「介護特集」絵日記ブロガー鼎談
月2回ののペースで連載している
「毎日が発見ネット」の担当さんから
同じく介護記事を連載している
絵日記ブロガーの鼎談企画をいただいた。
サイト「毎日が発見ネット」の前には
雑誌「毎日が発見」があり
その共同企画ということで
日曜日に、東京は飯田橋に行ってきました。
左右盲のうえに方向音痴なため
初めての場所へは、念には念を入れ過ぎて
1時間前に到着。
しかし、早過ぎもいけないことは
知っているので…
近くで見つけたスタバへ。
入り口付近でモタモタと折り畳み傘をたたみ
「さあ、入ろう」とドアの前に立ったら…
まるで自動ドアのように扉が開いた。
カウンターの最後尾に並んでいた
ホワイトシャツの男性(推定33歳)が
とても自然に扉を押さえてくれてびっくり。
東京の男性って
こんななの?
やだ、もう
飯田橋に住みたい♡
そんな東京のスタバで時間をつぶし
約束の15分前に
再度、待ち合わせのビルへ。
もしかしてここもスタバと一緒で
中から素敵な男性が開けるタイプか(←違う)
ロビーの電気は着いているが
人の気配は全くない。
待ち合わせ場所を間違えたのか、と
目の前が真っ暗になった時
背後に人の気配…
ワフウフさんっ!!!
↓ワフウフさんのブログ「アルツフルデイズ」より拝借
通用口を見つけて
テキパキと担当さんに電話をするという
無駄のない動き。
そして、私たちが到着した5分後に…
あぽりさん登場!
↓あぽりさんのブログ「絵日記でございます」より拝借
初めましてのお2人でしたが
それからの3時間は笑いあり涙ありの
しゃべくりタイムでした。
何度も本題から脱線するのを
担当さんとライターさんに軌道修正されながら
楽しい「介護鼎談」となりました。
ベジェ曲線でしか絵が描けない私は
手描き色紙に四苦八苦(汗)
記念写真もパシャ♪
今回の鼎談は
雑誌「毎日が発見」9月号に掲載される予定です。
(つづく)
↑応援クリックお願いします!
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは1本です!
「いいお父さん」と言われていますが
家では、きいろさんには無関心。もしくは否定。
10歳の息子は自閉症で癇癪がひどく
夫は常にイライラしています。
きいろさんには鬱症状もあり
家族が八方塞がりとなっています。
| 固定リンク | 2
コメント
あ、あかん・・『鼎談』が読めなかった・・
東京にいらしてたんですね。ホント・・東京ずううううっと雨です・・
楽しい時間を過ごされてよかったです。
投稿: よっしー | 2019年7月15日 (月) 22時17分
やたっ!
人気ブロガーの鼎談だ(^_^)!
ドアくらい、自分で開けて入らんかぃっ~
って押し入れてちゃ、ダメなんですね。
紳士ですね、礼儀正しい人増えましたね、反省しました(;^_^A
あと、東京へ行ったときに、
無沙汰をわびるのに(人付き合いを避けて、隠れがち)、
味噌が保護色になって土に溶け込んでまして~
とか言い訳しないようにしますね(汗)
涼しいかと思って。
たしかに凍りつくんですけど(;^_^A
投稿: O3 | 2019年7月15日 (月) 22時39分
みなさん、間違いなく美しい♡
投稿: えみ | 2019年7月15日 (月) 22時48分
雑誌、拝見するのが楽しみです。
色紙のバニラファッジさん、ニャンズ3姉妹付きなのですね。よいです。(^_^)
投稿: 玉村の源さん | 2019年7月16日 (火) 01時01分
お~♪
楽しみです!
投稿: カナリヤ | 2019年7月16日 (火) 06時31分
ファッジさんの手書きイラスト、普段と違ってまたいい!ニャンズもかわいい♪
「鼎談」無知なものでググりましたよ~(^^;)二人が対談、三人が鼎談(ていだん)なんですね。かしこさが1あがった!
投稿: Kay | 2019年7月16日 (火) 08時06分
まさに東奔西走のファッジさん
出掛けた先でのエピソードも楽しいですし、きっと介護鼎談も経験者ならではの記事になっているのだろうと早く読みたいです。
どうか、お身体をお大事になさってくださいね。
今日もありがとうございました。
投稿: 犬飼いです | 2019年7月16日 (火) 09時40分
て、ていだん!
この年で一つ賢くなりましたー
投稿: MARIRINN | 2019年7月16日 (火) 12時35分
イラストから、推理すると、ファッジさんは
真ん中ですね!
なんと、キャシャな、お姿。
三にゃんずイラスト、嬉しいです~。
投稿: おおつぶ | 2019年7月16日 (火) 12時49分
わー、ファッジさんが飯田橋に! 鼎談記事を楽しみにしてますね!
スタバの男性は… そんなことしてくれる男性は、東京でも稀だと思います… 場所がアメリカなら、特に驚くことではないかもしれませんが… 飯田橋の男性は、やはり「美しい人を見たから思わずドアを開けちゃった」と、そういうことだと思います。ホント。
投稿: ママ猫 | 2019年7月16日 (火) 13時15分
どうしよ!
大好きなブロガーさん、勢揃い!
しかも、みなさん美しい!(顔見えなくてもわかる!)
早めにちゃんと到着してる、大人な女ファッジさん。でも、最後に期待を裏切らない所、好きですよ。
投稿: くまお | 2019年7月16日 (火) 15時36分
わー!飯田橋にいらしていたんですね!
ホームグラウンドでございます。
神楽坂とかもご案内したかったなどと
妄想しております。
え?真ん中がファッジさん・・・?
同じ年なのにどうしてこんなにお若いのですか?
投稿: うさぎのしっぽ | 2019年7月16日 (火) 16時36分
わー!ファッジさんが我が地元に…!!
なんだか感動です!
ちなみに飯田橋のスタバで、ドアを開けていただいたことは一度もありません(笑)
投稿: あみ | 2019年7月16日 (火) 19時52分
私も読めませんでした…。
中国語の読みは知ってたのですが、
「なんかイマイチ使い道がよく分からん、中国古代の三本足の青銅器の飾りモン」
のことを指す、という認識だったため、日本語でもこの漢字が使われているとは、思いもしませんでした。
私も、「かしこさが 1 あがった」です。
ありがとうございました!
投稿: ぷー | 2019年7月17日 (水) 02時53分