« 猛暑の年は | トップページ | クーラー嫌い »

2018年7月18日 (水)

母は初めて聞いた


 
 
 
メイと久しぶりに一緒に外出。
 
 
1
 
 
家ではゆっくり話すことも減ったが
長時間のドライブだと
話題があれこれ広がる。
その中で印象的だったのが…
 
 
2
 
注*ネットで拾った情報です。 
 
3
 
 
 
その流れで、何気なく聞いたら…
 
 
 
4
 

 

初耳だった。
全然知らなかった自分にうろたえた。
「友だちがいたから大丈夫だったよ」
と言っていたが
そんなことがあるのかとショックだった。

 
 
逆に私の時はどうだったか聞かれた。
正直に言って、
いじめたこともいじめられたことも
記憶になく
クラスでいじめがあったかどうかも
気づいていなかった、と伝えたら…
 
 
 
5_2
 
 
「鈍感な男子」と比喩されて笑ったが
「いじめの順番」の話しは、
本当に胸が苦しくなった。
 
 
 
メイも今だから
話してくれたんだろう、と思う。

 

↓応援クリックは可愛いしろ美に!

531bana

 

 

   

↓バニラファッジもtwitter発進! 

Bana_2

 

   

お悩みは1本です!!

20180227_114523

20180227_114627_2

息子さんが大学の医学部を目指すも2浪し、
下の娘さんと来年受験が重なるという二浪母さん。
二浪するにあたり、いくつかの約束ごとを
決めましたが、
ことごとく破る息子さんに、もう我慢も限界です。
二浪母さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!!

20151027_114547_9

 

 

20180312_180538_3

2018_07_18_3

↑熱中症対策社食は赤ピーマンで。

| |

« 猛暑の年は | トップページ | クーラー嫌い »

コメント

悲しいけど、親の行動がこどもの学校生活に反映されること多いと思う

言っていることとやっていること違うじゃん そう思っていても
小さいころから植え付けられた習慣、本人は分からないかも

メイちゃんたちは、いい環境で育てられたんだなって感じました

投稿: 犬も猫も好き | 2018年7月18日 (水) 19時03分

それに帰れば、ファッジ家が、ファッジさんがいてくれていたのですもの。
今、大きくなって話してくれる、何よりだと思います。

投稿: カナリヤ | 2018年7月18日 (水) 19時45分

私も小学生のときありました。
順番にいじめられるの笑
あー、今度は私?みたいな。
アラフォーですが…
いまもあるんですね(^_^;)

投稿: ひなママ | 2018年7月18日 (水) 20時20分

この前テレビで元アイドルグループの子が言ってたこと。
狭い空間に同年代の子たちを集めるとイジメ的なことは必然的にある、だけどその場所から出てみたら大したことないって。
大人なって本当にそう思う。

投稿: ハチワレ子猫 | 2018年7月18日 (水) 20時23分

女子特有の「いじめ」ですかねー。
私も経験あります。ひょっとして自分も気づかないうちに誰かを無視したりからかったりしたこともあったかもしれない。
女子は男子よりその場の空気を読むのが上手なので、「ここでやらないと私も無視される」って思いがちなのかも…。
人と違う、というだけでターゲットになったり、と本当に女の子は面倒くさいなあと思いますね・・。メイちゃんが言ってたアメリカのいじめた方をフォローするって日本でもそうあってほしいと思います。
いつもいつもいじめた側でなく、学校や教育委員会が頭を下げるだけなのはおかしいんじゃないかと思っていたので。

投稿: よっしー | 2018年7月18日 (水) 20時43分

いじめる側に問題がある…は納得です。
わたし達の時はいじめという言葉はなくて
仲間はずれ だったような…。
(それが いじめ??)
お昼のお弁当や遠足などグループ行動の時に
ちょいちょい出る問題でしたが
陰湿ではなかったのでなんとなく収まっていました。

投稿: ぷーちゃん | 2018年7月18日 (水) 21時10分

少女のような感性でしたら、どちからというと、
クリームさんに感じます(汗)
男の子かどうはか分かりませんが、
ファッジさんは、自分で白馬に乗って、王子様の横を素通りしてそうm(_ _)m

メイちゃんたちの世代は、ほんと育ちも良く、優しい子が多いです。
(私と同年代って、もっと意地汚く、性質が悪い・・ような気がする・・)
いじめがあることを忘れそうになるんですが、やっぱり当事者ではない人には見せない部分もあって、たまにそうした裏の部分を見ると、びっくりもしますね(;^_^A

投稿: O3 | 2018年7月18日 (水) 21時29分

ドライブの時は、とりとめのない話から、びっくりするような話題になったりしますよね
そして、本音を話しやすい環境なんですよ
メイちゃんはいい子に育ちましたね
いじめの問題はホントに後がたちません。
悲しくなります。どうしたら子供のチカラになれるのでしょ…

投稿: ももんが☆ | 2018年7月18日 (水) 23時08分

私はメイちゃんよりファッジさんと同年代でしたが、イジメの順番なんて初めて聞きました。
「女子は普通にあるよ」・・・って普通無い無い。
メイちゃんが何か目だっちゃたとか?
何かムカつかせること言っちゃったとか?
だって、イジメてた子と、次は仲良くするなんて普通無理でしょ?
そしてつぎは一緒に仲良く次のターゲットをイジメるの?
無視したり?

確かに小学校の時にいじめられてる子がいたりしましたが、順番で変わることはありませんでした。
順番で変わると言うことはクラス全員がイジメの対象になるのでしょうか?
それとも、気に食わない子を順番にイジメてて、一回もいじめにあわない子もいるのでしょうか?
おばさんにはよく分からない怖い世界ですね。
学校によるのでしょうがメイちゃんの行っていた高校は進学校だったような?
恐るべし、進学校・・・

投稿: | 2018年7月19日 (木) 00時47分

ああ、その内容を学校の先生にお伝えしたい!
中2男子ですが、以前嫌がらせをうけていた時に、いじめの先導役だった女子(勉強できてスポーツできて、
学級委員もやってた子)に対して先生がおっしゃったコトバ、
「私たち教師は、彼女を信じてます!」(まさか彼女がいじめをするわけがない)といって、
いじめた側への追求はせず、息子へのいじめはなかったことにされたことが。。。

投稿: tomo | 2018年7月19日 (木) 01時45分

メイちゃんが今になってファッジさんに話してくれたことが良かったと思います。
幼稚園時代からイジメにあっていました。
私自身、無口で大人しく、言い返したりやり返したりする事が出来ない子でしたので、今にして思えば、格好のイジメ対象になったのだと思います。
母は、「お前が大人になったらいつか(イジメッ子達を)赦せる日が来るさ。」と言ってくれましたが、赦す赦さないよりも、もう二度と、人生の中で一生関わりたくないし、会いたくもないというのが本音です。
私は心が狭いのでしょうか?
赦せる人は立派ですね。

投稿: さとりん | 2018年7月19日 (木) 10時04分

メイちゃんのいうこと、わかります。
私はファッジさんとメイちゃんの中間ぐらいの世代ですが、女子の中で順番にイジメるというのはありました。
何かささいなきっかけで無視や仲間はずれが始まり、1~2週間ぐらいで終わるというものです。
たいてい、本当に仲がいい子はそれに加わらないので凌げていました。

投稿: うが | 2018年7月19日 (木) 10時54分

息子が小学生の時、ちょっと我が強くてみんなに仲間外れにされていた子に気に入られてしまい、他の仲良しのお友達と遊びたくても「僕は〇〇くん(息子)と二人だけで遊びたいのに断られる日があったり、みんなで遊ぼうって言われたりするのはいじめだ!」と責められ、先生からも「遊んでやればいいじゃないか」と言われ、とても辛い思いをしました。学校でも放課後家に帰ってからもです。
誰にも遊んでもらえない子=いじめの被害者
なので、被害者は100%悪くないことにしなければいけないため、その子が周囲の子たちに嫌な態度をとったりひどいことを言ったりしても不問なんだそうです。
中学校の先生も同じスタンスでした。
それ以来、被害者は100%悪くないというのにひっかかりを感じてしまいます。

投稿: みぃ | 2018年7月19日 (木) 11時53分

う〜む…深いお話ですね。その場をちゃんと冷静に乗り切ったメイちゃんも素晴らしい。だから今話せるんでしょうね。

投稿: peanosuke | 2018年7月19日 (木) 12時10分

私は40代ですが、順番で無視をされた事がありました。主導している子には逆らえないので、家に帰ってから電話で話したりしていましたよ。だいたい周期は1人1週間。
この主導していた子がクラス替えで、他のクラスになり、やはり同じ事をしたのですが、そのクラスには逆らえる子がいて、先生に話し、昨年も同じような事をしていた事も話してくれていました。無視だけではなく、誰かに命令して鉛筆を取って隠したり、放課後、机の中をぐちゃぐちゃにしたり、のりで色鉛筆をベタベタにしたりされた子もいました。
夕方、保護者が呼ばれて、私達も残されて、本人と保護者が泣きながら謝りましたが、その子はその後もクラスでは誰にも相手にされず、1人でいましたね。まあ、しょうがないですね。

投稿: ゆうまお | 2018年7月19日 (木) 13時35分

私はアラフォーですが、私のときもありましたね。
メイちゃんのように順番にいじめられるの。

小学生の頃、スポーツ少年団のバレーボール部に入っていて、全国大会を目指してるようなチームでした。
リーダーがいて、取り巻き2人がいて、その他大勢がいて、私はその他大勢の1人だったんですけど、その他大勢の子らは順繰りにやられましたね。
並んで走ってるときとかに、前を走ってるリーダーから伝令が回ってくるんです。「今度は誰々を無視ね」って。

私は正義感が強いタイプで、器用じゃなくて、「なぜ嫌いでもない子を無視しなきゃならない?」と従わなかったので、ターゲットになりやすかったです。

他にも書かれてる方がいますが、そういうリーダーの子って、勉強もスポーツも出来て、先生受けのいい子なんですよね…

子どものそういう話って切なくなりますね。

ファッジさんのおおらかさは子供時代からも培われてたんだな、って思いました^_^

投稿: なこなこ | 2018年7月19日 (木) 13時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 猛暑の年は | トップページ | クーラー嫌い »