« 「毎日が発見ネット」更新しました! | トップページ | 嫁リピートーク »

2018年7月26日 (木)

心配疲れ


 
 
 
 
1
 
 
 
このシステムと似た感じで
盆前、正月前になると庭師さんが来て
庭の剪定してくれる。
かれこれ何十年というお付き合いで
「ストップ」を言わない限り続く。
 
 
で、先日…
 
 
 
2
 
3
 
 
 
聞くと、例年通りしているとのこと。
 
 
確かにこの炎天下でも
雑草はボーボーと生い茂り
植木は元気なく、先端が枯れかけている。
庭師さんはそんな樹木を助ける
お医者さんでもある。
 
 
 
4
 
 
 
しかし、もしもの事態が生じた時は
すぐ対応せねば、と
窓際に張り込むも
庭師さんはいつも通り作業開始。
 
 
 
どんどん刈り込まれる植木。
見た目はみるみる涼しげな庭になっていく。
 
 
 
5
 
 
 
と、勘違いするほど。
しかし、窓を開けると…
 
 
6
 
 
 
暑い暑い暑い!
 
 
多めに休憩を取ってもらいながら
3日間の剪定は無事終わった。
庭がイキイキし、とてもきれいになった。
植木の中に蜂の巣があり、
合計3個も駆除してくれた。
お盆を前に姑シスターズも
喜んでいると思いたい。
 
 
 
でも、やっぱり心配で疲れた。私が(汗)
 
 
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 
 
 

Photo

241_3

 

今回のお話は
おかげさまで人気記事ランキングで
1位になりました!ヽ(´▽`)/
ありがとうございます!
 
   

 

↓応援クリックはいつもクールなにゃる美に!

Bana_2

 

 

   

↓バニラファッジもtwitter発進! 

Bana_2

 

   

今日のお悩みは1本です!!

20180227_114523

20180227_114627_2

結婚7年目のサクさんですが
夫の知能指数が50であることを
初めて知りました。
そういえば、と思い当たることも
いくつかありますが
知ってしまったがゆえに
ついイライラすることも
増えてきてしまいました。
サクさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!!

20151027_114547_9

 

 

20180312_180538_3

2018_07_25_5_2

↑おいでんみりん(訳)来て!見て!

↓こっちは本みりん(訳)超絶うまい!

2018_07_25_2_2

私の実家で取り扱っている地元の本みりんが
「ヒトタマな日々」に登場!
この本みりんをいつものお料理に使うと
料理の腕が上がったと勘違いします(笑)

| |

« 「毎日が発見ネット」更新しました! | トップページ | 嫁リピートーク »

コメント

熟練のなせる技、でしょうか?
無事に選定が終わり、良かったですね!
ファッジさんの疲れも、報われたかな?
自分は今朝、やっとこ少しだけ草取りしてバテました~休も~。

投稿: カナリヤ | 2018年7月26日 (木) 13時28分

庭師の嫁@九州です。この暑さが続くので、朝送り出すときは「生きて帰ってきてね。」帰ってきたら、「よく生きて帰ってきたね。」と毎日声をかけています。ファッジさんのように優しく見守ってくださるお客さんばかりだとありがたいな、と思いました。

まだまだ暑さ続くようなので、みなさんご自愛下さい。

投稿: ダレンラブ | 2018年7月26日 (木) 13時30分

わかります、わかります。
職人さんて、熟練された方(60歳以上の方)が多いので、暑くても、寒くても、風が強くても、変に気を使います。
終わった後、なんにもなくてよかったぁ、と思う反面、ドッと自分に疲れが💦
まるで、自分がやったような💦💦
たっぷりと休憩?をとることは、言うまでもありません。
どっちみち、疲れるなら、自分でやっても、とは何があっても思いません。
嫁は家事をしなくちゃ、だからでーす。

投稿: ざうるす | 2018年7月26日 (木) 13時43分

ストップのかからないお客さまがおられるからこそ
成り立つお商売だと思います。

お寺さんの檀家まわりと同じ??

も、最近まで知らなかった。
頼むから来ているとばかり…。

投稿: ぷーちゃん | 2018年7月26日 (木) 14時17分

張り込むファッジさん、やさしい・・
でも恐らく年配の方でしょうから、ホント心配ですよね。
たぶん高齢者の方は若い人たちより
「まだ大丈夫」と思いがちなのかも・・
ホント先週から今週半ばの暑さ、異常でしたよね。
お庭もキレイになって、庭師さんも無事でヨカッタヨカッタ。

投稿: よっしー | 2018年7月26日 (木) 14時57分

わかります。
先日はバケツに氷水を張って
そこに麦茶とかポカリなどをどん!と入れて
いい時にどうぞ、としてみましたら
喜んでいただけました。
おまけで凍らせたタオルもつけてみました。

キレイなお庭に義母様もおばさまも
お喜びでしょうね。

投稿: うさぎのしっぽ | 2018年7月26日 (木) 17時19分

「ぎゃ」・・分かる(;^_^A
昼の一番暑い時って、熱波が吹くだけで暑すぎて、呼吸できないです(汗)

投稿: O3 | 2018年7月26日 (木) 23時37分

うちは5月に頼もうとしたんですが、都合が合わず、そのまま梅雨に突入して、雨の日の作業になると申し訳ないと躊躇している間に大変な暑さになってしまいましたorz
涼しくなるまで放置します…

投稿: K子 | 2018年7月27日 (金) 09時56分

私も心配性なのでファッジさんの気持ち分かります!
この猛暑の中部活に行く子どものことが心配で、ちゃんと水分を取ってる?汗も拭いてる?と何度も聞いてます。

そんな私を子ども本人は過保護って言うけれど、過保護じゃねーよ!心配性なんだよ!

投稿: パン屋のおソノ | 2018年7月27日 (金) 10時30分

プロ根性ですね。職人さんは凄いです。
でも心配になりますよねぇ(^-^;

投稿: えいた | 2018年7月28日 (土) 10時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「毎日が発見ネット」更新しました! | トップページ | 嫁リピートーク »