« ウエットシート強い。 | トップページ | くろ美vsしろ美 »

2018年9月15日 (土)

第2次発酵マイブーム


 
 

 
今週は「月曜断食」維持モードに切り替え
ノー不食ウイークでした。
断食していないので
食べる量にビクビクしていましたが
なんとか体重はキープしましたよ。
 
 
 
そして断食後の身体に「発酵食品」が
いいということで
第2次発酵ブームきました。
第1次はこちら→発酵食品のターン
 
 
 
しかも今回は…
 
 
1
 
 
前回あまり味覚に反応しなかった甘酒が
今回は、どストライクになった。
さらに、いつもお世話になっている
「毎日が発見ネット」で甘酒特集!
 
 
 
2
 
 
 
ここで紹介されていた
甘酒200g+醤油100gで作る
甘酒調味料が簡単で美味しい!
 
 
 
そこでオレ流紹介。
例の鶏ハムにかける。
(注)ご飯が食べたくなる。
 
 
09154
 
 
 
あと、納豆のタレとして入れると
苦手な人もいけるんじゃないか、と思えるほど
美味しく食べやすくなります。
そう、発酵×発酵で「月曜断食」組の
食事にぴったりではないでしょうか!
 
 
 
あと、以前に五平餅のたれ
紹介しましたが
この甘酒調味料にくるみを入れれば
ほぼほぼ真実の味になります。
むしろ息子たちはこちらのタレの
五平餅の方が好きかも。
 
 
 
で、オレ流極めつけは
例の「黄身の醤油漬け」を
こちらのタレで漬ける。
 
 
 
09152_2
 
 
 
 
ますます白身が余る(汗)
なので…
 
 
 
09151_2
 
 
 
 
白身とホットケーキミックスで
チョコチップクッキー焼いてみた。
黄身がなくても、全然イケた👍
 
 
 
でも、まだまだ白身が余るので…
 
 
 
09153
 
 
 
白身と塩少々で炒り卵を作る。
そして朝食に…
 
 
 
09155
 
 
 
まるでカッテージチーズの顔をして
インスタ映えを狙う。
(インスタやってないけど)
 
 
 
では、みなさんも素敵な連休を!
 
 
 
↓新入りに応援クリックお願いしまーす!

Bana1_2

 

 

   
20180312_180538_3
 
2018_09_10_2

↑大阪なおみ選手、全米オープン初優勝!ヤター!

 

 

↓バニラファッジもtwitter発進! 

Bana_2

 

   

本日のお悩みは1本です!

20180227_114523

20180227_114627_2

親子で顔や体型が似ることは
よく聞きますが
「子の知能指数は母親に似る」という
新たな情報を聞き、
ショックを受けているはまちの握りさん。
みなさんはどう思いますか?
はまちの握りさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!!

20151027_114547_9

 

| |

« ウエットシート強い。 | トップページ | くろ美vsしろ美 »

コメント

ファッジさんの使っているヨーグルトメーカーが
気になっていましたが
過去記事に遡ってわかりました(^_^)v
お値段お手頃で貧ちゃんなわたしにも買えます。
麹甘酒も大好きなのでチャレンジしてみます。
強力乳酸菌のヨーグルトがわからないので
また機会あれば教えてくださいm(__)m
体重は順調です。
大台を切れそう…な気配あり。
信頼できる体重計は木曜日なのです(^^;;

投稿: ぷーちゃん | 2018年9月15日 (土) 16時20分

発酵食品たいへん参考になります(^_^)
ヨーグルトメーカーを買ったばかりなので嬉しいです。

投稿: みつば | 2018年9月15日 (土) 16時20分

ファッジさんの記事がきっかけで月曜断食始めてみました!
まだ1週4日目ですが、2日目の辛さはファッジさんの記事で予習してなかったら挫けてしまう程のものでした。
ファッジさんのように楽しみながらやっていきたいので、これからも時々月曜断食記事の投下をよろしくお願いします!

投稿: さおり | 2018年9月15日 (土) 17時21分

白い炒り卵、お豆腐をいれてみたら、美味しいかもしれません。(o^-^o)

投稿: medaka | 2018年9月15日 (土) 17時42分

なんだか、名古屋市内のスーパーで
以前にも増して、やたら五平餅(自作用セットも含めて)の
売り出しを見るようになりました。
そしてなかなか売れてる様子。
東海地方のスーパーの担当者は、このブログを見て出品内容を
考えてるというわけでもないとは思いますが(;^_^A

まさか(^^;)?

投稿: O3 | 2018年9月15日 (土) 17時44分

ファッジさんのいろいろな作り方、ちょっとでも見習いたい~♪

投稿: カナリヤ | 2018年9月15日 (土) 19時29分

くろ美のことがとっても気になってます!
くろ美ネタが待ち遠しいでーす❤️

投稿: ぷちか犬 | 2018年9月15日 (土) 20時11分

我が家は黄身があまりまくります。
白身のお菓子をよく作るからかな。
ウフアラネージュ、
人にあげるシフォンケーキに高さを出すため白身を多目にいれる
篭盛チーズケーキ
焼きメレンゲ
クレンボ・・・・・・


我が家の黄身と交換してもらいたいですね。

投稿: オレンジブロッサム | 2018年9月15日 (土) 20時55分

月曜断食レポート嬉しい!
励みになります(〃∇〃)

参考になるレシピも沢山で
維持モードに入ったらやってみよう!と
3週間先を夢見てワクワク♡
今日もワクワクをありがとうございます(^o^)

投稿: ぴーこん | 2018年9月15日 (土) 21時31分

ヨーグルトメーカーずいぶん昔に買ったんですが、自分で作るヨーグルトが衛生的に不安が残り三回くらい作ったのですがそのまま流しの下に追いやられ日の目を見てませんが……私も月曜断食始めて甘酒を自家製で作りたいので使おうと思います!
暫く使ってないので壊れてないか不安……
 
(バニラファッジ )
専用容器に1センチくらい水をいれて、専用スプーンを入れて、ふたをずらしたままチョコンとのせ、電子レンジで1分半加熱すると消毒できますよ。私はそれで問題なく作れています。

投稿: ばにゑ | 2018年9月15日 (土) 22時49分

ファッジさんは本当にマメな方だと感心するばかりです。
時間があるとついついゴロゴロしてしまう・・・。
反省してます

投稿: うさぎのしっぽ | 2018年9月16日 (日) 16時35分

私も麹甘酒を自作して、冷蔵庫に欠かしません。褒められるとフリーザーパック入り甘酒をお届けしています。
作り方は炊飯器で炊いたお粥に麹を混ぜて、発泡スチロール箱に毛布でくるんだ鍋ごと入れます。3時間ごとにかき混ぜながら60℃まで加熱します。朝に仕込んで夜までかかり、食べるのは次の日です。
お米の量がだんだん増えて米2、5合に乾燥麹300gで一度に2kgくらいできます。
冷凍保存して、ザクザクとスプーンで削り、牛乳と混ぜるのがお薦めです。

投稿: モナミ | 2018年9月17日 (月) 15時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウエットシート強い。 | トップページ | くろ美vsしろ美 »