私は腰の痛みを知らない
上記のコマの「えーーーっ!?」は
まんぷくの福ちゃんが
喉の奥からしぼり出す時の
あの「えーーーっ!?」の発音で
よろしくお願いします。
腰痛の人って、できるだけ
腰を曲げたくないのですね。
とても勉強になりました。
でも、足置くな。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ヒトタマな日々更新しました!
ダンナ帰宅後の楽しみはもっぱらTリーグ観戦。
引き続き「嫁好みな嫁暦も」も
よろしくお願いします!
→「嫁好みな嫁暦」とは!
| 固定リンク | 4
コメント
わたしも「えーーーっ!?」って言っちゃった!
ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
投稿: ほわいとちょこ | 2019年2月20日 (水) 16時14分
紐靴じゃなくてスリップオンタイプのはどうですか?
おしゃれなのありますよ。
投稿: 夫婦で腰ヘルニア | 2019年2月20日 (水) 16時15分
私もひどい腰痛だった時に、一番いやだったのが
「しゃがんでモノを取る」
でした。
洗濯物を家の中で干していて、かごの中の洗濯物を落とした時に拾うのが嫌なのでマジックハンドを使ってました。
確かにしゃがまなくても履ける靴・・が一番いいんですけどね・・
オシャレなクリームさんはそういうわけにもいかないんでしょうね。
投稿: よっしー | 2019年2月20日 (水) 16時28分
クリームさんの気持ちわかります!ちょうど足を乗せて履くと楽そうな高さだと思いました。
投稿: 葵夏希 | 2019年2月20日 (水) 16時36分
腰痛持ちです。わかります!
腰を折りたくないんです!
なので昨日の記事を読んでるときに、ベンチより足乗せ台の方が良くない?と思いました。
ぜひベンチに足乗せ用のマットを敷いてあげてください。
投稿: オラ | 2019年2月20日 (水) 16時36分
本当に差し出がましくて申し訳ないのですが
5分間筋トレをオススメします。
前やっておられたハードなものでなくても充分に効果があります。
ネットでも紹介されていると思います。
肩周りを少し緩めて腹筋と背筋をホンの少し鍛えるだけで大丈夫。
筋肉は裏切らない❗です。
因みに、立ち上がるときは
息を吐いてお腹をドローイン
お腹はそのまま
吸いながら頭頂部方向に体を引き上げるとよいです。
言わずもがななことを申しました。
大変失礼しました。
投稿: 犬飼いです | 2019年2月20日 (水) 16時51分
反抗期の中学生か
ロックな高校生かと思ってしまった(汗)
形式ヘの反逆みたいな(汗)
投稿: O3 | 2019年2月20日 (水) 17時00分
ベンチはベンチとして・・・。
マットを敷く、のが良いのかな、良いアイデアがあると良いですね。
投稿: カナリヤ | 2019年2月20日 (水) 17時51分
私も昨日の時点で「これがどう腰痛の人の玄関に役立つのか?」と、疑問でした。椅子だと立ち上がりやすい?と。
私も腰痛じゃないのでわかりませんが、疑問が解決して良かったです✨
椅子はまだまだ利用価値ありありですよ。大丈夫❗
投稿: けんけん | 2019年2月20日 (水) 20時25分
あー、やっぱり笑
わたしも腰痛持ちなのでわかります。
昨日の投稿見て、それ楽なのかな??と思ってました。
かがむことが辛いんですよね〜
折りたたみの椅子を置いてあげるといいと思いますよ♪
こゆの↓
https://item.rakuten.co.jp/cocoiro/lfs411jan/
投稿: のんちゃん | 2019年2月20日 (水) 21時52分
あ~やっぱり。。。
私もベンチを見て、なぜ?って思ってました。
そんな高いベンチ、今より大変では?って。
今より腰を曲げなきゃいけなくなるって。
一回5分の体幹を鍛える体操?をするといいですよ。
腰痛持ちだった夫は、それですっかり良くなりました。
投稿: Gumi | 2019年2月20日 (水) 22時30分
すみません、私も昨日の記事を読んで「これって楽になる?」と思っていました。足を置くための低い台の方がよかったかもですね。
投稿: Corvallis | 2019年2月21日 (木) 01時34分
追記します。
皆さんなぜこれを買った?とお気づきですが😃
それにまったく気づかず、一生懸命買って組み立てるファッジさんが好きですわ。
投稿: けんけん | 2019年2月21日 (木) 08時35分
うわーそうきたかっ!
でも、玄関に座って靴ひもを結ぶよりは
ベンチに座っての方が(立ち上がる時)楽なはず。
で、いろいろ試した結果(笑)
ベンチに座って、足置き台に足をあげて~が
ベストかと。
足を置くベンチより若干低い台をお願いします。
ソファーのオットマン的な?
投稿: るんくま | 2019年2月21日 (木) 10時09分
自分自身のためではない買い物をする時には
その本人に相談なり確認をするもではないでしょうか?
結構、独りよがりなところをお持ちですよね。
ところでGI-BOXの送料を着払とは驚きました。
ご自分宅の不用品を引き取っていただくのですから
送料を負担するのが普通かと思いました。
私ならそうしますけど。
投稿: | 2019年2月21日 (木) 11時00分
私も「エエーーー!!」と思いました。
でも、そうか。その方が楽なんですね。
立ったままだとこの先転倒も恐いし、ベンチに座って、なおかつ足場もあるといいんでしょうか。
腰痛持ちのみなさん、どうされているのかな。
でも、床に座るより、ベンチの方が、立ち上がるとききっと楽なはず。
投稿: ぴよ | 2019年2月21日 (木) 11時32分
えーーーーそうなっちゃう?_(┐「ε:)_
腰痛い人ってベンチもしんどいんですね…
楽かと思うのになあ(´・ω・`)
腰痛くないからぜんぜんわからなかった
投稿: しー | 2019年2月21日 (木) 12時15分
2019年2月21日の投稿者さん、「自分自身のためではない買い物をする時にはその本人に相談なり確認をする」その通り!勉強になります~(≧▽≦)
ファッジさんは、「きっと旦那もラクになる!ベンチも可愛いし、一石二鳥~♪」と、ルンルン(私語)だったと思います。私も似たタイプなのでわかるう♪で、結果的に残念になったりするのです。ショボ~・・・
GI-BOXの送料は、最初から「送料負担で、品物は無料で」の条件でもらってくださる方を募っていたのですから、なーんも問題ないのでは?
そしたらヤフオクに出してる人たちはどうなるのかな?
投稿: かめ | 2019年2月21日 (木) 13時03分
元々は旦那さまのためというより玄関で座っておしゃべりするためのベンチが欲しかったんですよねw
旦那さま腰痛辛そうですしマットを敷いてでも使わせてあげればいいのになぁと思います。
投稿: | 2019年2月21日 (木) 15時35分
私もかめさんに同意です。
もともとファッジさんがときめかずに捨てようと思っていた物たち。送料は払うから、捨てるならちょうだい!という人がいるなら、取引は成立、何の問題もないですよね?
希望者に連絡を取ったり、箱を探して梱包したり、発送の手配をしたり、ただ捨てるなら必要なかった手間がかかっていますよ。
投稿: なみ | 2019年2月21日 (木) 16時46分
えっえ〜(まんぷくの福ちゃんばりで)‼️
確かに腰痛の時は腰を伸ばしている方が楽だけど
ベンチがあった方が靴、履きやすいと
私は思いますよ♪
投稿: ももんが☆ | 2019年2月21日 (木) 17時04分
送料を払ってでもほしい人たちが応募してるんだから無問題
古着とはいえもとは高価なものばかりだし貴重なものなので
そういう価値のわかるひとにとってはお金を払ってでもほしいのでは?
投稿: にゃん | 2019年2月21日 (木) 18時04分
まず、お写真見て思ったのは
バニラ家の上がり框はステップが浅いです。
これは、我が家にも要介護高齢者がいるのでバリアフリー的な必要性があります。
そしてそれは腰痛持ちには意外と優しくないのです。
腰痛があると、基本的には垂直移動と平行移動はどうにかこなせますが、短いにこしたことはないです。
これを踏まえて❗
ベンチと靴を履くときの足のせ台は
やはりあったほうが楽だと思います。
そして、どなたかも書いておられたけれど
立ち上がりサポートに手摺は必須。
もしくは「お手をどうぞ」か 残っていれば
おばさんのステキなステッキ😅があると
ラックチーんだと思うがなあ…
筋トレ薦めておきながらなんですが私も
実は腰痛持ちなので
重ね重ね失礼しました!
投稿: 犬飼いです | 2019年2月21日 (木) 18時51分
私も前の投稿を(。´・ω・)?に思ってました。
腰痛経験者です。今はかなり楽になってます。
ストレッチとかしてます。
手すりのようにベンチに手をつくのかな?と思ってました。
そうか~足掛けかあ・・・(^-^;)
って、それは、びっくり。
それは、別のものを用意ですよね。
ベンチはベンチとして利用したいですもんね。
投稿: まるこ | 2019年2月21日 (木) 20時20分
かめ
なみ
にゃん
信者うるさいですね~
意見も言っちゃいけないわけ?
投稿: | 2019年2月22日 (金) 12時20分