« 顎変形症の治療(2) | トップページ | 顎変形症の治療(3) »

2019年5月30日 (木)

爪を切る男



ココログの不具合は続いております

 
1_56
 
2_56
 
 
 
あきらめて自分で切り始めたが
すぐとなりで大騒ぎ。
 
 
3_56
 
7_17  
 
8_8
  
 
 
そういえば、若い頃から
いつも爪がきれいな男だった。
伸びているところを見たことがない。
素晴らしい。
 
 
 
まさかの賞賛。
 
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
そんなバニラクリームの
「酒気帯び手記」が復活しました。
相当、酔っ払ってます。
↓お時間があったら、ぜひ。
 
16a14562e08209a0280dbf3b1ee40dd81
 
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
昨日告知しました
6月26日の札幌西円山病院の講習会ですが
満員御礼となり、申し込みを締め切りました。
たくさんのお申し込みありがとうございました!
 
 
 
5_21
↑応援クリックお願いします!
 
 

 
 
 
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは1本です!
20180227_114627_2

結婚して1年になるリンリンさん夫婦は

再婚同士です。
夫の転勤を機に入籍しましたが
夫の強い希望で単身赴任です。
一緒に暮らしたいリンリンさんですが
夫は反対します。
悩めるリンリンさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!!
20151027_114547_9
 
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
Logo

今日のメニューは「RE+焼きそば」。
どんな想いがこもっているかは↓こちらでチェケ。」
 
2019_5_13_5


 

| |

« 顎変形症の治療(2) | トップページ | 顎変形症の治療(3) »

コメント

足の爪って年を取ると本当に大変ですよね〜目は薄くなるしお腹が邪魔するし…激しくクリームさんに賛同します。頑張れ👍

札幌の講演会、申し込めました!
すぐに締め切りになるとはおもってましたが…
お会い出来るのを楽しみにしています。

投稿: ももんが☆ | 2019年5月30日 (木) 16時32分

皮膚科で爪切りを診療として行っています。
最初は目を疑いましたが、年をとり適切な爪切りが難しくなることってあるんだろうと思いました。
仕事でもないのに人の足の爪を切るなんて家族でも嫌です。
バニラさんも肩が痛かったり、腰が痛かったり、爪が伸びて気になるようでしたら専門科にかかると良いと思います。

投稿: | 2019年5月30日 (木) 16時43分

足の親指の爪はあまり切ってはいけませんよ。
巻き爪にならないように長いくらいがいいんです。

投稿: | 2019年5月30日 (木) 16時45分

バニラさんじゃなくてクリームさんでした!

投稿: | 2019年5月30日 (木) 16時47分

足の爪を上手に切るのは本当に難しいです。腰が痛くて老眼鏡かけてってのは重労働ですよね。アタシなんか息切れしながら切ってました。
でも!フットケアの看護師さんに教えてもらってからはノンストレスです。
「小さなすり鉢状になった爪ヤスリ」
少しお高いですがとっても楽チン❗
目を閉じていても大丈夫。これぞ日本の職人技の粋って感じでオススメです。
爪ヤスリ すり鉢 で検索してみてください。我が家が使っているのは燕市のお店のものですが関市も刃物は
産地ですよね。
見てみてください!

投稿: 犬飼いです | 2019年5月30日 (木) 17時10分

巻き爪防止には親指の爪はスクエアにやや長めにするのがポイントです。
短めのが好きな人はドンドン切っちゃうけど、やや長めにね、端を切り落として爪先を丸くしてはダメですよ。

投稿: ゆかり | 2019年5月30日 (木) 17時18分

ほほぅ。
男の人、そんな傾向にあるような。

投稿: カナリヤ | 2019年5月30日 (木) 17時25分

爪のきれいな男性は好感度アップですよね。札幌の講習会、締め切り早!出来れば行きたいなぁと、思っていたので残念です。まだ先ですが、当日の様子もブログで伝えて頂けたら嬉しいです。

投稿: とし | 2019年5月30日 (木) 17時43分

私も、少しでも爪の白いところが見えると気持ち悪くてたまらなくて
切ってしまって、深爪してしまうので今はガラスのヤスリで削っています。

深爪することも無く、切った後の爪もギザギザにならないしいい事づくめw
ただ、削る時に下に紙を敷いておかないと床が真っ白になるのでお気をつけて!

投稿: まり | 2019年5月30日 (木) 17時48分

皮膚科で爪切り、お勧めです。
実家の父はそうしていますが安全だし
深爪しなくて良いようです。
妊婦さんも来ているそうです。

投稿: うさぎのしっぽ | 2019年5月30日 (木) 20時12分

札幌では、行けるはずもないですが
告知すら見逃してました。。ココログ不具合のせいか?!
ぜひ東京でもやっていただきたいです。
男の人が爪をキレイにしているのはとてもいいですね。というか、キタナイのはあり得ない!!

投稿: OrangeP | 2019年5月30日 (木) 20時23分

何も横で、いかにも構って欲しそーに切らんでも(;^_^A
ワンちゃんでしょうか(汗)

でも、爪切りマメにするんですね。
接客業とかでもないのに、几帳面なんですね(;^_^A

投稿: O3 | 2019年5月30日 (木) 21時12分

クリームさん、きちんとされているのはやはり義母様譲りなのでしょうか。
かく言う私も、爪は白いところを残さずきっちり切る派です(^w^)

足の爪切り…確かに年々難易度が上がってきているような(滝汗)

投稿: 3.5世帯完全同居 | 2019年5月30日 (木) 21時41分

札幌行きたかったですT^T
残念…

投稿: 黒猫 | 2019年5月30日 (木) 22時18分

もうクリームさん介護必要じゃん…
折角ファッジさん姑達の介護から解放されたのに、即旦那の面倒見なきゃとか可哀想すぎる
体の硬さと出っ腹は自分の努力でどうにかできる!
せめてそれだけでも解消しなされ

投稿: | 2019年5月30日 (木) 23時47分

いつも読み逃げ失礼してます。
私も腰が痛い、身体硬い、腹が出てる、老眼の身です。足の爪を切る時はダイニングのイスに新聞をひいて、爪を切る足をイスに乗せて切っています。行儀悪いですが参考になれば。

投稿: ホニホニ | 2019年5月31日 (金) 07時30分

ファッジさんのみかん牛乳寒天を作りたいと思います!
カルピス寒天も作りたいのですがカテゴリーから探してもレシピが見つかりませんT_T
お時間ありましたら教えて下さい!

投稿: ゆめ | 2019年5月31日 (金) 09時59分

ボクはクリームさんと同い年(11月生まれの63才)です。
自分も足の爪を切るのが大変なんですよ。
書斎のパソコンの前で椅子に座り、右手が左足の爪を 左手が右足の爪を切っています。

投稿: 🐶🐩 森都 仁 🐶🐩 | 2019年5月31日 (金) 13時29分

とある海外では男性もペディキュアに行きます。プロにお手入れしてもらいます。流石に女性に混じってでは辛いので、男性専用だったり、散髪屋さんが兼ねてたり。うーん、日本でも需要があるかもしれませんね。笑

投稿: tintin | 2019年5月31日 (金) 13時52分

コメントしないとコメントが読めない?

ココログの不具合によるものなのでしょうか(^_^;)

投稿: あいな | 2019年5月31日 (金) 14時36分

ええ〜 クリームさん
腹がでている → 自主筋トレ辞めてしまったのですか⁉️

投稿: 忘れな草 | 2019年5月31日 (金) 19時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 顎変形症の治療(2) | トップページ | 顎変形症の治療(3) »