初めての「栗会席」(前)
2週間前…
岐阜県恵那市は良質な栗の産地として有名。
何気に講演会告知をにじませた岐阜県マップ。
恵那市は、まだ記憶に新しいあのNHK朝ドラ
「半分、青い。」のふくろう商店街の
ロケ地でもありました。
もちろん五平餅も激ウマ!
こちらで、もっと名物の「恵那栗」を使った
「栗会席」を姉と姉の友人と3人で
食べに行くことに。
約束の日、まずは実家へ。
こんな田舎の酒屋まで、ついにペイペイ導入!
「ク、クイックペイも使えるのか!?」と
食いついたが、まだ導入されていなかった。
せっかく実践できると思ったのに、残念。
そうそう、私は前日に…
しかし、師匠から…
審議の結果…
私が参考にしていた食パンレシピが
1斤用の材料だった。
フワフワだけどもっちり感がないな、と常々思っていたが
強力粉380gいるところ、250gでずっと焼いていた。
そうとわかれば、今すぐ帰って
380gで焼き直ししたいところだが
いやいや、これから「栗会席」。
と、見慣れない物をキッチンで発見。
いくら、お義兄さんの梨が美味しいといっても
これはないだろと思ったら、なんと、これは…
その後、姉が「天然酵母」を滔々と説明してくれたが
詳しく知りたい方は、検索してください(笑)
ドライイーストだと2次発酵45分くらいだけど
天然酵母だと1日かかるそうで
なにからなにまで大変そう。
でも焼きたては、もっちりふわふわで
何度でも焼きたくなるそうだ。
わかりやすいとこでは
あのベーグルのモチモチ食感をだすには
絶対天然酵母がおすすめだそうですよ。
あ、「栗会席」を食べた自慢を書くつもりが
脱線しました(汗)
また明日のブログでたっぷりします。
ちなみに予約したお店はこちら
では、また明日!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
岐阜県御嵩町で講演会をやります!
詳細はこちら→講演会のお知らせです
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
「くらしの夢をカタチに」でお馴染みの
DCMホールディングスさんの
運営サイトにて
が更新されました!
生活お役立ち情報も満載です!
今回のお話は「嫁と姑、食器洗いの戦い!」です。
↓応援クリックよろしくお願いしまーす!
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは2本です!
さつこさんのお兄さんが結婚しましたが
入籍だけで挙式はしませんでした。
両家も顔わせの食事会をしただけでしたが
来年に、友人だけを集めて結婚式を挙げると言われました。
この結婚式に親族は参列できず、もやっとします。
悩める子どもの笑顔が見たいさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
ぷんプンまるさんの近くに住む、
姑の妹が、ことあるごとに強引で
度々、嫌な思いをしてきました。
できるものなら我が家を出禁にしたいと
思っていますが…
悩めるぷんプンまるさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓ツイッターにも遊びに来てね!
↓人々に感動や夢を与えるのが芸術作品。
| 固定リンク | 3
コメント
全然分からないですが、おねーたま、スゴいです(^^;)!
恵那っていうと、あのパンケーキみたいな
カステーラを名駅の売店で時々買ってたんですが、最近見ないような。
目に入れば、買うこともあると思うんですが(;^_^A
投稿: O3 | 2019年10月19日 (土) 14時29分
本当に素敵なお姉さんですね。今回に限らず、いつも大変手間がかかることを当然のように(お姉さんにとっては当然のことなのでしょうね)さらっとこなしていらっしゃる。そして、笑顔♥♥♥本当にすてきなお姉さん。*^-^*
& 栗会席! 初めて聞きました!楽しみにしています!
投稿: YURI | 2019年10月19日 (土) 14時42分
岐阜の恵那町って聞いたことあるなぁって思ったら、半分青い!でしたね〜。岐阜県マップからとっても場所がわかりやすいので今後も載せて下さいね。
お姉さん、すごいです!天然酵母でパンを焼くとは職人に近しい!
次回ファッジさんが焼くパンは小麦粉量も増えて、益々美味しくなりそうですね♪
投稿: ささこん | 2019年10月19日 (土) 16時31分
栗会席、栗の懐石料理があるんですね!美味しそう。
恵那といえば中津川市の友だちが送ってくれた恵那福堂の栗粉餅を
この時期になると思い出します。地方発送がなくなってしまい、しばらく食べていません。ファッジさん、お近くでしたらぜひ召し上がってみてください。(すみません、回し者ではありません)
投稿: みゆき | 2019年10月19日 (土) 17時16分
お姉様の手の食パンがどんどん小さくなっていってて笑った!
投稿: タンタン | 2019年10月19日 (土) 17時41分
天然酵母で作るなんてすごいですねー!
ファッジさんもアイスを入れて作ったりと、2人ともパン作りの名人ですね!
投稿: カオル | 2019年10月19日 (土) 22時39分
すんばらしい店構えに、期待が高まります~!
パンそして天然酵母・・・めっちゃ素敵姉妹ですね♪
投稿: カナリヤ | 2019年10月20日 (日) 07時25分
私もこんな頼もしいお姉さんが欲しかったなー(兄しかいないので)
お二人とも物作りを極めようとするところがすごいです!!
私も少しは見習わなければっ!!
投稿: ゆっころ | 2019年10月20日 (日) 07時37分
パンは好きだけど天然酵母云々が分からない栗好きな私は、栗懐石🌰の話がいつ始まるのか、ずっと待っていました。
また次回!だなんて…
リンク先のお店を拝見して、また明日きます。
投稿: こるん | 2019年10月20日 (日) 08時48分
講演会が平日なのでなかなか聴講させて頂くことが難しいですが
前回、モネの池の話がありましたので
休日にモネの池からの郡上八幡デビューしてきました。
感想・・岐阜すごい! 郡上八幡最高。
この年まで岐阜デビュー。
岐阜を漢字で書けないレベルでした(笑)
こうしてファッジさんの広報活動で
地味に岐阜ファンが増えていくかも!(^^)!
次はふくろう商店街のところですかφ(..)3
あ、まだスカーレットの話がでませんね。
しばらくおしんからのなつぞらは息抜きで気持ちがついていきませんでしたが
いまはおしんからのスカーレット、がっつりです。
関西人としてはなかなかネイティブな関西弁のわちゃわちゃ感で
半分青い、前半の楽しさが復活←毒舌
ゆうたろうさんの歌を突っ込むちや子さんの間も最高でしたね。
ファッジさんのスカーレットねた、待ってます(笑)
で、栗懐石、楽しみにしています。
投稿: はな | 2019年10月20日 (日) 09時15分
本題は明日かぁ〜い!🤣
投稿: peanosuke | 2019年10月20日 (日) 12時41分
ファッジさんもいろいろ出来てすごい⤴️⤴️のに、お姉さまは毎度毎度ホントに素晴らしいですね!しかも、いやだからこそ?一も、仲の良さがまたとてもいいです(^o^)/
投稿: OrangeP | 2019年10月20日 (日) 13時14分
以前、りんご🍎から酵母作ってパン焼いたら感動の風味と食感でした。
手間は手間ですが最高です。
私は圧倒的にぶどう酵母より、りんご派です。
投稿: HARUママ | 2019年10月21日 (月) 05時49分