« 発売開始しました! | トップページ | GI-BOX第1弾 »

2019年2月 8日 (金)

厳しい現実

 
 
 
 
 
 
通っているジムで
3ヶ月に1回、体力測定がある。
その中に苦手な種目があり
 
 
 
その後、柔軟や腹筋は数字をあげているが
この片足立ちがあいかわらずできない。
今月もあるということで
自主トレ。
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
 
こんな具合に練習を積み重ね
苦手な左足でも3回できた!
 
 
5
 
 
 
30秒間に何回立てるかを測る。
 
 
6
 
7
 
 
 
!!!
 
 
7_2
 
9
 
 
 
体力年齢50代後半 つД`)まんまやん。
 
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
帰宅後、気を取り直して
2つ目のタンスをちょっとのぞいてみる。
(すっかり楽しくなってきている)
 
 
226
 
 
2番目に古いこの和タンス。
こちらは着物類がたくさん詰まっている。
さっそく一番上の引き出しからでてきたのが…
 
 
 
29ryu1
 
 
名古屋帯なんですが…
 
 
29ryu2
 
 
龍の刺繍!!!
 
coming soon…
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
2019年度版「嫁好みな嫁暦」販売開始しました!
2019images
 
 
 
 
人気のウィークリータイプ
 
Week
 
 

機能性重視のテーブルタイプ

Table_2

 
 
 

もれなくもらえる卓上ミニカレンダー

 
Calendar1
 
 
 
 
ご家庭で職場で、ぜひぜひ
「嫁好みな嫁暦」のご購入を
ご検討くださーい!
 
 
 
 
 
 
 
 
↓応援クリックはバレンタイン仕様♪
 
 

 

 

↓バニラファッジもtwitter発進! 

Bana_2

 

本日のお悩みは1本です!

20180227_114523

 

20180227_114627_2

はなこさんの息子夫婦は
できちゃった婚で孫はまだ2ヶ月ですが
離婚の危機に陥っています。
息子の子どもの扱いが危なっかしく雑だと
お嫁さんの離婚の意思はとても固く
息子は憔悴しきっています。
悩めるはなこさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!!

20151027_114547_9

 

 

20180312_180538_3
 
 
2019_01_28_5

↑開けゴマ!からの全然あかん。

| |

« 発売開始しました! | トップページ | GI-BOX第1弾 »

コメント

龍の刺繍の帯
宝尽くしの柄とお見受けしました。
色も美しくってお目出度い柄ですね🐲
👀の正月でした!

投稿: 犬飼いです | 2019年2月 8日 (金) 17時21分

まだまだ沢山出てきそうですね。私は、一時保管の際には包装紙など一番外側に中身の写真を貼っておきました。そうすると、後になってから「最初に開いたものがなんだったか、もう一度中身を確認」という手間が省けました。ご参考までと思い、コメントさせていただきました。

投稿: まちこ | 2019年2月 8日 (金) 17時29分

龍の刺繍…カミングスーン(゚∀゚)

片足で立ち上がるやつ私も出来ません。
アラフォです_:(´ཀ`」 ∠):

投稿: えいた | 2019年2月 8日 (金) 17時29分

片足立ち・・私もやってみました。
左右共みごとに0回でした。
年齢はアラカンですが。。。しかし、これはやばいのでは(汗)。
帯は、「犬飼いです」さんの言われるように
おめでたい柄ですごく綺麗なので
掛け軸みたいに飾っても素敵かも。

投稿: のびたのママ | 2019年2月 8日 (金) 17時43分

( ̄▽ ̄)ワクワクドキドキ何が出るかな何が出るかな♪
すみません大変なのに。
頑張ってください!!
龍の刺繍の帯、額に入れて飾りたいようなアート感!

投稿: yoshi7 | 2019年2月 8日 (金) 19時30分

私も昨日ジムでチェックしました。
10年後に股関節に人工関節入れなければ…と言われたのに奮起し、5年前に始めた筋トレ、今では痛みも消え、一緒に通っている中学生の娘の体力年齢28才に対し、私は18才でしたー!続けたら必ず体は若返りますよー。頑張ってくださいね。あ、ちなみに私はファッジさんと同い年でーす!子育てのためにも筋トレ頑張ってます。

投稿: 筋トレママ | 2019年2月 8日 (金) 19時42分

片足を前に浮かして立つんですか。
……………出来ません………ひー(@Д@;

投稿: ふつみ | 2019年2月 8日 (金) 19時59分

お家とジムでは椅子の高さが違ったりしてませんか?椅子の高さが低いと立ち上がるのが大変になるので、、、
筋トレ大事ですよねー。

投稿: あやあや | 2019年2月 8日 (金) 20時29分

まだトレーニングを初めて1年たってませんよね?
伸びしろが、たくさんあるってことです(;^_^A

お義母さまらしい、女帝の気概を感じました。
あえて鳳凰(后妃のシンボル)じゃなくて、龍(皇帝のシンボル)にしたのかなと。派手なこと、一番が好きそうなお義母様ですし(;^_^A
龍の爪が5本なら、皇帝専用の龍紋になるんですけどね(;^_^A

投稿: O3 | 2019年2月 8日 (金) 22時11分

椅子が低いと難しいですよね?

投稿: | 2019年2月 8日 (金) 22時18分

私もしました、遺品整理。ウチの場合は高級品はなく、迷いなく捨てられて、それはそれで楽でしたね。もったいないけど、持っててもねー。頑張って下さい。

投稿: ははは | 2019年2月 9日 (土) 09時16分

私も片足立ち出来ませ〜ん💦
コツもあるらしいのですが、お尻に重りがついているんじゃないかってくらい動かない…😱
地道に筋肉つけていきましょ〜
龍の名古屋帯、続編をお待ちしてます

投稿: ももんが☆ | 2019年2月 9日 (土) 10時09分

タンスのご開帳、毎回楽しみにしてます!
龍の帯、とっても素敵ですね!前にあった、鼈甲の帯留めもトキメキました!まだまだでてくるんだろうな♪楽しみです!

投稿: 珠洲33 | 2019年2月 9日 (土) 10時39分

この立ち上がるの、椅子のちょっとした高さの違いでできなくなるんですよね。
高めの椅子やPCチェアのように少しエアクッションあるとわりと簡単にできちゃう。

投稿: | 2019年2月 9日 (土) 22時01分

PTです。立ち上がりのコツを!

まず座ったまましっかり前屈の準備体操をしてください。
立つときは上ではなく前にを意識します。
浮かせているつま先の方へ頭を持っていくような意識でお辞儀をしながら
「えいっ」と踏ん張って立ってください。
足の力を入れる雰囲気は「スキーのジャンプ選手」です。
ぐっと後ろへけり込むイメージです。

さぁ!がんばって鍛えてこけない足腰をつくってください。

投稿: NOKO | 2019年2月 9日 (土) 22時06分

私もジムで同じテストをしました!

本番前に1回やってみたら全然できなくて、トレーナーさんがイスのクッションを1枚足してくれたんです。そうしたら今までのテストでは0回か1回くらいしかできなかったのが、10回くらいできた!

トレーナーさんからは、「これからは、できたらクッションを足さなくてもできるように頑張りましょう」と言われました。

遺品整理… えーと、読者の皆さんに無料であげるのもいいですけど、ギャラリーで展示なんてダメですか? 絶対行きます!

投稿: ママ猫 | 2019年2月 9日 (土) 22時36分

それ、全くできません(涙)
来月の人間ドックに向けて、少しずつの運動と月断していますが…
ファッジさん頑張ってください!

前回読んだ時に見た帯締めと帯留め、ステキですね。
和装小物が好きで集めていますが、マジで買いたいくらいです。

投稿: おかん | 2019年2月 9日 (土) 23時28分

片足立ちはできますか?

私もこれが苦手なんです。立ててもあっちへふらふらこっちへふらふら。
30秒の片足立ちを練習すると、少しずつできるようになりました。
まだ最高で5回くらいですが。

でも先月、インフルで一ヶ月近く休んだら、振り出しに戻る…。
日々の積み重ねがいかに大切か、思い知ったアラカンです。

投稿: ぼぶた | 2019年2月10日 (日) 01時12分

私 すごいんですよ〜 ! 右も左も18回❗ 柔軟58cm 腹筋18回。堂々の20代前半を キープしてます。(57歳です)
ちょっと自慢です。
But,ファッジさんが32回もできたマシンは 、どんなに頑張っても22回しかできません…
それに 筋力チェックはいつも50代… 何故にこんなに違うのか、いつも首を傾げています。

投稿: はっちぽち | 2019年2月10日 (日) 20時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 発売開始しました! | トップページ | GI-BOX第1弾 »