楽しい3連休
「くらしの夢をカタチに」でお馴染みの
DCMホールディングスさんの
運営サイト「くらしメイド」にて
更新されました!
生活お役立ち情報も満載です!
今回のテーマは
ぜひぜひ、遊びに来てください!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓こちらもよろしくご笑覧くださーい!
大きな絵と文字で高齢者の方でも
読みやすくなっております。
おじいちゃんおばあちゃんも
楽しく読める漫画です。
ぜひ勧めてあげてね!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今日の記事はここから!
IKEAネタが続きますが
IKEAで一番ほしかったのは…
うちの3姉妹(にゃる・しろ・くろ)に
買っていこうと思ったのに
ダンナに止められたもの。
それは何かというと〜
お人形用ベッド。
お布団もセットです。
さっそく敷いてみるが…
こんなせんべい布団では
寛容なにゃる美も去っていく…
ばっちゃんの名にかけて
お義母さんの残した
ベルベッド(ぽい)はぎれで布団を縫った。
パンがなければ
お菓子を食べれば
いいじゃない的な
ベッド完成。
いらっしゃいませ〜♪
どうぞ、横になってお試しください。
アゴ乗せまくら(別売り)は
動かないようにゴムで
固定されております。
さすが、くろ美さまお目が高い。
よくお似合いでいらっしゃいますぅー。
しろ美とにゃる美は素通りだったので
とりあえずベッドは1台でよさそうです。
| 固定リンク | 5
コメント
また買いにこればいい
すみません、ツッコまずにいられなくて( ^ω^ )
ステキなベッドですねー!
くろみ様ほんとお似合いです♪
(バニラファッジ )
やだ、何をツッコまれたのかがわかんないんだけど(汗)
「買いにこればいいの」って方言?
やだ、みんな使わないの?うわ〜ん。
投稿: えいた | 2018年10月 8日 (月) 16時11分
「く」ればいいが一般的でしょうか
「き」たらいいでも通用しますかね
投稿: | 2018年10月 8日 (月) 16時26分
すみません、私も「買いにこれば…」に
注目しました^_^
私は関西在住なんですが、
「買いにきたら…」か「買いにくれば…」
です。
くろ美ちゃんは新しいモノ好きなんですね〜
手作りお布団ゴージャス☆
投稿: とら美 | 2018年10月 8日 (月) 16時28分
うちのトイプードルも愛用してますが…あちこちガジガジ噛み削り…(^◇^;)
市販のクッションを敷いて、毎晩ここで寝てます。
地元を離れて暮らすと、他の地域の方言が気になると同時に、「えっ?あれって方言だったの?」と自分の地元の言葉にもビックリします。
ファッジさんの結果発表で覚悟が決まった【月曜断食】明日は4回目の不食日。頑張りまーす!
投稿: さっちゃん | 2018年10月 8日 (月) 16時31分
「また買いにこればいい」
って、言いますよ(*^-^)
名古屋育ちの夫も、三河出身の私も。
方言ですか?これ。
言われてみればそんな気も・・・
投稿: まゆゆゆ | 2018年10月 8日 (月) 16時32分
毎回更新楽しみにしています!
私は岐阜出身ですが「買いにこればいい」は普通に使っているので、何の違和感もなかったです(^.^)
方言なんですかね…。
投稿: そら | 2018年10月 8日 (月) 16時33分
ちょっとした所に方言があって、いいと思います🖐何より、通じますし(笑)
クロちゃんとベルベットのベット、お似合い💕
投稿: ももんが☆ | 2018年10月 8日 (月) 16時52分
3匹のちゃんは、本当に幸せ者ですね
投稿: gogo | 2018年10月 8日 (月) 17時00分
単に打ち間違いかと思ってましたが、、。
買いにこれば って方言ですか。笑
投稿: あらま | 2018年10月 8日 (月) 17時05分
くろ美ちゃんは何にでも興味があるんですね✨
まだ子供だからですか?
でも力作に反応してくれるって嬉しいですよね。
にゃる美ちゃん、しろ美ちゃんは人間でいうと何歳くらいになるのでしょう?
人間も、いい年齢の大人になると、自分のお気に入りは確立してきますものね。
好きな飲み物、好きな香り、落ち着く美容室、気の安らぐ友人、好きな肌触り…
にゃるしろちゃんもそんな感じでしょうか ^ ^
ファッジさんのブログ見てるとほんとにねこちゃん飼いたくなりますが、勇気と責任がまだ足りません(;´д`)
今日のタイトルも素敵です✨
投稿: アイビー | 2018年10月 8日 (月) 17時43分
わたしは福岡ですが、なおすは片付けるの意味なので、ずっと標準語だと思っていました。
有名なあるあるでは
「厳か」は福岡ではきびしかーと読みますし、「強か」はつよかーと読みます。
㊟漢字に強い子は博多っ子でもちゃんと読めます。
投稿: たまちゃん | 2018年10月 8日 (月) 19時15分
あら、やだ(汗)
「こればいい」が「くればいい(来ればいい)」の誤字かと思いまして。
失礼いたしましたε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
フォローコメント書いてくださった方、ありがとうございました(^^)
投稿: えいた | 2018年10月 8日 (月) 20時02分
買いに来れば かなあ・・・
これば は使わないです(^-^)方言ですね。
こっち(静岡ちょっと西)だったら、
「買いにくりゃあいーじゃん。」かな。
投稿: 静岡のやすこ | 2018年10月 8日 (月) 20時02分
猫って、気に入って買ったマットとか、カゴは使ってくれないのに、段ボールの空き箱は大好きですよね。
猫あるあるですねー。
お気に入りの毛布とか敷いたら取り合いになっちゃうかも知れませんね。
可愛い寝姿が楽しみです❗
投稿: やよい | 2018年10月 8日 (月) 22時12分
こんばんは〜(^_^)
「これば」は方言ですね(笑)
特に子どもが使うかなぁ?
会話で使われてもなんとなく聞き流してますが、
文字になるとねー(^_^;)
投稿: 凛々 | 2018年10月 8日 (月) 22時33分
方言のお勉強会みたいで面白いですね♪( ◜ᴗ◝) (◜ᴗ◝ )
そして猫ちゃんベッド!
ネットで見てて、あれ可愛いな〜って思ってました!
それにしてもファッジさん、いつもやる事が早くてホント感心します(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
投稿: ソラ子 | 2018年10月 8日 (月) 23時31分
ベッドは素敵なんですが、猫って丸まる習性があるので平らな寝床より窪んでいる様な形の方が好まれるのでは?
でも、旦那さんの気持ち判るなぁ・・・
投稿: ドテチン | 2018年10月 8日 (月) 23時39分
漢字で書くと同じ「来れば」なんですが、名古屋周辺の方言では「これば」と言いますね。
自分の出身地に近い北関東で「来ない(こない)」を「きない」と言う人がいて、学校で習ったカ行変格活用はどうすれば・・・と戸惑いました。
IKEAの保存用ポリ袋はたくさん入っていて、ブログで教えていただいた鶏ハムを作るときに便利です!
投稿: アニハハ | 2018年10月 9日 (火) 00時17分
これば… 方言だったんですね😅
三河地方出身 尾張地方在住の私ですが 日常で使ってました☺
投稿: maria | 2018年10月 9日 (火) 06時53分
これば… 方言だったんですね😅
三河地方出身 尾張地方在住の私ですが 日常で使ってました☺
投稿: maria | 2018年10月 9日 (火) 06時53分
これば… 方言だったんですね😅
三河地方出身 尾張地方在住の私ですが 日常で使ってました☺
投稿: maria | 2018年10月 9日 (火) 06時53分
三にゃんちゃん達用に…と
ベッド購入に至る経緯が謎ですね。
と、いうより不思議です。
くろ美ちゃんは若い(幼い?)だけに
抵抗がないのでしょうか。
それににゃる美ちゃんしろ美ちゃんには窮屈?
投稿: ぷーちゃん | 2018年10月 9日 (火) 08時12分
ベッド3台、買わなくて良かったみたいですね。
こちら宮城県ですが、
「これば」は、
県北出身の人は使う人が多くいるように感じます。
私は、仙台市内出身なので使わないです。
でも、通じるからイイんじゃないですか。
投稿: もみじ | 2018年10月 9日 (火) 09時04分
たまに出てくる方言が新鮮でいいですね!
3個買うつもりのコマで抱えてる箱が2個、というほうがよっぽど気になります(笑)
投稿: Yまま | 2018年10月 9日 (火) 09時40分
「買いにこれば」は「買いにこりゃ」の書き言葉として、そのまま流して読んでました。もちろん名古屋人ですが。
投稿: ひえぴた | 2018年10月 9日 (火) 11時27分
ホテル仕様の立派な布団になりました(^^;)
クリームさんのおっしゃる通りだとは思うんですが
私も一度に3つ買いたいタイプ。
そこは一度ですませたい(汗)
狭いところに潜ったりできると興味示すかもしれませんね。
わざと、布団を寝起き状態のように、
トンネル状に膨らませておくとか、お姫様ベッドのように
上から天蓋か何か垂らしてみるとか(;^_^A
投稿: O3 | 2018年10月 9日 (火) 12時19分