« 青い話 | トップページ | カット野菜を発明した人は誰なんでしょうか »

2020年1月29日 (水)

軽い気持ちでやってみた

 
 
 
 
 
1_20200129142601
 
 
 
夜の入浴が遅くなり面倒臭くなって
洗髪をしなかった。
翌朝、大後悔。
 
 
 
2_20200129142801
 
 
 
その昔、よくお義母さんの髪を
湯沸かし器のある流し台で洗ってあげたものだった。
 
 
 
改築後は洗面所にシャワーヘッドをつけて
ここでもよくお義母さんの髪を洗ってあげた。
 
 
3_20200129142801
 
 
 

しかし、かがんで髪を濡らした時点で

大後悔。

 
 
でも、ここでやめるわけにはいかない。
 
 
 
4_20200129142801
 
5_20200129142801
 
 
 
服は濡れるし、腰の負担も首の負担も
すごくてびっくり。
お義母さんの髪を洗っている時は
何も感じなかったが、
この体勢でじっとしてるのって大変。
 
 
 
本当にお義母さん、身体は丈夫だったなぁ
と、思いを馳せた洗面所洗髪。
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
 
Bana12_20200101003601
 
 
 
↓ツイッターにも遊びに来てね!
 
 
 
 
 
 
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは2本です!
20180227_114627_2
ひろりょうさんには高校3年生の娘がいますが
2年生の2学期から、飲酒、喫煙、夜遊びが始まり
今は家出をしています。
もう高校も卒業できそうにありません。
悩めるひろりょうさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9

 
てい。さんは、現在高校1年生ですが
中2の頃にネットで知り合った男性(25歳)と
遠距離恋愛でお付き合いしています。
過去に性被害にあったてい。さんのことを理解し
とても大切にしてくれますが
未成年と成人男性の恋愛は、親に内緒に
した方がいいのでしょうか。
悩めるてい。さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
 

| |

« 青い話 | トップページ | カット野菜を発明した人は誰なんでしょうか »

コメント

あー。この態勢はツラいw

若い頃はやったりしましたけど、年とったら絶対無理!
気持ちいいどころか、何とか早く終わらせよう・・ですよねw

それにしても、ギボ子さんは体幹がしっかりしていたと思われます!!
日頃のお掃除とかで、体幹が鍛えられたのでは!?

投稿: カオル | 2020年1月29日 (水) 15時50分

うむ、この体勢はツライ。私は朝の洗顔ですら腰がしんどいですから💦

投稿: peanosuke | 2020年1月29日 (水) 16時01分

私は、月一で母に髪を染めてもらい、洗面台で洗髪します。
この態勢で髪を洗う場合は、少し膝をかがめて
洗うといいですよ~♪
膝を伸ばしたまますると、足が固まりますよね(笑)

投稿: akinbo | 2020年1月29日 (水) 16時44分

ご自身で洗う時にはお腹と背筋で体を支えますが、他の方に洗ってもらう時はイラストの様に両手でも体を支えられるので少し楽なのでは〜?と思いました(^^)

投稿: yukiko | 2020年1月29日 (水) 17時24分

朝シャンブーム当時、普通の洗面台で
髪を濡らす姉と私を見かね、父が
洗髪用ボールの洗面台に替えてくれたの
嬉しかったなぁ。
若さあっての朝シャンでしたか・・・。

投稿: にゃにゃし | 2020年1月29日 (水) 17時38分

我が家もシャンプードレッサーですが、確かに腰がもたないので、あまり意味をなしません
水が飛び散ったあちこちを拭くのも面倒ですし

他の方も仰っているように人に洗ってもらう時は自分の手で体を支えられるのでそんなに苦しくありません(経験済)

友人は赤ちゃんの沐浴に便利だったと言っていました

投稿: すずむし | 2020年1月29日 (水) 17時50分

片足を、低めの踏み台(100均の風呂イス等)に乗せると楽ですよ♪
あと、先に前太もものストレッチをしておくのもおすすめですw

投稿: ねこま | 2020年1月29日 (水) 20時04分

わたしは背が高いのもあるんですが、洗面台で洗うときは椅子に座って大股広げて洗ってます。慣れると楽ですよ😊

投稿: える | 2020年1月29日 (水) 20時56分

髪を洗うその体勢は辛い!腰も痛くなりますよ〜。無理はなさらないで〜。

投稿: ささこん | 2020年1月29日 (水) 21時03分

これはツラいですよね。
腰や背中を丸める体勢はかなり腰にきます。
足を開きお尻を後ろに突き出して腰を反らせた状態でかがむと、ラクに洗髪できますよ。

投稿: ぱお子 | 2020年1月29日 (水) 21時51分

お義母さん、折に触れて思い出してもらえて、お幸せだなぁって思いました(;^_^A

その人が、存在した痕跡や記憶そのものを消しにかかる例もあるんですよね。それこそ、古代エジプトの王様が前王の痕跡を消し去ることから、ご近所さんの例に至るまで(;^_^A 
覚えていてもらえるって、幸せなことだと思います(;^_^A

投稿: O3 | 2020年1月29日 (水) 22時52分

この態勢がきついと言う方は皆さん、背筋・腹筋が衰えているのでは。
前かがみの体勢がきついというのは当たり前ではないんですよ~。
ファッジさん筋トレしてるのになんでだろう?ヘルニアが干渉してるのかな?

私はもともとギックリ主だったので筋トレでカバーしています。腰痛・ぎっくり皆無です。
何もしないと年々衰えます。自然現象なので。
某男優さんが提唱したおなかをベコーっと凹ます体操がありますけど、
それを3か月ほどやると腰痛がなくなる人も多いそうですよ。
可能であればお試しください。表面的な腹筋ではなく、奥の方にある腹筋を鍛えます。(個人的にはプランクがいちばん効いていると思いますが)

投稿: ぴーたん | 2020年1月30日 (木) 05時47分

私も頸椎ヘルニア持ちでその姿勢きついです。頭だけ上を向くのも短時間しかできないです。
既出ですが、片足を踏み台に乗せると身体は安定しますよ。
波止場の石原裕次郎とはちょっと向きが違うかな(^^)

投稿: Kay | 2020年1月30日 (木) 09時22分

洗髪だけしたいとき、私はお風呂場で、洗い場に立って湯舟に向かって洗髪します。
これだと足元は濡れないし、そんなに腰をかがめる必要も無いし、楽ですよ。
いかがでしょうか・・・・?

投稿: | 2020年1月30日 (木) 10時56分

私は洗面台のあの低さがいやで、家を建てたときに高さ90cmにした。
水栓はハンドシャワー。
見た目はほぼミニキッチン。
洗顔も洗髪も辛くないですよ〜。

投稿: オラ | 2020年1月30日 (木) 12時39分

オイリーヘアなので、1年365日のうち350日くらい、かれこれ30年以上、毎日洗面台で朝シャンしていますが、ギックリ腰を患った時以外は、現在に至るまで前かがみ体勢がつらいと感じたことがありません。長年の習慣で腹筋背筋が鍛えられているのなら、これからも続けようと思います。(^^)

投稿: くるくる | 2020年1月30日 (木) 15時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 青い話 | トップページ | カット野菜を発明した人は誰なんでしょうか »