爽やかな朝のテンション
ココログの不具合は続いております。
の不安を解消するひとこと。
大きな絵と文字で高齢者の方でも
読みやすくなっております。
おじいちゃんおばあちゃんも
楽しく読める漫画です。
ぜひ勧めてあげてね!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
爽やかな初夏の朝…
その5時間後…
結構な頻度でそうなる。
朝、シーツを剥がす時のテンションを
かける時までキープしたい。
片付けるまでが初夏。
危機的状況です。
習い事の多い娘をサポートする妻ですが
時間通りに行動しない娘を怒鳴りつけ、
娘は妻に「だまれよ!」「死ねよ」と悪態を
吐きます。
悩めるjohnkukさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!!
結婚1年目、新婚でラブラブだった
チヒロさん夫婦ですが
喧嘩でイライラしたチヒロさんが
つい口走ってしまった「離婚」という
言葉に夫が反応し、本当に離婚を
言い出されました。
どんなに謝っても許してもらえません。
| 固定リンク | 1
コメント
わかるわかるわかりますーーーーー
干す時のテンションを維持する方法が知りたい・・・
投稿: mavy | 2019年5月11日 (土) 14時32分
すっっっごくおんなじ!
自分はもう一つ、朝は「お夕飯はこれ作ってあれ作って・・・」思い、4時も過ぎてくると「も~・・・ぅ、何にも作りたくない~」が、ほぼ毎日っす。
投稿: カナリヤ | 2019年5月11日 (土) 15時20分
我が家はシーツかけるのは各自で。それとももう自分のも面倒なのかな?
投稿: kenken | 2019年5月11日 (土) 16時36分
そうそう
そういうお年頃…😩
投稿: 忘れな草 | 2019年5月11日 (土) 17時59分
ファッジさん
年をとるのは大変なことっていう言葉には深く同感です。
いつになったら このしんどい日々が終わってもとの自分に戻れるんだろうかと 毎日のように思います。
もう 開き直って これが今のアタシよ みんなお付き合いくださいね!
やりたいことを優先しますので そこんとこよろしく!
みたいな気持ちです。
多分 ゆるやかモードで次のステージに移っていくんだと思います。
ソフトランディングを目指しましょう❗
ところで NHKのみんなの体操って
丁寧にやってみると 意外と気分転換になりますよ。オススメします。
投稿: 犬飼いです | 2019年5月11日 (土) 18時16分
いやー、私はファッジさんより年齢が下ですが、本当にそうです。
買物してる時は「あれ作って、あの常備菜も作っておけば、1週間過ごせるな」と考えていろいろ買い込むんですが、、、。
家に帰って、買った物を仕分けるのがしんどい。死ぬ思いで冷蔵庫とか保管庫にしまっても翌日以降に料理する体力が出ず。
どうしたらいいんでしょう???(*´Д`)
投稿: よーこりん | 2019年5月11日 (土) 18時18分
わかります。
朝とっても気分良く、たくさん洗濯物した日にそうなりますねw
クッションカバーとか余計なものまでジャンジャン洗っちゃって、畳んだり付け直したりめんどくさーって(-_-;)
投稿: えいた | 2019年5月11日 (土) 19時02分
わかる!!!ホントその通り!
投稿: シャーロット | 2019年5月11日 (土) 19時06分
やる気満々でテンション上がってるときは何でも出来ちゃうのに、それが維持できなくなっちゃう。
激しく賛同できます
投稿: ももんが☆ | 2019年5月11日 (土) 19時18分
家の中にお日様が出て、気持ちのよい景色が広がってくれていたら、
もう少しやる気になるのになぁと思います(;^_^A
行きの道は下り坂、帰り道は上り坂くらいの差を感じます(;^_^A
投稿: O3 | 2019年5月11日 (土) 19時20分
すっごくわかるぅわかります。
いい天気だとすぐ乾くのが嬉しくて
あれもこれも洗濯してたたむの面倒⤵⤵って大後悔。
投稿: りぷとん | 2019年5月11日 (土) 19時21分
沖縄では、もっと早くお洗濯物乾燥時間が過ぎます!
または、梅雨時は乾か無さ過ぎて、しっとりしたまま。
自然に乾くなら、頑張って下さいね〜〜〜
投稿: yakko | 2019年5月11日 (土) 19時40分
わかりみが深すぎてつい初めてコメントさせていただきました!
いつも楽しく拝見させていただいてます🙌
投稿: ごんさ | 2019年5月11日 (土) 19時43分
わ・か・り・ま・すぅーーー!同感ですぅーーー!
一日の終わり、洗いたてのシーツのベッドに入った瞬間って、ものすごく幸せな気持ちになりませんか?わたしは、その気持ちを思い浮かべ、シーツがけめんどくさーい!の気持ちをなだめます(笑)
投稿: まっくろぺんぎん | 2019年5月11日 (土) 20時33分
私も皆さんに1票でとってもわかりますぅ〜(笑)
なかなかその時の気分で持続しないですよね
先日の一番嫌いな皿洗い、にも共感!
投稿: なまけもの | 2019年5月11日 (土) 21時38分
私もそうです( *´艸`)
布団干しも洗濯も大好き。
でも午後からは・・
なので私
枚数分 余分に準備して
外すと同時に掛けるようにしてます。
投稿: さんくちゅあり | 2019年5月11日 (土) 22時07分
うちもkenkenさんと同じで、シーツかけは各自でです。子ども3人とも、大学生、高校生、中学生だし。旦那も大人だし。
仕事の後、買い物してきても、分担して運び、冷蔵庫に入れたり、しまうのも協力して。洗濯物は、私が洗って、干すのは次男、畳むの私、しまうの各自、旦那は自分のは自分でやっています。
女性も、年を取っていくので、一人で無理をすると、体に不調が出てきますよ。
投稿: まあこ | 2019年5月11日 (土) 22時37分
私はどんなに晴れていても、干すのさえ面倒くさい…
みなさまの「干す時のテンション」というものに驚きました!
投稿: さくら | 2019年5月12日 (日) 01時47分
義母様の「あなたもこの歳になったら分かるわよ」のセリフと似てきてませんか('-'*)
投稿: ぱーぷるマダムやん | 2019年5月12日 (日) 17時40分
完全なる同意 以外に言葉がありません!
犬飼いですさんの、テレビ体操がイイ!にも一票です(^^)/ 体をほぐしてくれる感じがラジオ体操とは一味違いますよね♪(´ε` )
投稿: 杜若 | 2019年5月12日 (日) 21時09分