開放感
庭の剪定は3日間なんですが
実は年々、ストレスになっている。
ほぼ庭師さんに委ねていますが
それでもあれこれ確認したり注文したり
お茶の支度をするのでも
そんなに高級なものを使っていないが
できるだけ美味しく
リラックスしてもらえるよう
出すタイミングとか気を使う。
少し前は、もう少し要領がよかったのに
だんだん機転が利かなくなってきて
マゴマゴする。
1時間でできたことが
前後含めて2時間かかったり
必要以上に無駄な気遣いをしたり。
おばさんやお義母さんがいない今
庭の管理は私に一任されてて
共有できる家族がいないのも
ストレスなのかもしれない。
でもま、今年も無事剪定が終わって
開放感に包まれている。
大きな音でKing Gnuもかけられる。
↓応援クリックよろしくお願いしまーす!
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは1本です!
同居嫁のかりやん。
もともと義母が苦手でしたが
義父の他界後は、ますますストレスがあります。
1番のストレスはお金の執着が強く
実の息子である夫のことを
泥棒呼ばわりすることです。
悩めるかりやんさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
↓ツイッターにも遊びに来てね!
↓「やきそばを見る会」で切り込む社会派ブログ
| 固定リンク | 3
コメント
最後の写真、にゃんこを
探せかと思ったけど違うのか
それにしても立派なお庭ですのぉ
投稿: ひのえうまま | 2019年12月19日 (木) 17時09分
高級旅館かと思ったわ〜
投稿: megmeg | 2019年12月19日 (木) 17時15分
きれいなお庭ですね お手入れも大変です
これから寒い日が続きますが、暖かくして過ごしましょうね
投稿: おひろみ | 2019年12月19日 (木) 17時21分
田舎あるあるですが、大きな庭ってほんと維持が大変ですよね。
和風の大きな庭園は特に。
庭師さんの日当も馬鹿にならないし、その庭師さんも数が減ってきてます。うちも庭があることがだんだん負担になってきてます。
投稿: なぎこ | 2019年12月19日 (木) 17時33分
お〜〜!いつ見ても立派なお庭だ。
そして、お疲れ様でした。
気をつかうって言う所、なんかわかりますよ〜。
投稿: ささこん | 2019年12月19日 (木) 17時44分
ああ素晴らしい。
美しさを保つのは、全てにおいて大変ですねー。
人も物もお庭も。
うちは庭もないのに、自分とせまーーい家の掃除でもギブアップ。
投稿: たまちゃん | 2019年12月19日 (木) 18時46分
すばらしい庭ですねえ。
いいなぁ。
私も亡くなった義父の庭の手入れを
素人丸出しでやっています。
ので、お空の義父はため息をついて
いるはずです。
庭師さんが入って
プロの仕事をしてもらえる庭って
幸せですねぇ。
投稿: しかたろ | 2019年12月19日 (木) 20時18分
いつも楽しく拝見させて頂いています。
「少し前は〜」のくだりを読みハッとさせられました。普段母に対してついやきもきすることが多いのですが、そういえば母も「最近なにをするにもすんなりいかない」「気にしすぎとは思うけど」とよく言っているなと改めて思いました。
もちろん私の母はファッジさんよりも断然上なのでもっとそう感じているんだろうなと思います。
身内なのでついついやきもきしてしまいがちでしたが、母自身も思うように動けないと思っていることを忘れないように接しようと思いました。ありがとうございます。
いきなり真面目か!なコメントすみません。
お庭とっても素敵です!
投稿: にゅ | 2019年12月19日 (木) 21時27分
拡大して見ちゃいました(汗)
やっぱり、枝の張り出し具合なんかが匠の技だと思いました(;^_^A
私は、風情など一切気にせず、バッキバッキに力ワザで切ってますが、
こんな立派なお庭だと(品がありますね^^)、レベルが落とせませんね。
ご近所の方も「立派なお庭ですね」とか言うでしょうし、言われると
手抜きも出来なくなるし(汗)
シスターズが自慢になさっていたのも、納得のお庭です(;^_^A
投稿: O3 | 2019年12月19日 (木) 21時35分
素敵な庭園ですね〜✨
毎朝、コーヒーを飲みながら眺めたいです😊
投稿: ひまわり | 2019年12月19日 (木) 22時05分
お金かかるし、趣味じゃないし……
で、松もヒバもドウダンツツジも全部処分して、つるバラを植えまくって、近所の人から、驚かれたのは、私です(笑)
和風から、洋風の庭になったけれど、趣味じゃない庭の手入れは、苦痛だったけれど、自分の好きなものの手入れは、しんどくてもやれるから
ファッジさんも、このお庭が、好きなんだろうなぁと思います。だって素敵に仕上がった庭をこうして見せてくださってるから
投稿: ゆっちゃん | 2019年12月19日 (木) 22時46分
クリームさんの趣味が「庭いじり」「剪定」になれば要らない気も使わないし出費も少ないかとw
どうにかそっち方面に趣味が移動しませんかね?(笑)
投稿: 藤田 | 2019年12月19日 (木) 23時25分
私もひまわりさんと同じく
毎朝、コーヒー飲みながら眺めたいわ~と思いました。
お隣の庭がこんなで
自分の家の窓から見えたら最高なんだけど。。。
(他力本願でごめんなさい)
最近、家の前の、のどかな田園風景が建売住宅に
変貌していき、息苦しさを感じています。
毎日目にする風景って自分が思っている以上に
大切なものなんだなって、この歳になるとますます感じます。
お手入れが大変でしょうけど
素敵な庭は家族を知らず知らずのうちに癒しているのでは
ないでしょうか。
これからも時々見せて頂けると嬉しいです。
投稿: るんくま | 2019年12月20日 (金) 09時54分
素敵な庭ですねー!!!
しかし、お金かかりそうですね~。
出来れば、お友達という形で庭が見れたら最高です(笑)
お茶菓子食べながら庭を見て・・。
でも私にあってるのは縁側でビールかなw
でも、うちは縁側ありません。(そもそも縁側のある家に住んだことがありません~)
憧れです!蛍の光みたく縁側でビールが憧れです!!
投稿: カオル | 2019年12月22日 (日) 21時39分