« 頚椎椎間板ヘルニア4週目 | トップページ | 褒めても伸びなかった »

2019年6月10日 (月)

顎変形症の治療(6)

 
 
 
 
ココログの不具合は続いております
 
今日のお話は
 
 
1_66
 
 
 
いよいよ、歯列矯正の目処もたち
メイの手術の日が決まった。
しばらく普通食を食べるのが難しいので
入院前日には、メイのリクエストで
美味しい寿司屋へ。
 
 
入院は3週間ほど。
一般的な入院準備に加えて、とても助かったものが…
 
 
 
2_67
 
 
約3週間の入院だったが
その半分は、しゃべることも食べることもできず
1日がとーーっても長いため
そこを乗り切るのに
ネット環境と漫画は必須だった。
あと鼻セレブ。
涙、鼻水、たん、よだれ
とにかく拭くものがたくさんある。
 
 
さて手術当日は、
朝1番で1時間の手術予定の患者さんがいて
メイは2番目だった。
しかし…
 
3_69
 
4_59
 
 
 
予定が1時間半繰り下がった。
今か今かと、待つ身の辛さ。
それでもメイの手術の番になり
手術室までは一緒に歩いて行く。
 
 
 
ずっと気丈に振る舞っていたメイだが…
 
 
 
6100
 
 
途中から涙が溢れて
止まらなくなってしまった。
「大丈夫だよ、ずっとそばに居るからね」
としか声がかけられなかった。
 
 
その後、メイの6時間にわたる
顎変形症の手術が始まった(続)
 
 
 
(不定期更新)
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
バニラクリームの
「酒気帯び手記」更新しました。
今宵も酔っ払ってます。
↓お時間があったら、ぜひ。
 
 
 
6_31
↑応援クリックお願いします!
 
 

 
 
 
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは3本です!
20180227_114627_2
なななさんは、義母が苦手ですが
夫は子どもの行事のたびに義母を呼び寄せます。
声をかけないと
「私なんかいなくてもいいのね」と泣き、
呼んだからといって4人の子どもの
世話はしてくれるわけでもありません。
悩めるなななさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!!
20151027_114547_9
 
 
久しぶりに1人で帰省したサトコさん。
昔の懐かしい男友だちから「会おう」と
メールをもらいましたが
2人きりで会うのに後ろめたさを感じ断りました。
40代既婚、友人とはいえ異性と二人で会うことは
ありでしょうか、なしでしょうか。
悩めるサトコさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!!
20151027_114547_9
 


| |

« 頚椎椎間板ヘルニア4週目 | トップページ | 褒めても伸びなかった »

コメント

6年前からずっと愛読させていただいてます!
無事手術終えて何よりですね^^
メイちゃんより2~3歳年上ですが、
私も今年の春に1週間の入院、手術を2つ受けてきました。

手術日は、家族の立会が必須なんですよね。
今回手術して初めて知りました。
当日は母が来てくれて。顔を見るだけでやっぱり安心しました。
メイちゃんも、ご両親がついてくれていて、心強かったと思います^^

投稿: 薫子 | 2019年6月10日 (月) 15時47分

あああああああ!
ファッジさん、そんな入口でお話を止めないでぇえええ!
ご無事だったとわかっていても、不安で不安でたまりませーん(涙)

投稿: ひよこ | 2019年6月10日 (月) 16時32分

メイちゃん、6時間もかかる手術だったんですね…
どんなに気丈に振る舞っていても不安や恐怖はいっぱい、いっぱいだったのでしょうね。読んでいて、メイちゃんの気持ちが伝わります。

投稿: ももんが☆ | 2019年6月10日 (月) 16時43分

メイちゃんの手術、無事に終了してなによりです。
本当に大変なことを乗り切られたのですね。
私の先輩も顎の骨のオペ後しばらく何も食べられなかった
そういう話を思い出しました。
そして表紙がステキすぎて長編漫画のタイトルがとても気になりました。

投稿: あずま | 2019年6月10日 (月) 16時46分

大変な手術ですね・・
本人はもちろん不安でしょうが、やっぱり親としては自分が痛い思いをするよりもつらいですよね。
食べられないのつらいですよね。私も手術をしたときはその前日から絶食だったのですが1日でもホントにつらかったので。
もう過ぎたできごととはいえ、祈ってしまいます・・
メイちゃん、がんばれ!

投稿: よっしー | 2019年6月10日 (月) 16時48分

あああああ・・・無事に済まされたと知っていても
読みながらドキドキしてしまいます。

メイちゃんもご家族もどんなに不安だったでしょう。
6時間、待つ身は辛いですね。祈ることしかできなくて。
本当によく頑張りましたね。

投稿: うさぎのしっぽ | 2019年6月10日 (月) 17時07分

読んでいて心がキュッとしました。色々と本当に大変だったのでしょうね。
メイちゃんもファッジさんもご家族もお疲れさまでした。

  でも、あのー、繰り上がりと繰り下がりって…逆じゃないかしら?私の勘違い?

投稿: もこん | 2019年6月10日 (月) 17時14分

息子も、19歳の時に同じ手術を受けました。手術室から戻ってきた時には、大げさな⁉️装具をつけていて、とても可哀想だったことを思いだしました。しばらくは、ジュースやゼリーしか口にする事ができずに、「お腹すいた❗」とばかり言ってましたよ。そのうちに、「マックのポテトを買ってきて」て言うもので「食べれないよ」と言っても「匂いだけでも嗅ぐ」と…買ってきたら、ポテトを鼻にあて、「いい匂い‼️」と幸せそうに言うのには、可哀想ながらも大笑いしてしまいました。

投稿: はるえちゃん | 2019年6月10日 (月) 18時09分

前の人の手術が長引いているなら、
予定が「繰り上がった」ではなくて
「繰り下がった」ではないでしょうか?

投稿: 雨の日の名無し | 2019年6月10日 (月) 18時09分

息子も19歳の時に、同じ手術を受けました。手術室から戻ってきた時には、大げさな装具をつけていて、とても可哀想だったことを思いだしました。しばらくは固形物を口にする事ができずに、ジュースやゼリーのみ。そのうちに「マックのポテトを買ってきて」と。「食べれないよ」と言っても「匂いを嗅ぎたい」と。ならばと買ってきたら「いい匂い‼️」と幸せそうに言うのには可哀想ながらも大笑いしてしまいました。

投稿: はるえちゃん | 2019年6月10日 (月) 18時29分

手術の予定時間は、守ってもらいたい!
(無理は承知ですが)
どちらかと言うと待つよりも
予定時間より早くなって
あわてて手術室に入る方が
気持ちがまぎれて良いですよ~。
あーほんとにドキドキします。

投稿: るんくま | 2019年6月10日 (月) 18時59分

本当に頑張られましたね、メイちゃん、ファッジさん、ご家族の皆さん。
胸が締め付けられます・・・。

投稿: カナリヤ | 2019年6月10日 (月) 19時49分

繰り下がりました!大変失礼しました!左右に加えて上下も苦手なのか、私は…(汗)

投稿: バニラファッジ | 2019年6月10日 (月) 19時55分

あれ?そんな怖いものなのか。
自分はなるようになるさってあまり感極まるものなかったけど。
メイちゃんは感性や情緒が豊かだから、色々考えちゃうのかもな。

投稿: | 2019年6月10日 (月) 20時10分

6時間も!よく耐えました。
年齢関係なく、手術は辛いです。

私も10代の頃に二回手術経験がありますが、一回目は親の希望(経済面)で日帰り、しかも日中の診察後のため、夜間に始まりました。
元ナースの母がしぶしぶ付き添い、術後に連れて帰るために父も合流しました。父の勤務先は病院と反対方向のため、この日は普段より運転時間が長かったです(家~会社は片道60分、家~病院は片道20分)。

子供の頃から両親と過ごすことが少なく(祖母まかせ)、手術の立ち会いが数少ない親子水入らずというのが情けないです。

手術した箇所は脚で、完全和風生活のため、寝起きもトイレも大変でした。しかも夏、今と違い冷夏の寒い夏でしたが、やれやれ~

傷、盛り上がってます。母いわく「そういう体質」「お腹切る時があったら先生に説明するよ(何を?)」命は大事ですが、傷は残したくないです。

投稿: かめ | 2019年6月10日 (月) 20時12分

↑既に書き込みされた方、繰り上がりでも繰り下げでも、どっちでもよくね?
いちいちイジワルだよね。
メイちゃん、無事ならそれでいいのだ。

投稿: | 2019年6月10日 (月) 20時27分

↑ごめんなさい

投稿: もこん | 2019年6月10日 (月) 21時07分

手術が終わるのを待っている時間の長さって本当に辛いものですよね。
無事に終わって目を覚まして出てくるってわかっていても気が遠くなるような長さに感じます。
メイさんにもご家族にも偉かったで賞と金メダルを差し上げたいです。

投稿: 犬飼いです | 2019年6月10日 (月) 21時37分

そうだよね、そうだよね。テキパキしててもキビキビしてても内心は不安だし怖いよね( ; ; )
いい年したこんなおばさんでもきっと絶対怖いもん。
普段弱音を吐かないメイちゃんの涙は見につまされる思いです(泣)

投稿: 通りすがり | 2019年6月10日 (月) 21時37分

メイちゃんがんばりましたね( ; ; )
6時間の手術…、しかも女の子がお顔の手術ですもんね…、不安だったと思います。
無事に終えられてほんとによかった。
がんばりましたね。

投稿: しー | 2019年6月10日 (月) 22時22分

いつも楽しくブログをみています♪

うちの もうすぐ6歳の息子も、将来(大学生くらいになったら)、骨を切るような矯正が必要だと言われていて、メイちゃんの治療記録にはたいへん関心を持っており、興味深く拝読しております
不定期更新、楽しみ✨にしています

投稿: なちょこ | 2019年6月10日 (月) 22時31分

メイちゃんの入院と手術 そして お母様の事… 重なっていたんですよね…

大変でしたよね…

投稿: tact | 2019年6月10日 (月) 23時25分

メイちゃんの入院 手術。
そして お母様の事。

重なっていたんですよね…

大変でしたね…

投稿: tact | 2019年6月10日 (月) 23時32分

いやぁ(>_<)
6時間は長いです(T_T)

義母さまが、さりげなく表紙に登場してますが(汗)
『メイのお暇』読んで見たいです。

投稿: O3 | 2019年6月11日 (火) 06時11分

ああ、気丈なメイちゃんでも泣いちゃうのね。。。
女の子が顔の手術ですもんね。。。
子供にそんな風に泣かれるの、親として一番辛いですね。
メイちゃんはもちろんのこと、ファッジさんもクリームさんもお疲れが出ませんように。

投稿: Corvallis | 2019年6月11日 (火) 06時47分

こんにちは。
昔口腔外科でその手術をしていた側です。。。
常に患者さんの気持ちを考えてやっていたつもりでしたが、
手術時間の変更一つでもそれだけ心に負担がかかるんだなあ、と
考えさせられました。
きっと今は腫れもすっきりして、すごくハッピーになったんだろう、と
先のお話を楽しみにしています。

投稿: ゆき | 2019年6月11日 (火) 09時42分

メイちゃん、お疲れ様でした><;6時間は長過ぎですね。待っているファッジさんたちも心配でしたね。無事終わったんだと思いますが、お話が終わるまでハラハラしています。

単行本、たぶん私も見ているやつかと。Renta!では、まだ5巻ですが…^^;

投稿: | 2019年6月11日 (火) 10時35分

ホントに辛かったろうな(´;ω;`)ウゥゥ
代れるものなら代ってやりたい!よね
胸が押しつぶされそうな、、、
6時間も。。。。。。よく頑張ったね!!その後の入院生活も
ご褒美は何にしましょうね?

投稿: yoshi7 | 2019年6月11日 (火) 11時34分

そーそー。思い出しました。
娘も術後はテープで顎を固定されてて、会話も出来なかったので、筆談でしたわ。
出血を出す管、栄養を入れる管…ドレーンだらけで、動くのも神経を使いました。
夜中も何度もタンを吸引してもらって、看護師さんにはお世話になりました。
(ま、回数分請求書に算出されてましたが。)
甘いドロドロの栄養補助食品に飽きて、コーンポタージュ味がある事を知った時は、貪るように飲んでおりました。
他にはお粥にゆかりがお気に入りでしたね。
今秋、プレート除去の予定です。
歯は大事!メイちゃん頑張ろうね!

投稿: メリー | 2019年6月11日 (火) 12時08分

ファッジさんバニラさんの心労は大小ともあったことと思います。お気持ちを思うと鼻の奥が~

手術前室で見送る時、笑ってって思ってましたが、心がザワザワとなり
泣く!ってなります~
代われるものならばと何度も思いますが、娘も二度目の手術が今月末です!泣かないぞw

投稿: ににこ | 2019年6月11日 (火) 12時15分

私も先月全身麻酔で手術しました。
手術待つのはつらいですよね。
術後の寒気と吐き気はつらかったです(涙
絶食中はメモ帳にケーキの絵ばかり描いてました。

投稿: ♪ゆいな | 2019年6月11日 (火) 13時41分

何年か前にメイちゃんの確か「やりたい事がある」発言に
結構辛らつな投稿が多くあったように覚えています。
ひと様には其々な事情があるのだから
生き方にあれこれ自説をぶち上げるのは
とても見苦しい・・・ってこれも自説ぶち上げか。。。。

投稿: ちゃる | 2019年6月11日 (火) 14時27分

私も事故で下顎骨骨折した時、手術を受けましたが、こんな待遇はありませんでした。
顔の軸がずれないようにと、術前と術後に歯の間という間に、細いですが針金を通し、更に上顎と下顎をがっちり針金で固定されました。
細いといっても隙間のない歯間に針金を通される作業中は、麻酔もなく地獄の様な時間でしたし、固定してる間はエンシュア等の流動食しか摂れず、口が開かないので、歯磨きも前側しか出来ずでとっても辛かったです。
手術後は酸素吸入器の乾燥で喉がやられたり、顔が腫れたりで憂鬱でした。
めいちゃんも大変な経験でしたね。
ブログでは時に優しく、勝気な性格な女の子のイメージがありましたが、こんな事もあったのですね。
ブログの続き楽しみにしてます。

投稿: 紫煙 | 2019年6月11日 (火) 14時48分

ファッジさん、凪のお暇読みました?
おもしろいですよねー

(バニラファッジ )
7月からのドラマも楽しみにしてまーす♪

投稿: パキモ | 2019年6月11日 (火) 16時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 頚椎椎間板ヘルニア4週目 | トップページ | 褒めても伸びなかった »