: O3 | 2018年4月15日 (日) 00時48分

正しい、間違い。成功、失敗。勝ち、負け。人の人生は、テストでも試合でもゲームでもないです。ブログで見える部分が全てでもないです。わかってるはずなのに、表現していない事を、推測や思い込みでコメントされているのは、読んでいて気持ちのいいモノではないです。反論したりアドバイスされるのは自由ですが、意見を伝える事を冷静にできず、皮肉ったり感情的にコメントされる大人の方が多いことに驚きます。

投稿: ちお | 2018年4月15日 (日) 01時16分

メイちゃん25歳の誕生日おめでとう。貴方の人生は自分の物。他の誰が何を言おうと気にせず自分の人生をがんばって生きて下さい。幸多からんことを祈っています。ファイ!

投稿: 同じ親として | 2018年4月15日 (日) 01時33分

自分の子が同じ境遇になった時は断固反対ですね。新卒カードは非常に大事。

投稿: ぼん | 2018年4月15日 (日) 02時45分

大学で重度の鬱発症してゴミ箱行のような学歴で何とか就職してリストラされて、今再就職出来ずに夢も希望も無く燻ってる私から見ればやりたい事があるってだけで眩しい位輝いて見えますよ。パラサイトだとかニートだとか世間のゴミっていうのは自身が安定した暮らしを手に入れた位で他人と違うことする人を見下す人達に撃ち落とされた私みたいなのを言うんであって、上を目指す人の事を言うんじゃない。

投稿: | 2018年4月15日 (日) 03時54分

義母様、おば様が生きてらしたらさぞ悲しまれたでしょうね。

大切な思春期に子供より年寄りを優先し目を向けていると、子供は大人になっても親に目を向けてもらいたくて、こういう事をするのだなぁ、と感じました。
介護はできても子育て失敗した人って、もう何を言っても薄っぺらく感じます。一番守るべき存在の恥部を、本来ならば親戚隣近所くらいからヒソヒソ言われるだけで済むはずなのに、コメント欄はもちろん、閲覧してコメントは残さない多くの方たちにも様々な事を思われてしまう危険性があるのに、こんなに不特定多数の人におおっぴらにしてしまうなんて…。
私だったらとてもできません。
みなさんがおっしゃるように、「もう25歳、まだ25歳。」なんです。お子様の気持ちを考えると、お子様の事はグレーにしておいても良かったのではないですか?
子供の人生は子供自身のものです。手を離して、自由に泳がせてあげるのも親の務めではないですか?

投稿: メメ | 2018年4月15日 (日) 03時59分

ご家族内では娘さんの決断を応援しているんでしょう。
ご両親も枠にはまりつつもちょっと逸れて人と違うことをやってる自分が大好きな雰囲気がぷんぷんしますし、そういう内容の記事が多いですよね。
私たちはパンピーとは違うから、的な。
なので、娘さんの決断も、カッケー、くらいに思ってらっしゃるんじゃ?
だから、ウェブでワールドワイドに公開しちゃうんでしょう。

投稿: | 2018年4月15日 (日) 09時38分

パンピーとは違うと思っている は別として
カッケーと思っているから 公開できるは
納得!!
心配して 損しちゃった(笑)

投稿: | 2018年4月15日 (日) 10時04分

義母様おば様を介護し抜いて やっとできた母と娘の時間に 誰に気兼ねなく 一緒にお料理する いつも「今」を大事になさってると感じます

投稿: まさんなな | 2018年4月15日 (日) 19時30分

私も子育て苦戦中!
思い通りに行かないものです(^-^)
でも、自分の子が大好き、心から信頼しています。
皆同じじゃないですか?

投稿: | 2018年4月15日 (日) 19時58分

ファッジさん夫婦もだいぶ悩まれたと思いますが、娘さんの意思を尊重したのですね。
大学を卒業して、就職して...がスタンダードな世の中。働く厳しさ、辛さは勿論承知ですが、私はむしろそちらの方が楽だと思うのです。
皆が向いている方向とは逆を向いて進むことは覚悟と勇気がいることと思います。

ただ、もし我が子がメイさんと同じことを伝えてきたら、アルバイトは多少して数千円でも良いから生活費を家に入れることと、年金はきちんと納めて欲しいかな。
最低限の筋は通して、それでもやりたいことをしたいというならうちも1年だったらアリかなあ〜。


メイさん頑張ってください!
1年は長いようで、すっごく短いです。

投稿: きさらぎ | 2018年4月16日 (月) 08時57分

人生の中で1年ぽっちたいしたことでもないのでいいのではないでしょうか。
私自身は最初は就職して勤め人から始めましたが、起業してる友人とか色々な職場を経験してる友人とか見てると、生活資金の手配がつけば就職じゃなくても良かったんやなと後になってわかったものです。

トライアンドエラーが大事。失敗しないやつはチャレンジしてないだけ。色々失敗しておいで。墓場まで持っていけるのは金でもモノでもない。

投稿: まるん | 2018年4月16日 (月) 10時34分

このコメント欄だけケタが違うw皆さん興味深々でヒートアップしてますね。人それぞれの考え方があるんだからいいんじゃない?

投稿: | 2018年4月17日 (火) 00時21分

メイちゃんの選択に対して応援やアドバイス、批判、色々な意見があるのはいいと思います
ただ明らかに悪意のあるコメント、バニラ家の皆さんを傷つけたいだけのようなコメントもいくつかありますよね?
あなた達、もしくは、あなた達のお子さんは親の脛もかじらずに自立した人生を歩んできたのかもしれないですね
でも子育て失敗だの、負け組だの、他人のお子さんの出身大学を三流大学だとのたまうあなた達の人間性はどうなのでしょうか?
もしあなた達の近しい友人で今回のファッジ家と同じような状況にあった時に、面と向かってその友人に同じ事を言うのでしょうか?
誰だか特定されないようなネットの世界だからといって何を言ってもいいわけではありません
少なくともファッジさんは人を傷つけるような事を平気で言うような子にはメイちゃんを育てていないと思いますよ

投稿: 4人家族の真ん中でない | 2018年4月17日 (火) 01時01分

25にもなって「就職しません」親も「そうですか」的な感じで終わらすところがもうね・・
20歳前後ならまだわかるけどね。
この調子で双子までニートにならないといいね。

投稿: #まあ | 2018年4月17日 (火) 12時05分

どっちでもいいんですよ。
夢だろうが、浪人だろうが、アラサーニートだろうが。
でも、それを「どうだい?注目必至でしょ?」てネタにする親って言うのがもう。
イタイっていうか、必死って言うか。
たしか、双子の片割れは大学入試にシクった後、ニート宣言してませんでした?

投稿: | 2018年4月17日 (火) 15時58分

>イタイっていうか、必死って言うか。
これってコメント欄のあなた様にあてはまりますよ。
なぜにそこまで他人に攻撃的なんでしょうか。

鏡を見て深呼吸してニッコリ笑ってみて。
ほら、かわいいあなたが映ってるでしょ。
他人のことなんてどうでもよくなりますよ。

投稿: k | 2018年4月17日 (火) 17時21分

うーん。
にっこり笑えって…なんだろ、この違和感。
これ見よがしに娘の現状をサラす感性も不思議だし。
有言実行だからね!って事でペナルティとしてサラされているなら、ちょっと、可哀想すぎる。
いいよ!サラして!ってノリノリの娘だとしても、それはそれで不思議ちゃん。
違和感しかないんだよねー。

投稿: | 2018年4月17日 (火) 17時58分

今日は娘の誕生日で、メイちゃんと似たような年齢なので、メイちゃんはどうだったっけ?と見に来たら、コメントがすごいことになっていてびっくり。
メイちゃんもブログに載せないでって言ってた頃もありましたね。その後も登場する時には必ず了解をとっているのだろうなぁと思っています。
今回は「世間一般の意見も聞いておきましょう」っていう教育の一環(笑)だったのかも。
今は多様な働き方、生き方があります。正しい道なんてない。
だからいろんな意見を持つ人がいて、新卒で正社員で就職するのが正解、それ以外は負け、というのも単なるいろんな意見の中のひとつ。
その人にとっての正解なだけです。
つまり、大事なのは「ブレない」ことなのかな、と思います。
娘もトライアンドエラーの繰り返し。でもエラーは糧ですよね。
メイちゃんにも娘にも、自分をしっかりもった、ブレない大人への階段を登っていってほしいと思っています。
だから家族だけは、どんな状況でも応援団になってあげたい。

投稿: mavy | 2018年12月10日 (月) 08時01分


就職はしなくていいと思います(^^)

好きなことがあり信念があり行動をしているならぜひやるべきです

応援いたします☆彡


でも

やりたいことを優先するがあまりに金を稼がないのはダメだと思っています。

年金も税金も

スマホ代も食費やそのほかもろもろ・・・生きていくのには金がかかります。
それをメイちゃんに自分の力で生み出す努力だけはさせてください。

バイトでもユーチューバーでも不労所得でもなんでもいいから、とにかくしっかり金は稼いでほしいかなとは思います(^^)

投稿: はる | 2019年1月 7日 (月) 13時04分

失敗失敗

投稿: | 2019年1月12日 (土) 15時30分

はじめまして。その後メイちゃんはどうされましたか?
うちはやりたいことがあると言って大学を辞めて受験し直すと言ったことがありました。言われた直後はショックでしばらく何も手がつかない状態になりました。うちは母子家庭なので金銭的に大変でしたが、それまでは奨学金も使わず自力で大学に通わせられました。結果1年予備校に通ったあと奨学金を借りて私立の美大に通うことになりました。毎月4万円バイトで稼ぐと言う約束のもと許可しましたが、コロナ騒ぎでバイトもやめてしまったので生活が困窮しています。挙げ句の果てには20歳も歳の離れた男性と交際を始めていて心労が絶えない状態です。交際も1年続いていてもはや諦めの境地です。子供の人生はある程度の歳になると親としては見守るしかなくなります。今は大学だけは卒業しなさいと言っています。娘が大学を辞めようとした時に最初に私に言った言葉が「今やらなかったら(美大を目指さなかったら)一生後悔する‼︎」でした。親として一生後悔すると言う言葉を突きつけられて、放って置けず折れました。でも母子家庭で家計がひっぱくしているのに自分の事だけを考えてしまう娘に育ててしまったのは自分なんだなぁと落ち込みました。友達は沢山いる様子で学校では社交的で明るい娘のようですが、人間として何か欠けているのではないかと心配します。現在21歳で離れて住んでいますが、これから人に迷惑をかけないように遠隔で指導するしかないと思っています。

(バニラデザイン)
メイはその後、知人の紹介でSEの会社に就職しスマホ用のアプリやゲームのグラフィック制作をやっていました。楽しそうだったのでよかったなぁと思っていましたが、そこも先月辞めました。今は、俗に言うフリーランスでお仕事をもらってます。常に金欠ですが勤めていた時よりイキイキしてます(汗)27歳になりましたが結婚願望はゼロです(アチャー!)

投稿: 石田洋子 | 2020年6月20日 (土) 09時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ビッグマウス | トップページ | 空間認識 »