桃とバニラ食パン
昨日、ツイッターで桃をきれいに
切り分けた写真を載せたら
いつものブログよりたくさんの
「いいね」がついたので、
(ツイッターって非情ww)
今日は、その切り分け方を解説します!
まず、そのツイッターがこちら…
では、いつも通り絵で紹介。
桃の扱いは基本的に優しく!です。
種までうまく外せたら勝ったも同然。
桃は冷蔵庫に入れると甘さが半減しますよね。
常温保存で、食べる寸前に
冷やすのがおすすめです!
ま、冷やさなくても美味しいと思えるほど
私は桃が大好きなんですが。
スーパーへ行くと桃の前を素通りできないので
できるだけ買い物に行かないよう
心がけてます(笑)
そして最近、気になって仕方ないのが…
流行ってますよね、1000円近くする「生食パン」。
お高いし、ご近所には売ってないしで
幻の一品なんですが、
どうやら高級素材に加え、生クリームが
入っているらしい。
我が家には生クリームさえないので
冷蔵庫にあったMOWを使って
ホームベーカリーで焼いてみた。
家族に
「これが噂の生食パン」と
食べさせたら、大好評!
(注意:誰も本物を食べたことがない)
ほんのり甘く←OK!
そのままで美味しく←OK!
耳まで柔らかく←OK!
キメが細かい←う〜ん…
ホームベーカリーの
「食パン淡コース」で焼いたんですが
耳がこんがり焼けてしまうのは
そろそろ買い替えサインかもしれない。
でも、冷めても耳まで柔らかくて美味しい!
材料はこちら
覚えやすいように
「30」で統一してみました(笑)
見慣れぬ「中力粉」がありますが
もちろん「薄力粉」でもいいです。
サンドイッチなどの惣菜パンにしても
本当に美味しい「バニラ食パン」です。
ホームベーカリーお持ちの方は
ぜひ、チャレンジしてください!
次は「抹茶味」のMOWや
ハーゲンダッツみたいな高級バニラでも
作ってみようと思います!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回のお話は、
というお話です。
大きな絵と文字で高齢者の方でも
読みやすくなっております。
おじいちゃんおばあちゃんも
楽しく読める漫画です。
ぜひ勧めてあげてね!
↓応援クリックお願いします!
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは1本です!
小学5年生の娘と一緒にいられないという
限界ママさん。
夏休みになり、娘のわがまま、逆ギレ
イライラに、もう耐えられません。
これは反抗期だからでしょうか?
悩める限界ママさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓「うちわもめ」口ずさみながらのパタパタクリーム。
バニラクリームの
「酒気帯び手記」更新しました。
今宵も酔っ払ってます。
↓お時間があったら、ぜひ。
| 固定リンク | 4
コメント
ドライイーストも入れますよね?^^
(バニラファッジ )
いるーーーーーっ!!!!!
ありがとーーーーっ!!!!!
投稿: | 2019年8月 7日 (水) 08時06分
私もこの前初めて高級食パンなるものを食しました。(いただきもの)
確かにほんのり甘くて、これは高級生クリームを使用しているな、という感じがしました。アイスクリームってのもすごいアイデア!
焼くとサックリ、甘くてまた美味しいですが私はそのまんま食べるのが好きです。
桃は大好きだったのに、いつのまにかアレルギーになったようで、剥くことも食べることもできなくなりました。
この前大量にいただいてしまい、あまり甘くなかったのでゴム手で剥いて全部シロップ煮にしました。煮ると食べれるんですよね・・
投稿: よっしー | 2019年8月 7日 (水) 08時22分
私も高級食パンはまだ食べた事がないですが、昔から食パンをそのまま食べるのが好きです。硬めの耳すら美味しいです。
(もちろんトーストも好きです)
うっすら塩味を感じながらふわふわのパンを噛めしめる幸福感♡
翌朝の分と買ってきても我慢できずにペロッと食べてしまっては反省…
投稿: なまけもの | 2019年8月 7日 (水) 09時19分
ウワサのパン屋さんは
近くに無いどころか
県内にありません!!
知り合いの家族が
隣の県まで買いに行ったとの
話も聞きました。
そこまでは出来ないけど
美味しいパン、食べてみたいですねぇ。
投稿: しかたろ | 2019年8月 7日 (水) 09時29分
フルーツの美味しい季節ですね。
子供の頃 桃に頬擦りして
チクチクが止まらず泣いた思い出ないですか?
そうですか ないですか…。
直前ちょい冷やしルール 私もやってます。甘味と風味が立ちますよね。
台風で、フルーツに被害が出ませんように‼️
バニラ食パン ネーミングもステキです。
投稿: 犬飼いです | 2019年8月 7日 (水) 10時02分
生食パンもいいけれど、夏はやっぱりすいかパンです!
キクチヤのすいかパン♡パンだけど切ったらスイカです(笑)
ファッジさんなら上手につくれるんじゃないかしら?
投稿: もこん | 2019年8月 7日 (水) 10時14分
高級食パンより多分、バニラ食パンのほうが美味しいと思います。(わたしも食べたことがない)
周りの高級食パンを食べた友人たちによると、好き嫌いが分かれるようで、自分でパンを焼いている人は家族を含めて、自家製が美味しいと思うみたいです。
わたしもバニラ食パン作ってみようと思います。
投稿: たまちゃん | 2019年8月 7日 (水) 10時52分
うわさの高級食パン(銀座に〇かわ)
夫が買ってきてくれたので食べました。
でも、食べた感じ、
ファッジさんのレシピ、絶対おいしいと思います!
ほんのりどころか、
食べたら甘い、
耳までやわらかい、
生クリーム入りを感じるキメこまかさ、
=バケット好きには1度でごちそうさま
でした
投稿: すごい! | 2019年8月 7日 (水) 12時08分
バニラ入り美味ひそう(;^_^A
抹茶入りパンも、食べたひ(*^_^*)
パンの材料って、物理か何かの実験みたいで
パッと見、ギョッとしました。
その手の一般概説書を読むと
強い力、弱い力、重さ、電子レンジ(の力)、グルーオン(グルテンと似てる)と話が続きます(;^_^A
目分量じゃダメなんですよね・・難しそう。
投稿: O3 | 2019年8月 7日 (水) 12時14分
私も桃のそのむき方をやったんですが、桃が回ってくれなくて、握りつぶしてグチャグチャに。。。
桃の種類のせいなのかな。。
アボカドは得意よ。
(バニラファッジ)
私のことは嫌いになっても、桃のことは嫌いにならないでくださいっ!
アボカド美味しいよね。
投稿: オラ | 2019年8月 7日 (水) 12時15分
こちらは桃の産地なのですが、その剥き方は知りませんでした。産地のくせにそれほど食べないってこともあるかもしれません。今度やってみます。
生食パン屋さんがこちらにも出来たので先日やっと食しました。最初は焼かないのぅ?と思っていましたが、焼かなくても美味しかった👍お高いのは仕方ないですが💦でもそれをすぐ作ってしまうファッジさんがステキ!
投稿: peanosuke | 2019年8月 7日 (水) 12時18分
ファッジさん、素敵や~♪
投稿: カナリヤ | 2019年8月 7日 (水) 13時26分
アイスクリームを入れるなんてすごいアイディアですね!
絶対に美味しいと思います。
高級食パンは頂き物で食べましたが
バターが強いかなぁ?という感じがしました。
自分で買うお値段ではそもそもないですし。
バナナジュースを作るときに
牛乳+バニラアイスを入れるとおいしいです🍌
犬飼いですさん、桃に頬ずりして泣いたこと、
ありますあります(´;ω;`)いつまでも痛い。
投稿: うさぎのしっぽ | 2019年8月 7日 (水) 14時15分
【乃が美】の生食パンはお取り寄せ出来ますよ。
ただ送料かかるので、グループ購入にした方がいいですね。
私も職場でみんなで購入。職場に届けてもらいました。
投稿: あんり | 2019年8月 7日 (水) 14時59分
桃の冷やし方、初めて知りました!
な〜るほど、絶対やります。
剥いた桃、缶詰くらい上手です。
本当に褒めちゃう♡
バニラ食パンも食べてみたい(^o^)
投稿: ささこん | 2019年8月 7日 (水) 15時01分
MOWといえば、期間限定のリッチヨーグルトに今ハマってます。
さわかやな風味がパンに合うか?!どうなんでしょう。
見かけたら、食べてみてください^_^
投稿: すみこ | 2019年8月 7日 (水) 16時44分
はじめまして!いつもひっそりと覗いてました。
がっ!パン好きには我慢できず、コメントしています😆
質問ですが、このバニラ食パンレシピで焼く際、サイズは何斤にすれば良いですか?
お忙しいとは思いますが、ご返答宜しくおねがいします🙇♀️
(バニラファッジ )
この材料は、ホームベーカリー1斤タイプ用のものです。
ちなみに我が家のホームベーカリーは10年前のナショナル(今のパナソニック)のものです。
これで返事になってますか?いいですか?
投稿: ふみ | 2019年8月 7日 (水) 16時56分
ちょうど桃があったので早速やってみたところ人生一綺麗にむけて感激しました(*゚∀゚*)
次からはもうこの剥き方で決まりです!
みかん牛乳寒天も美味しくて子どもに好評で3回リピしました。
バニラ食パンもやってみます。
いつも情報ありがとうございます。
お時間がありましたらカルピス寒天のレシピを教えて下さい!
(バニラファッジ )
こちらに「からあげサン」と「カルピス寒天」の
レシピが載ってます。
→https://carmine-appice.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/post-d9ea.html
投稿: 桃好き | 2019年8月 7日 (水) 17時51分
桃の切り方しらなかったです!いつもてきとうに切ってました^_^
そして、桃買いにいって、やってみました!すごいいい!
家族にも好評でした(≧∇≦)
ありがとうございました(^^)v
投稿: ちいちいちい | 2019年8月 7日 (水) 21時30分
いつも楽しく拝見しています。初めて書き込ませて頂きます。
私も桃は大好きです。夏の果物といえば、桃と梨!一番好きな果物も、
桃!と答えるくらい桃が好きです。
私はファッジさんとは反対に、身がしっかり固く締まった桃が好きで、
尚且つ皮は剥きません。よく洗って、そのまま齧ります。
初めてアルバイトした生協で休憩時のおやつに洗って丸かじりして、
パートさんをドン引きさせたのも、今ではいい思い出です(笑)
投稿: 真夏の雪だるま | 2019年8月 8日 (木) 00時13分
食パンごときに1000円出した段階でもうおいしくても感動半減だ、金の力に負けた感。
イースト菌入れないと石ができあがりますよ。(経験者)
投稿: | 2019年8月 8日 (木) 01時09分
私もファッジさんと一緒の桃の剥き方なんですが・・・
柔らかいと、回転させた時にぐちゃっとタネに実がついてしまうことがあって、半分の桃の実が少なっ!となってしまうのです。。。
力加減ですかねえ。
投稿: ラッキー | 2019年8月 8日 (木) 01時50分
オラさん、ラッキーさん、同意同感です。自分も試してみましたが、桃を回して二つに分けるのがとても難しいです。力を入れると桃がつぶれてしまうし……
それでも、やっとこさ剥いた桃は、ファッジさんとは比ぶべくもありませんが、自分の人生の中では最もきれいに剥けました(笑)
投稿: CHARADE | 2019年8月 8日 (木) 11時13分
昨日、パンのサイズを書き込みしたふみです。
お忙しい上に猛暑の中🤣、丁寧なご回答、ありがとうございます🙇♀️
ファッジさんとは違うメーカーのホームベーカリーを使用していますが、早速使ってみよう…と冷凍庫を確認したら、肝心のMOWがありませんでした💦
今日こそMOUを買ってきて、チャレンジしてみますね💪
投稿: ふみ | 2019年8月 8日 (木) 12時27分
ももは冷蔵庫保管はだめなんですね?知りませんでした...😲しかしファッジさん、本当にきれいに剥けてますねー😃👍私も桃🍑大好き!きれいに剥きたい!がんばります👊ありがとうございます😃
そして...
" 我が家には生クリームさえない " (←私にはツボ)
でも、生クリームさんはいる!😆👍
投稿: YURI | 2019年8月11日 (日) 21時02分
おそ~いコメントで失礼します。
私もパナのホームベーカリー10年ぐらい前に買い、ハマりました。400斤ぐらい焼きましたが、バターの高騰だとか、いろんなタイミングが重なり近頃焼いていません。
ですが、ファッジさんのバニラ家謹製生食パンの配合を見て、ふむふむ。と思い出すところがあります。
パーセントなんて難しい事は、あっちに置いておいて、
私だと生クリームを入れるリッチなタイプの生地も強力粉+粉の一部を薄力粉(バイオレット)使いました。ファッジさんとほぼ同じgですね。
アイス、は要れなかったぁ。なるほど、コクが増しますネ。うちは生クリーム、牛乳プラス水で作ってましたね。
卵黄をいれることも。バターも同じぐらいです。
あとは、砂糖と、一部はちみつに変えたり。
塩、4グラム インスタントドライイースト3g(私はリッチな生地も赤サフ派)
これから豪雨落雷の時、お気を付けくださいね。あと4分で焼き上がりだったけど、雷が落ちて復旧したら一次発酵表示をしはじめ、パンケースを慌てて出しました。
桃の正しい冷やし方、教えて頂いてありがとうございます。冷蔵庫だと思っていました。
私は桃が大好物で、私の最後の晩餐は桃に!という程です。剥くのは得意じゃありませんが最後の晩餐には誰かに
頼んじゃおう。(左側がぐじゃぐじゃになります)
投稿: うさ飼いです | 2019年8月12日 (月) 09時19分