父娘の会話
今年度、評議員になったダンナだが
非常事態宣言発令で、町のイベントは全部流れ、
月に1回の会議もなくなるとのことで
ついに地区のグループラインが立ち上がった。
しかし、その連絡がショートメール。
困った時のメイ。
娘に教えてもらいながら、娘に従わない父。
笑って去っていくメイを見てると
私がダンナに怒りすぎなのかなあと思う(笑)
↓応援クリックよろしくお願いしまーす!
↓note「小学校低学年時代」更新しました!
note第4話更新しました。
↓ツイッターでも最新情報発信中!
↑テレワークで作り続けるテレ社食。
いよいよ4月が始まりました。
なかなか予定の立てづらい日が続きますが
日程の変更も家族で共有できるよう
「嫁好みな嫁暦」をぜひご活用ください!
「7人家族+3美猫」で
今年も楽しさ可愛らしさいっぱいの「嫁好みな嫁暦」。
ぜひぜひ、みなさんもお手元に!
↓専用サイトもオープンしました!
↓こちらから購入できます!
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは2本です。
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
日本とヨーロッパで商売をやっている
タンポポさんは30代。
欧米人のパートナーと一緒に行き来していますが
在日中はタンポポさんの実家で一緒に過ごします。
これから先の親の介護や、子どものことなど
ベストな道を模索しています。
悩めるタンポポさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
ららさんの夫は
休みの日は子供と遊んでくれたり、
一緒にお風呂入ったり保育園の行事も一緒に
参加します。周りからはいい夫と思われてます。
しかし、次々と借金を繰り返し返すあてもなく
ららさんに嘘をつき続けます。
悩めるららさんへのアドバイスは
ららさんに嘘をつき続けます。
悩めるららさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
くるみさんの娘さんですが
当初目指していた国公立大学の希望の科を
受験しなかったことをとても悔やんでいます。
推薦入学のため、中退も難しく
どうやって気持ちを切り替えるべきでしょうか。
悩めるくるみさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
さりさんの小4の息子さんは
| 固定リンク | 5
コメント
メイさんが、すごく大人です(;^_^A
「いやだ」で、
まずぶち切れるのが多数派だと思う(汗)
でも、クリームさんのすぐさま何でも納得しない姿勢は、
その時はうざいけど(汗)
とても大切で、見えないところで社会をよくしてるっていう働きもあるんですよ(おかしなことが改善されるからです)、っと一応のフォローもしておきました(;^_^A
投稿: O3 | 2020年4月17日 (金) 14時05分
おじいさん相手に オナシャス いいね!
投稿: CF | 2020年4月17日 (金) 14時08分
オナシャスがわからず、ググリましたA(^^;)
メイちゃん、すばらしい対応・・・見習わねばです。
投稿: bamnoo33 | 2020年4月17日 (金) 14時22分
メイちゃん、お父さんになーんて優しい!
そして教えてもらいながらも「抵抗」を忘れない
クリームさんに笑いました。
メイちゃんを見習いたいものです。
大人だ・・・!
投稿: うさぎのしっぽ | 2020年4月17日 (金) 14時48分
メイちゃん、偉い!
私だったら「は?じゃあ自分でやれば?!」ってあっさりブチ切れちゃいそーだもん。
笑顔での対応、見習わなきゃなあと思った次第(*^^*)ゞ
だけどクリームさんみたいなタイプがいるから
「さらに直感的に操作できるアプリへの改善」に繋がったりしていくのかな〜。
誰にでもわかりやすい「もの」は必然ですもんね(*・∀-)☆
投稿: ほわいとちょこ | 2020年4月17日 (金) 14時50分
わからないことを素直に「わからない」と言える。
嫌なことには「NO」と言える。
世の中を良くしていく素晴らしい力だと思います。
昔「老人力」という言葉があったな~
投稿: モナミ | 2020年4月17日 (金) 15時04分
メイちゃん優しい すごいなー
実はスマホに変えようと思いながら、まだスマホでない私は「招待オナシャス」も「グループライン」もわからない、、
地区の会議もお祭もイベントもなくなりました
週一日買い物に出かけ、後は家にこもっています
投稿: おひろみ | 2020年4月17日 (金) 15時21分
めっちゃ丁寧に教えてあげて最後に「オナシャス」に笑ってしまいました。私はグループライン作ってないので、全くわからず。ダンナが町会のみんなと作ることになりやはり同じように息子に教えてもらってました。
でも自分と関係ない会話がいちいち入ってきてウザい!とプンスカしてましたww
あーママ友ライングループがない時代でよかった~~~!
投稿: よっしー | 2020年4月17日 (金) 15時23分
とっても微笑ましいです😊
お父さんと娘って、良いですね❣️
素敵な親子関係で癒されます✨
メイちゃん、優しいなぁ😃
投稿: ここあ | 2020年4月17日 (金) 15時40分
本当に優しい、いいお嬢さん。
クリームさんお幸せです。
投稿: たまちゃん | 2020年4月17日 (金) 16時11分
私もアナシャス、ググりました😅
メイちゃん、優しいなぁ。
怒らずに説明するって本当に難しいんだから。
クリームさんもこれでメイちゃんに足を向けて寝てはいけませんぞ
投稿: ささこん | 2020年4月17日 (金) 17時21分
メイちゃん優しいですね^^
「オナシャス」
ドラクエの呪文のようですね。
ここで、新しい文明に触れてます。
勉強になります^^
投稿: うさみみ | 2020年4月17日 (金) 18時46分
誤:アナシャス→正:オナシャス
あ〜恥ずかしい…😩
投稿: ささこん | 2020年4月17日 (金) 18時56分
初めてコメントしてます🙇2年程前から読ませて頂き、姑と母の介護をしてて、励まされてます。悩みも笑いに変えて、離れてみるコツも教えて頂きました。中々、上手くいかなかったりしますが😄 メイちゃんの対応の冷静さに脱帽です!更年期を過ぎたからか、とてもゆとりがない自分に驚き👀‼
投稿: グレス | 2020年4月17日 (金) 20時26分
楽しくワイワイやりたいなら、すぐ覚えられるだろうけど、その反対なんだからしょうがない。
楽しみを増やすことが老後の仕事になるのかなと、旦那さんのやり取りが自分の老後の未来を変えることを意識付けられる。
投稿: あお | 2020年4月17日 (金) 21時09分
クリームさんごめんなさい、ちょっと理屈っぽいところとか、こういうところうちの父親にちょっと似てます笑
父に同じように聞かれたりしますが、私も妹も淡々と返します!母は諦めるか自分でどうにかして!とイラついてますし、私の夫が同じことしてきたら「あなたはGoogleやYahooを知らないの?」って嫌味たっぷりで言います笑
なんでも自分より知ってると思ってた父親が、現代のことは自分の方が知識の幅が広がったりして親父年取ったなーと思って助けたくなるんです!笑
メイちゃん同じじゃないかなー?
投稿: ぽん酢 | 2020年4月17日 (金) 22時03分
メイちゃん。私の娘が 私の両親(娘からみたら、おじいちゃんおばあちゃん)に接するのと同じです。
クリームさん… おじいちゃんレベルで認定?!なんてことないですよね、優しいですね。
投稿: こでまり | 2020年4月17日 (金) 22時37分
それはファッジさんはクリームさんに期待してるけど、メイちゃんは親父の素材の限界をしっていて、全然期待してないってことなんですよね~www
私も父親の能力や性格をよく知ってるのでできないことややらないことがあるのはやっぱりなぐらいで別に腹は立たないんですが、母は父にブチ切れますwww
子供に腹が立つのもできると期待してるから…犬だったら腹立たないですもんね。
成長した娘からすると犬猫と父親は同じですwww
投稿: もり | 2020年4月18日 (土) 00時11分
メイちゃん優しくておおらかで良い娘さん!
男子双子の姉っていうせいもあるんでしょうかね。
思うに夫婦だとお互い当てにしたり頼りにしたりするから、その期待が外れたり思った様にしてくれないとカッとなってしまうのかなと。。
子供は親の年代ならスマホ関連出来ないのが当たり前だと思ってる分、変に期待もしてないので優しくできるってのもありそう。
にしても、うちの息子ならきっとこんな優しく教えてはくれなさそうだけど笑
投稿: マメ吉 | 2020年4月18日 (土) 03時24分
私4コマ目でこんな→(#゚Д゚)なりました(笑)。
嫌いな相手に懇切丁寧に教えないと思いますので、お父様よかったですね(笑)。
投稿: あけ~ | 2020年4月18日 (土) 06時41分
うう、メイちゃん優しい!
スマホに関して逐一聞いてくる母に、ついつい厳しくなりがちな自分を反省。
優しく教えてあげよ…
投稿: saki | 2020年4月18日 (土) 07時54分
メイちゃんエライ、クリームさんちょっとウザい。けど仲良きことは良いことです👍
投稿: peanosuke | 2020年4月18日 (土) 13時12分
note今回はエラー?になって購入できませんでした。ずっとこのブログのファンとしては読みたいのですが……。
メイちゃん優しいですね。私も即文句ブーブーです😅😑
(バニラファッジ )
そ、そんな!wifiの状況にもよるようですが、また時間をおいてチャレンジしていただけると励むーっ!(私が)
投稿: MIIY | 2020年4月18日 (土) 18時51分
若者がいるといいですよね!
私も、将来は娘と息子頼みになりそうだけど、
何とか自力でやっていきたいw
でも、既に色々わからなくなってきてるこの頃です・・。
投稿: カオル | 2020年4月24日 (金) 00時18分