受け入れる猫たち
にゃる美がすごく嫌がっているのは
見ていてわかった。
くろ美をケージから出している時間が
長くなってきたら
にゃる美は2度ほど抗議の
粗相を玄関でした。
どうしたものかと悩んだが
連休中、ダンナと代わるがわる
見守り強化をしたら、
なんとなく抗議尿は収まった。
くろ美が少し落ち着いてきたのも
要因かもしれない。
↓案ずるより仲良くなってきた二匹
【悲報】食べるな危険
ドライイーストを使ったベルギーワッフルに
再挑戦。
ワッフルシュガー投入に加え
表面にシュガーをまぶして第二次発酵、
そして焼いたら…
表面が薄い飴でコーティングされ
外はシャクっと中はふわっと、という
ハイカロリーベルギーワッフルが完成!
食・べ・る・な・キ・ケ・ン
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
「くらしの夢をカタチに」でお馴染みの
DCMホールディングスさんの
運営サイト「くらしメイド」にて
更新されました!
人気記事ランキングで1位になりました!
ありがとうございますヽ(´▽`)/
今回のテーマは
ぜひぜひ、遊びに来てください!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
大きな絵と文字で高齢者の方でも
読みやすくなっております。
おじいちゃんおばあちゃんも
楽しく読める漫画です。
ぜひ勧めてあげてね!
↓応援クリックもお忘れなく!
↓バニラファッジもtwitter発進!
舅は酒癖が悪く、同居のストレスは
日に日に増加しました。
さらに脳腫瘍で手術、入院のじらふさんの
体調不良は続き
舅との関係は悪化の一途です。
太郎さんのお母さんは
昔から口うるさいところはありましたが
50代後半になり、ますますうるさく
毎日、言い訳と愚痴ばかりで
急にキレることもあります。
まともに話しができません。
夫には離婚歴があります。
前妻と別れて5年以上経っていますが
離れて暮らす義両親が
ピピピッピさんの名前を前妻の名前と
何回も何回も間違えます。
そのたびにイライラするのは
自分が心が狭いのかと悩みます。
| 固定リンク | 5
コメント
しろ美ちゃんとくろ美ちゃんの視線が
同じ方向を見ていますね。
何があるのかしら…。
危険信号がワッフルとは…。
しかし確かに危険ですね。
近くの工場も風向きの加減か甘い匂いが
漂っていました。
投稿: ぷーちゃん | 2018年10月 9日 (火) 12時47分
にゃるちゃん、頑張れ‼️
私達はいつだってにゃるちゃんの味方‼️
投稿: megmeg | 2018年10月 9日 (火) 12時47分
最後の2匹の目線が同じですね♪
投稿: カナリヤ | 2018年10月 9日 (火) 13時00分
ニョいしょっと←ツボった~
ワッフル発売間近でしょうか
↑いかん食べるな危険やった
投稿: ひのえうまま | 2018年10月 9日 (火) 13時11分
にゃる美さまは繊細なんざます。
がんばれにゃる美ちゃーーん。
投稿: たまちゃん | 2018年10月 9日 (火) 13時17分
ニャンズ、段々仲良くなって来てて良かったです。トイレ中をガン見されるのは、ニャンコでもキツいんですね。
それにしても、売り物の様なベルギーワッフル!美味しそう!食べたい!危険!
投稿: chii | 2018年10月 9日 (火) 13時42分
完全犬派で猫を毛嫌いしてたんですが・・・猫、ちょっと可愛いかも
これからが楽しみです
投稿: パズル | 2018年10月 9日 (火) 13時47分
にゃるちゃんの抗議、わかります!
我が家は昨年末に11匹目のニャンコを受け入れたのですが、
やはり先住猫の1匹が粗相をしだしました。
その子を重点的になでたり、話しかけたりで落ち着きつつありますが
何かのストレスがかかると、おしっこをしやすそうな物にチッチとします。
悩みの種です(T_T)
投稿: ジャーマネ | 2018年10月 9日 (火) 14時08分
ニョいショットがかわいい,, 三姉妹だんだんと仲良くなって
いきますね
投稿: おひろみ | 2018年10月 9日 (火) 14時50分
あ〜 ツーショットと言いワッフルの写真と言い
なんと癒やされることか!
スリーショットが見られるのも時間の問題でしょうか
その日が来るのが楽しみです。
あーワッフルの良い匂がしてきそう
投稿: なまけもの | 2018年10月 9日 (火) 15時17分
あ~かわいい!!へにょへにょとなりそう。
しろ美&くろ美のツーショットがついに見られました。
ますます目が離せなくなり、日に何度も訪れます。
投稿: モナミ | 2018年10月 9日 (火) 16時12分
しろちゃん、くろちゃんのツーショット最高です!
仲良くなって良かった。
にゃる姉さんももう少し…ですかねー(о´∀`о)
ワッフル美味しそうすぎる。
明日買っちゃいそうだわー(*´Д`*)
投稿: えいた | 2018年10月 9日 (火) 18時14分
しろちゃん&くろちゃんの
オセロコンビに癒されます💕
そしてベルギーワッフル!
完成度の高さに脱帽!すご〜い!
幼稚園のバザーに出品したいし
学校の茶話会に出したいし〜
投稿: 海街 | 2018年10月 9日 (火) 19時02分
あーっ。私のトラウマが。。
ベルギーワッフルのワッフルシュガーなんですが、
『ホームベーカリーで生地を作る方』は、レーズン等をれるタイミングで投入せずに出来上がった生地にまぶし付けていく方が良いです。
私、10年ぐらい前に、ホームベーカリーに投入、混ぜを行いパンケースの内側のコーティングがザラザラになりました。(プロのレシピです。)
シュガー半分を生地を取り出したタイミングでざっとまぶしつけて、
生地を個数分にスケッパーでカットしてから残りの半分のワッフルシュガーをそれぞれに焼くタイミング見て付けてやると表面にシュガー感が残っていい感じです。
(二回分ぐらいは丸くする時に先に付けちゃっても平気ですが最後の方にやくものは水分で溶けやすくなるので、後半戦ぶんはさらに後で生地に付けるとよかったです。)
愛用の製品なので直ぐ買いましたが、パンケース(HBの内釜部分は)買いなおすのが高かったので❣️
(バニラファッジ)
私もホームベーカリーで作りましたが、パン生地コースの練りが終わったら、途中で生地を取り出してワッフルシュガー練りこんでまたホームベーカリーに戻して発酵させました。それがいいとネット情報で拾ったので。そうか、そんな恐ろしいことになるとは思いもしませんでした。
なるほど!焼く前に練り込むのもアリですね。確かに後半は水が出ました!
投稿: ワッフルシュガーは、手動で! | 2018年10月11日 (木) 02時45分
そうそう、これが好き~!
カロリーも糖質もヤバイけども(笑)
投稿: ばにゑ | 2018年10月12日 (金) 00時50分
「くろ美が少し落ち着いたきた」これ、「落ち着いてきた」の入力ミスですよね。発見が遅くてすみませんでした。
(バニラファッジ )
遅いわよー、みんなが間違えて読んじゃったじゃない!どうしてくれるの?(パワハラ)
投稿: jun | 2018年10月14日 (日) 23時16分