これが私史上最短
我が家は家族全員揃って
「大好き」という食べ物が、
なかなかないんですが、唯一好きなのが…
愛知県には豊橋市(朝ドラ音ちゃんの故郷)という、
「うずらの卵」の産地がありまして、
特に美味しいんですよ、きっと。
お店で3個串刺しのうずらフライが100円前後で
売っているんですが、
うずらの卵1パック10個入りが100円前後で
売っていて、とても悩ましいのです。
そこで家でも気軽にうずらフライを作る
方法を紹介します。
私史上一番早くできるうずらフライです。
まずは茹でる。
串大事。
男たちはソースで、メイはマヨネーズで
私は醤油でいただきます。
うずらの他に、同じ大きさに切った
ウインナーなんかもコロコロと揚げて
串に刺すとどこに出してもはずかしくない
メインディッシュになります(笑)
↓応援クリックよろしくお願いしまーす!
note「ブログで描けなかったこと。」第9話更新しました。
↓ツイッターでも最新情報発信中!
彼が環境の変化に馴染めず、不眠になり
結婚が延期になりました。
話し合えば合うほど、溝が深まり
ついに婚約破棄の話にまでなってしまいました。
今年も楽しさ可愛らしさいっぱいの「嫁好みな嫁暦」。
ぜひぜひ、みなさんもお手元に!
↓専用サイトもオープンしました!
↓こちらから購入できます!
| 固定リンク | 5
コメント
作り方の説明が滝沢カレンちゃんのお料理レシピ風でちょっと笑ってしまいました。
うずらフライ。
こちら(東京)ではあまりないですかねー。簡単に作れるのに。
アツアツが美味しそう!
投稿: よっしー | 2020年5月20日 (水) 18時09分
私も滝沢かれんちゃんを思い出しました~。
ファッジさんの絵入りのお料理&お菓子作り本が欲しい! 写真入りは多々あれど、全部絵で説明してる大人向けの料理、お菓子本って、なかなかないですよね…?
お料理やお菓子と一緒に、ご家族のエピソードもまぜまぜして… 欲しい、欲しい、欲しい~!!
またはバニラ家は全員、絵が描けるのでしょうから、一家全員で、それぞれ絵を描いて、自分の得意料理を載せる。得意じゃなくても、作ったことがあるお料理(インスタントラーメンでもOK)やお菓子と、その時のエピソードを載せる。あ、あとファッジさんのお姉さんのレシピも見たい。ファッジさんのお母さんが得意だった料理も…
あ、あれ~、妄想が止まらなくなってきた~。
投稿: ママ猫 | 2020年5月20日 (水) 18時34分
うずらの卵フライは知ってるけど、食べた事ないなぁ。
美味しそうだし、卵大好き💕人間としては絶対好きになるはず。
読んでて、びっくりしたのは卵を1つづつ揚げて最後に串に刺すんですね〜知らなかった!
串カツみたく先に串に刺してから、諸々付けて揚げるもんだと思ってた。
本当色々勉強になる。
投稿: ささこん | 2020年5月20日 (水) 18時54分
うずらのフライ、美味しいです(;^_^A
栄養価も高いので、食べたい食材です。
「変」って、旧字で書くと、「變」ですね。
なんとなく、格好いいですよね。
だからと言って、意味は變なままなんですが(;^_^A
自粛という単語を聞かない日がない最近ですが、多少のあおりも受けて、考えるところも多いです。お願い、ご意見の聴取という体での、婉曲的ゴリ押しを実感中につき。もう普通に言って(汗)
ただこれからいつまで、その方法を続けられるのでしょうか(;^_^A
投稿: O3 | 2020年5月20日 (水) 19時40分
うずらの卵フライ、美味しいですよね。
昔よく食べていた記憶があるのですが…全然見かけないですね。(ずっと埼玉県民です)
私はどこで食べていたんだろう?
投稿: | 2020年5月20日 (水) 20時05分
うずらフライ!美味しいよね!
我が家の定番おつまみです。
小学生の頃は給食にも出ました(札幌)。魚肉ソーセージと交互に刺してあるの。サイコー。
うちでもバラバラに揚げて最後に串に刺しますよ♪
ちなみに、我が家では焼き鳥も似たような工程で、フライパンで焼いてタレを絡めた肉を最後に串に刺します。
食べる人は串から外して食べるので、なぜ串が要るのかw
投稿: CF | 2020年5月20日 (水) 20時05分
大好きなので、西友で良く買います
お正月に 我が家でフライにして
揚げたら❗大爆発 しました
(-_-#)
嫁さんに任せず良かったけど
危ないところデシた
投稿: プーさんの隣♪ | 2020年5月20日 (水) 20時25分
わーいすごく合理的な作り方😆
さっそくやってみます。ありがとうございます!
投稿: かめ | 2020年5月20日 (水) 20時33分
豊橋出身なので、ファッジさんが話題に出してくださりとても嬉しいです!!
今は関東在住ですがたまにスーパーの惣菜コーナーで見かける事もあり、ついつい買ってしまいます。
うずらの卵と言えば、お寿司食べた事ありますか?軍艦巻きの上にうずらの生卵が乗ってて、醤油をかけて一口で食べます。
もし見かけたら食べてみてください☆
投稿: りんりん | 2020年5月20日 (水) 20時58分
豊橋養鶉さんのうずらの卵についているバーコードシールを集めて、うずらの殻を切るハサミ「プッチ」を送ってもらったことがあります。そのホームページにもうずらフライの写真が載っていました。美味しそうです。ファッジさんの家だとかなりの数を揚げるのでしょうか?
投稿: みを | 2020年5月21日 (木) 00時59分
美味しいですよねウズラの卵フライ。
スーパーで買ってたまに食べます(東海地方)。
家族全員大好きなので今度作ってみようかな。
ちなみに我が家はソース派です。
あと、以前ファッジさんが紹介されてたお姉さん直伝の黒豆ご飯もあっさりしてて美味しかったです。
お料理上手なご姉妹で羨ましー!
投稿: たま | 2020年5月21日 (木) 09時21分
こちら関西在住でして、うずらフライはスーパーとかでは見かけません。
紅しょうがの天ぷらは売ってるんですが(笑)
美味しそうなので今度作ってみようと思います!
あ、焼き鳥屋さんでうずらを注文することは多いです。やはり3つ串にささっていますが、ゆでて焼いただけと思いますが、美味しいです。マヨネーズがちょこっとのっていることが多いです。
投稿: みかん | 2020年5月21日 (木) 10時00分
うずらのフライ、美味しいですよね^_^
ちゃんと串に刺して出すところが、ファッジさんの愛だなぁと思います♡
投稿: ここあ | 2020年5月21日 (木) 12時49分
滝沢ファッジ!
うずらフライ大好きです~
幼稚園の頃遠足のお弁当に
入ってるとめちゃ嬉しかった^^
にゃにゃし的には
プロテインシェーカーが
眠っているのが気になります(笑)
投稿: にゃにゃし | 2020年5月21日 (木) 14時00分
うずらフライ好きでたまに買います。1串120円なのでホントに悩ましいですが💦作ってしまうファッジさんさすが‼️
投稿: peanosuke | 2020年5月21日 (木) 14時33分
うずらフライ、って止まらなくなりますよね。
ファッジさんの絵でウズラの輪郭が点々なのが
なんてうまく表現なさるんだろう!と感心しています。
あぁ、食べたくなりました!
明日作りますヾ(*´∀`*)ノ
投稿: うさぎのしっぽ | 2020年5月21日 (木) 15時53分
ウズラの卵のフライ大好きです。
たまにしかスーパーで買えないのでレアものです。
作り方をありがとうございました。
揚げてから串に刺すのは目からウロコでした。
折を見て作りたいと思います。
このごろ地震が多かったり、コロナで大変な時期ですがファッジさんお体お大事になさってご家族皆さんとともにお元気でいてくださいね。
投稿: 通りすがり | 2020年5月21日 (木) 17時07分
爆発が怖くて卵の揚げは踏み入れられないんですー💦何かコツありますか?💦
茹で卵の殻を剥くのにわざわざシェイカー出すところがファッジさんのマメさが出てますね…✨私鍋ごとシェイクです笑
投稿: ぽん酢 | 2020年5月21日 (木) 22時44分
うずらのフライ大すきです♪
・・・が、作った事はありません。
というか、買って食べるものというイメージでした。
家で作れば沢山つくれるし、いいですね!
今度やってみようっと♪
投稿: カオル | 2020年5月24日 (日) 17時10分
実家が静岡県です。
そして愛知県豊橋市寄りでした。
給食にうずらフライが出ていたなぁ。
懐かしぃ~♪
投稿: ゴマうなぎ | 2020年5月24日 (日) 23時23分