秋のパン祭り
実はここ数ヶ月で
近所に「生食パン」の有名店から
聞いたことない「生食パン」専門店まで
乱立し始めた。
ダンナがお土産で買ってくほどなので
相当話題になっているんだと思う。
しかも、たまたま名古屋にでかけた先で
「生食パン」を私も買ってきてしまった。
秋のパン祭開催!
贅沢に食べ比べ。
ずっと1.5斤の角食パン型に
1斤分の材料でパンを焼いていた過去がある。
しかしついに、先日きちんと焼いた。
食感も風味もとてもいい感じに仕上がった。
しかし…
なに?この嬉しくない感じ。
デジャブーーーー。
→罰ゲーム
→救世主
母の失敗作を褒める父子。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
岐阜県御嵩町で講演会をやります!
詳細はこちら→講演会のお知らせです
↓応援クリックよろしくお願いしまーす!
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは1本です!
現在17歳のアイさんは
派遣社員として働いています。
とても気の合う23歳の商業デザイナー
の男性にほんのり想いを寄せています。
そんな彼と2人で紅葉見物に行くことに
なりましたが
未成年と成人男性の交際で
気をつけることとは…
悩めるアイさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓ツイッターにも遊びに来てね!
↓ハロウィン表現の不自由展・その後。
去年の作品は確かに私が検閲した(笑)
| 固定リンク | 4
コメント
生食パン流行ってますね 我が町にも新しいパン屋さん出来たのですがしばらくはまっていました みみがそこの食パンはデニッシュ系のパンのかんじです。私は美味しかった 国産の食材を使っているとか、だから値段が高い目なのが仕方ないかな 中身はいわゆる今の感じでもちっとした食感です。この間大手の生食パンも買いましたが内の主人は昔の味を好むのかどのパンでも もちっとした食感はいやだといいます 手作りはさすがに作れませんので フアッジさん家がうらやましい
投稿: nana | 2019年11月 5日 (火) 15時36分
昔から、失敗は成功の元と言いますから、いいんじゃないですか?
有名なお菓子で失敗作がウケたからできたものもありました。家族の皆さんの舌を信じて自信を持ちましょう。
投稿: モナミ | 2019年11月 5日 (火) 15時43分
クリームさんは正直でいい!
生食パンのお店はたくさんできているけど、やっぱり自分の口に合うのが一番美味しいと思います。
ベーカリーファッジの生食パンを
私も食べたい♡♡
投稿: ささこん | 2019年11月 5日 (火) 17時36分
乃が美のパンでさえ恐れ多いのに、1500円食パン
「Le Roiル・ロワ」が「KING OF 食パン」として売られている
とありました。
さらに2斤6500円のパン発見。
普通の1斤5枚切りだと1枚650円の計算になる。ゲッ。
もう二つとも聞いたことない材料で作られていました。
1500円のパンの材料は
カナダ産一等粉 「 1CW 」、オーガニックシュガーに
自凝雫塩(おのころしずくしお)。
6500円さまの材料は
厳選したフランス産小麦粉、ルアーパックの発酵バター、
契約農家の奥丹波地卵、蒜山ジャージー牛乳プレミアム、
ゲランドの塩に本和香糖など。
日本のパンはもうどこに向かって行ってるんだ。
リピーターも多いなんて、信じられない。
口が曲がってしまいます。
投稿: たまちゃん | 2019年11月 5日 (火) 19時34分
生食パン食べてみたーい♪
どんな感じなのか、全く想像もつかず・・。
ファッジさん、パン屋さんも出来るのでは!?
いつか、ファッジベーカリー行ってみたいです♡
投稿: カオル | 2019年11月 5日 (火) 19時36分
1年ほど前に有名生食の店ができたんですが
観光客が買ってるのを見ては
「それ、うちの名物じゃないし…」と
複雑な気分になります。
投稿: | 2019年11月 5日 (火) 22時09分