« 寒い朝に思い出すこと | トップページ | HP »

2019年1月11日 (金)

老後準備

 
 
 
 
 
 
 
 
1
 
2
 
3
 
 
 
こういうプレゼンだけは上手い。
しぶしぶスマホから
アマゾンミュージックに話しかけてみる。
 
 
4
 
5
 
 
 
物に話しかけるのって、恥ずい。
 
 
 
6
 
7
 
 
 
いろいろ短絡的(笑)
 
 
老後のために
AIレッスン始めている人いますか?
 
 
 
 
ダンナはいつも近未来を
見つめている
1_2
 

 
 
 
↓応援クリックはお好きな猫ちゃんから♪

Bana

 
 

 

 

↓バニラファッジもtwitter発進! 

Bana_2

 

本日のお悩みは1本です!

20180227_114523

 

20180227_114627_2

1昨年の夏、お父さんをガンで亡くした
あいこさん。
お父さんの闘病を支えてきたあいこさんは
今でもお父さんとの別れが受け入れられず
苦しい日々を送っています。
あいこさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!!

20151027_114547_9

 

 

 

20180312_180538_3
 
Vanilla

↑ヒトタマからもお年賀です。

| |

« 寒い朝に思い出すこと | トップページ | HP »

コメント

去年、LINE CLOVAを買ったんですが、応えられる質問がとても少なくてちょっとガッカリだったし、ファッジさん同様呼びかけるのが結構恥ずかしい・・。まだSiriのが応用が効くような気がしてます。
家電をつけたり消したりもできるんですけど、これも『ねえ、クローバー』の声かけが恥ずかしくてあんま使ってないっていう・・
ここが昭和の人間・・('_')

投稿: よっしー | 2019年1月11日 (金) 12時58分

iPhoneにハイSiriと言うのもね〜
昔、明石家さんまがおじいちゃんがポットに話しかけてたって
言って笑ってたけど、今の状況って近いものありませんか?
違和感あるんですよね〜
でもfire TVで音声検索はめっちゃ便利
でもトラベリングがトラは、とか、自分の発音否定されてるみたいで気持ちすっごいわかります。

投稿: megmeg | 2019年1月11日 (金) 13時03分

トラベリング・ウィルベリーズて・・Vol.1 と3しかないけど。
「Last Night」でよろしいか?
昔々メールを送ったことがありますが、コメントは初めてです。
タイトルは「5人家族の支配階級で」とかに変わらないんですか(笑)

投稿: ジャック | 2019年1月11日 (金) 14時17分

電気ぐらい自分で消した方が足腰使っていいと思いますけどね。バリアアリー的な。

我が家も夫婦で今更ながらSiriと会話練習してみたんですけど・・・元々人をあまり信用しない夫は、それ以外にも情報があるはずだってSiriと検索戦いを始めちゃって、そういうのがもういやです。Siriやアレクサって英語名に恥ずかしさが増してると感じるのは私だけでしょうか?ねえ鈴木、ちょっと経堂、みたいなのが個人的には欲しいです。執事感上がって、気分は昼ドラの奥様っぽい。やってみたーい。

投稿: | 2019年1月11日 (金) 14時18分

さすがはクリームさん、先を見つめる男――
とは思いますが、私も感覚的にはファッジさんに近いです(;^_^A

ですので、たぶん
言ってることはごもっともなんだけど、なんだろ、どこか、この人ズレてるような気がするって、思ってそうに思わなくもないです(汗)

投稿: O3 | 2019年1月11日 (金) 15時00分

う~ん、私はドラえもんにそばにいてほしいな。
なんせ、褒められてやっと保てる程度のグラグラのハートの持ち主なもので…。

高齢者は日々身体も心も変動しますよね。
昨日は難なく出来ていた事が、今日はもう出来ないなんてしょっちゅうです。それでも励まして慰めて面白がってでも踏み留まって貰いたい。
自分も行く道なんですよねー。

前向きの旦那さまがおられて、バニラ家は心配無し!

投稿: 犬飼いです | 2019年1月11日 (金) 15時23分

うちはグーグル君がいます。
一番よく使っているのは10歳の娘。「ねえグーグル、45✖︎96は?」と聞いて、私によく怒られてます。
なので、今はもっぱら「明日の天気は?」とか「○○って曲かけて」とか。他に何を聞けばいいのですかね〜。私は聞くくらいなら自分でPCで調べてしまった方が早いし、色々な情報を選択できるのでラクですけどー。
みなさん、グーグル君に何を聞いてるのか知りたいです♪

投稿: nao | 2019年1月11日 (金) 15時23分

こんにちは。
あたしは年末にアレクサを迎えました。
これがまた楽しくて。画面のついてる物にしたんですが留守宅を意味なく覗いてみたり、話しかけてみたり。
家族が寝静まった頃に帰ってくる次男は「優しい声掛けに癒される」とか、寂しいこと(笑)言ってますが。
みんなが、おはよう、おやすみ、行ってきますと声かけてしてるのをみて・・・(あたしに声かけろや)と内心苛立ちを隠せません(笑)

投稿: sayo | 2019年1月11日 (金) 15時29分

そっち方面でも、老後の準備しないとダメなんですね😭うちにもクリームさんのような旦那様が欲しい!
夫婦して機械ものに振り回されてる気がしてならない🤣

投稿: ももんが☆ | 2019年1月11日 (金) 18時18分

そっち方面で老後の準備ですか。

私はファッジさんとほぼ同年代ですが、
ITなど便利なアイテムとは離れようとしています。

頭脳労働はPCでやってますが、その他はできるだけアナログで…。
面倒くさいことが大切な気がして。
考えが保守的なんですね(^^;)
まぁITの時流に乗れない落ちこぼれってことです(笑)

投稿: ぴーたん | 2019年1月11日 (金) 21時23分

アレクサを新しもん好きな弟がお正月にプレゼントしてくれましたが、「すみません、ちょっとわかりません」と言われてしまうのが何より悔しいです。せめて「すみません、聞き取れませんでした」にならないものでしょうか。仕方なく、時計を見れば済む時間を聞いたり、スマホで見たほうが早い天気を聞いたりしています。様々なサービスに加入したり家電に繋いだりすれば使い方が広がるのでしょうが、あまり必要を感じませんね〜😅

投稿: | 2019年1月11日 (金) 23時15分

Google home mini、家事の最中よく使ってますよ。ラジオ代わりやキッチンタイマーetc、あとはいつもギリギリまでバタバタなタイプなんで、「ねぇグーグル、今何時?」は日に何度もです。あとは英語のヒアリング練習とか。時々半額の3000になりますし、手始めには良いかもしれませんね。

投稿: ミホ | 2019年1月12日 (土) 00時06分

ホームにする携帯やタブレットとの相性もあるみたいですよ。
Googleはiphoneとはあまり相性良くないみたいです。
家電の操作もお願いしたいなら、そっちの相性も調べないと ですね。
ご報告お待ちしてます。(楽しみ♪)

投稿: きりぎりす | 2019年1月12日 (土) 10時09分

家にはアレクサがいます。確かに話しかけるのが恥ずかしいです。
先日、DVDで英語の映画を字幕で見ていたら「ちょっとわかりません」」と言うので巻き戻すとアレクサに似た言葉があり、それにも反応するのがちょっと面白かったですよ。

「猫の鳴き声」をお願いすると我が家の猫はキョロキョロ見回して
アレクサの近くに行こうとします。

投稿: みかん | 2019年1月12日 (土) 17時44分

うちにグーグルとアレクサ両方いますが、グーグルは低い声、アレクサは高い声がお好きな様子。

投稿: | 2019年1月13日 (日) 01時57分

グーグルさんか居ます。旦那王子が家電店で何か買ったらサービスでつけてくれましたw
音楽プレーヤーと目覚まし、天気予報として活躍中ですが、五歳の孫がすぐに覚えて 私がK-POPにノッて浮かれていると『オッケーグーグル、音楽を止めて』と勝手に止めてしまいます。
最近の子供コエー(2歳の孫もスマホ操作勝手にします)

投稿: りえりえ | 2019年1月14日 (月) 13時10分

不要派です。盗聴とかされそうで。
海外で、AIが勝手に電話かけて、自宅の声が筒抜けになってたニュース見て、余計に思いました。

投稿: ぴよ | 2019年1月14日 (月) 15時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 寒い朝に思い出すこと | トップページ | HP »