台風一過頭痛
この度の台風で被害に遭われました方々に
心からお見舞い申し上げます。
どうか1日でも早く生活が元通りになりますよう
心から願っております。
おすすめ耳体操
しかし…
あれ…?
スポーツ後の筋肉痛が
忘れた頃にやってくるように
低気圧頭痛も加齢とともに
時差があるのか(寝込む)
ただ、ラグビーW杯の
日本対スコットランド戦では頭痛も吹っ飛びました。
もちろん、にわかファンですが涙がでそうでした。
素晴らしい8強入り!おめでとうございます!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回のお話は、
というお話です。
他にもたくさんのお役立ち情報や
みなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
岐阜県御嵩町で講演会をやります!
詳細はこちら→講演会のお知らせです
↓応援クリックよろしくお願いしまーす!
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは1本です!
子育ては夫婦でしたいと
思っているちぇりーさんですが
妊娠中から夫は遅くまで飲み歩き
出産後も、子育ては義母に手伝ってもらえと
いいます。
悩めるちぇりーさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓ツイッターにも遊びに来てね!
↓人々に感動や夢を与えるのが芸術作品。
| 固定リンク | 3
« アラカンの勘 | トップページ | スヌーズとレタス »
コメント
気圧の関係で頭痛のする人はおおいですよ〜
でも年をとって時差で襲われるのは初耳でした(笑)(^◇^;)
どうぞお大事にして下さいね
私もにわかラグビーファンですが、昨日も感動して本当に涙が出ました
(アラカン涙腺脆弱)
そして、台風で試合が中止になったカナダの選手のボランティア活動も素晴らしい限りです。
投稿: ささこん | 2019年10月14日 (月) 09時42分
追加…
いつもランキングをポチッととする時に、似てるなぁ…見たことあるなぁ…と思ったら嫁好みカレンダー卓上版でした(^^)あっちは帽子なしですけどね。あ〜スッキリ!
投稿: ささこん | 2019年10月14日 (月) 09時49分
「気象病」ですね。
はい、もれなくやってきます。
気圧の変化に対応できなくてなります。
乗り物酔いをしやすい人がなりやすいと聞きました。
そんな時は温かいものだけを飲んだり食べたりして
耳をよくもんでのんびりすることにしています。
つらいですよね、お大事に。
投稿: うさぎのしっぽ | 2019年10月14日 (月) 10時21分
ズキズキはつらいですよね。
お大事にしてください(;^_^A
信じるか信じないかは、あなた次第な話なんですが、
頭痛になるのは、頭がいい人なんです(;^_^A
きっと、精密機械みたいな作りなんです。
なぜなら、私もなるからです(汗)
他は、健康そのものなんですが(;^_^A
ただ、天気は関係なくて、90分以上、連続稼働させると発熱してショートします。昔のテレビみたいなんですが(汗)
ショートする前に休ませるか、頭を冷やすと稼働時間が少し伸びます(;^_^A
投稿: O3 | 2019年10月14日 (月) 13時21分
前後で4日間位、めっちゃ辛かったっす。
ここでのアドバイスを参考に、乗り切りたいです。
投稿: カナリヤ | 2019年10月14日 (月) 14時07分
低気圧頭痛はホットタオルで耳を温めたり、酔い止めの薬もよいそうです。
お大事に。
投稿: | 2019年10月14日 (月) 14時56分
まじですか?去った後にもなる?
私もまさに14日の午後に頭痛に。風邪気味かと思いましたが、そうでもなく、何だかもうつらい。
でも台風のせいなのね。わかってうれしい。ありがとうですわ。
投稿: けんけん | 2019年10月14日 (月) 15時32分
ラグビー日本ほんとよかったですね、 スポーツを見るのは好きですが 今年のWカップラグビー体を張ってるのをみると熱くなるのはなんなのでしょう 涙ぐむのが多いです。私もに調子悪かったのが今日のラグビーで気分変わりました
投稿: nana | 2019年10月14日 (月) 16時41分
うちの祖父も自分で起きる立つができないから布団は無理。
でもベッドから落ちて肩断裂で入院したからベッドも嫌。
間を取って厚みのあるマットの下にすのこ引いて寝かせてましたけど、施設入ってからは強制的にベッドです。
介護する人にとって楽なほうを選ぶ。
嫌がって本人何度もベッドを壊してましたけどね。
どうやってあの頑丈な柵を体の不自由な人が根元から折ることできたのか不思議です。
投稿: | 2019年10月14日 (月) 17時16分
私も、つい先日、台風頭痛についてアップしました~
すごくツライですよね・・。
普段の頭痛とはちょっと違う感じ・・。もうあまりの痛さに慌てて鎮痛剤飲みましたが、台風頭痛には聞かないのか、痛みは軽減するけど、痛さは消えませんでした・・(涙)
投稿: カオル | 2019年10月14日 (月) 23時17分
このタイプの頭痛は、耳栓をして気圧を遮断すると良くなる人もいるとどこかで見ました。
どなたかのお役に立ちますように(^∧^)
投稿: 3.5世帯完全同居 | 2019年10月15日 (火) 02時01分
既出ですが、私も気圧対策で耳栓を探した口です。
店頭にあったMサイズは大き過ぎて、普通の耳栓を買いましたが、頭痛の前に雨風が心配で結局出番なしです。
飛行機の気圧を軽減するための耳栓がいいとか。
実際に手の取って、サイズ感を見てから買うのをお勧めします。
投稿: すみん | 2019年10月16日 (水) 10時05分
3.5世帯完全同居さんの投稿を読んで。
もしかしたら耳抜きをすると頭痛が治るのかもしれない‥と思いました。
鼻を摘んで口もつぶって息を鼻の方向にフン!と吐きます。そうすると鼻から耳に通じる弁が開き、内耳と外耳の気圧が調整されて頭痛が治るかもしれません。
私は飛行機に乗った時とか、電車でトンネルに入った時とか、やってます。
気圧が不均衡になっているのに気づかず、やってみると音の聞こえ方が全く変わって、あー鼓膜が(どちらかに)押されてたんだなぁと気がついたりします。
無理をすると耳を痛めることもあるみたいなので気をつけて試してみて下さい。
投稿: るるる | 2019年10月16日 (水) 15時35分