眼鏡その後




みなさんからのアドバイスを募ったあの記事
あれから1週間、
まずは頭皮のかぶれが治まりました。
どうやら、眼鏡をかけなくなったら
頭や顔の痒みが治まってきたようです。
ダンナは老眼で初めて眼鏡を作ったのが
22年前。
その時は、初めての眼鏡だったので
姑シスターズご指名の
眼鏡屋さんで作りました。
とても丁寧な検査とフィッティングで
たしか1日潰れたと記憶してます。
値段もちょっとした貴重品並みで
「眼鏡を作るのってこんなに大変なの?」と
ダンナも私も驚きました。
それからずーーーーーーーと
その眼鏡を使ってましたが
さすがに度が合わなくなってきて
3年前くらいに私がフラッと買ってきた
2000円の既製品の老眼鏡を
「これでいい」と使っていました。
最初はよかったけれど
長時間使うようになってから
調子が悪くなってきたようです。
結局、最初に作った眼鏡に戻したら
耳周りの痒みも
関係ないと思っていた頭皮の痒みも
治まってきました。
材質の違いだと思いますが
その材質名までは今のところ不明です。

今ここ。
(結論)姑シスターズつえー。
私の老眼鏡はこちら
↓応援クリックは八重椿にお願いしまーす!
↓バニラファッジもtwitter発進!
本日のお悩みは2本です!!
ただいま育休中のかーるさん。
生後10ヶ月の息子さんとずっといられるのも
あとわずか。
この貴重な期間にやっておくべきこと
やっておいてよかったことがあったら
| 固定リンク | 4
コメント
コメント0に釣られて初コメです。
いつも楽しく読ませてもらってます。
現在の記事と平行して、過去記事も読み進めているという楽しみ方です♪
クリームさんの22年前の眼鏡、天然素材で作られてるのでしょうか。どんなか気になります!
度数だけ変えるのでも1日がかりになっちゃうんでしょうかね。クリームさん、頑張ってください~
投稿: ペコ | 2018年5月23日 (水) 16時35分
ううむ、素材。
もうグウの音もでません。
メガネ屋さんにそのメガネを持ってGOでしょう。
もちろんクリームさんも一緒に。
投稿: よっしー | 2018年5月23日 (水) 16時42分
はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。
クリームさんの眼鏡、一番最初に作られた眼鏡のレンズ交換されてはどうでしょう?
購入店でなくても、度数合わせ、レンズ交換は対応してくれると思いますよ〜。
投稿: かー | 2018年5月23日 (水) 17時19分
治ってきて良かったですね。
しかし老眼だったとは…。
自分がそうだから…と
もともとは近視だと思っていました。
若かりし頃に視力が2.0あると
老眼が進むの早いと聞きましたが
クリームさんはそうだったのでしょうか。
ちなみにわたしの母は六十歳をすぎても
眼鏡(老眼鏡)なしで縫い物もしていましたし
新聞も読んでいました。
子ども五人はすべて近視。
父がそうでした。
体型が母似のわたし。
目が似れば良かったなあ〜。
投稿: ぷーちゃん | 2018年5月23日 (水) 17時31分
初めまして!
お肌には合うが度が合わなくなった古いフレームに新しいレンズを入れられるか、もしフレームを新調されるならプラスチックでないのでしたら恐らくチタン製かと思われます!
投稿: もか | 2018年5月23日 (水) 17時35分
クリームさん、忘れた頃に回復して
良かったで〜す👏
原因はやっぱりフレームなんですかね…
投稿: ももんが☆ | 2018年5月23日 (水) 18時44分