« これが私史上最短 | トップページ | 緊急事態宣言解除 »

2020年5月21日 (木)

うずら愛

 
 
 
昨日の記事にいただいたコメントで、
りんりんさんの「うずらの軍艦巻き」や
みをさんの「プッチ」に思い切り反応してしまいました。
 
 
 
↓これって「プッチ」って名前なんですか?
 
Putch
 
 
 
大阪の1家に1台たこ焼き器があるように
愛知は1家に1個「プッチ」がありますよね?
たとえなくても
「欲しいなぁ」って思っていますよね?
 
 
 
そこで、我が家で1番人気の手巻き寿司の具は
なんたってまぐろ!ですが〜
2番目はうずらの卵じゃないでしょうか。
では、さっそく作ってみましょう!
 
 
 
まずはプッチ登場。
 
 
 
5210
 
2_20200521210501
 
3_20200521210501
 
4_20200521210501
 
5_20200521210601
 
 
 
対象年齢は10歳以上かな(笑)
 
 
 
作ったらすぐパクッといかないと
ボタボタこぼれて、掃除が大変です。
それでも美味しいうずらの手巻き寿司。
子どもたちが小さい頃は
3人に順番に作ってあげてて、
延々と作り続けていた記憶があります。
 
 
 
豊橋のうずらの卵、本当に美味しいので
フライで生でみなさんもぜひ!
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
 
3_20200301152501
 
 
 
 

 

 
 
 ↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
 
 
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは1本です。
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
結婚を前提に同棲を始めたかかさんですが
彼が環境の変化に馴染めず、不眠になり
結婚が延期になりました。
話し合えば合うほど、溝が深まり
ついに婚約破棄の話にまでなってしまいました。
結婚悩めるかかさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
「7人家族+3美猫」で
今年も楽しさ可愛らしさいっぱいの「嫁好みな嫁暦」。
ぜひぜひ、みなさんもお手元に!
↓専用サイトもオープンしました!
 
Yomekoyomi_banner2020
 
 
 
↓こちらから購入できます!
 

 
 

 
 
 
 

| |

« これが私史上最短 | トップページ | 緊急事態宣言解除 »

コメント

俺は板前なんですが
「イカの刺身」を細切りにして「井」の形にして
真ん中に「うずらの卵」を乗せます

混ぜて(醤油をつけて)食べると美味いです

投稿: エンタ | 2020年5月21日 (木) 21時39分

初めて知った、うずらの卵の手巻き寿司。
福岡には無いかも。

投稿: たまちゃん | 2020年5月21日 (木) 22時11分

私は関東なのですが、商品に貼ってあったプレゼントキャンペーンで初めてプッチの存在を知りました。
普段はあんかけ焼きそばの具か、とろろ芋にに入れる使い方しか知らなかったので、この手巻きうずら寿司は今度作ってみようと思います。

投稿: みを | 2020年5月21日 (木) 22時33分

プッチといい、うずらの手巻き寿司といい半世紀チョイ生きてきて初めてのことばかり(^^)
とっても新鮮!

投稿: ささこん | 2020年5月21日 (木) 22時36分

酢飯で卵かけごはんみたいな感じでしょうか?
ブッチといい、うずらの手巻きといい、私も半世紀ちょい生きて初めてでした~
うずらのフライは大好きです。

投稿: mee | 2020年5月21日 (木) 22時55分

このハサミって、そうやって使うんですね。
反社の人が詫びを入れる時にでも使うのかなぁとか(;^_^A
たこ焼き器はあるし、売り物で下手なたこ焼きだと、
何をどうしたらこうなるんだ、とイライラします(汗)

(バニラファッジ)
こんな時期だからこそ、ご自宅でも簡単にできる「落とし前グッズ」ちゃうわ!

投稿: O3 | 2020年5月21日 (木) 23時08分

豊橋出身です。2日に渡って豊橋のうずら推し、すごくうれしいです。
以前豊橋のお店でうずらの〜という料理を何気なく頼んだら、たまごではなく親御さんの方が登場してさすがに少し驚きました。

投稿: ふゆ | 2020年5月22日 (金) 00時39分

うずらの生卵寿司、ご家庭の手巻き寿司でもされてたんですね!筋金入りのうずら好きですね♡
(元)豊橋市民としては嬉しい限りです。
うずらの卵入りの、豊橋カレーうどんもぜひご賞味ください。カレーうどんの下にとろろご飯が入っていて美味しいですよー!炭水化物祭りですが(^◇^;)

投稿: りんりん | 2020年5月22日 (金) 00時42分

対象年齢!笑!

こういうとこ。好き。

投稿: CF | 2020年5月22日 (金) 09時02分

小さな疑問なんですが、うずらの卵の殻って薄くてくしゃっとなっちゃうと思うんですが、プッチで切るとコツとかなしにきれいにスパッと切れるんですか?そして殻なしのゆで卵でも切れるんですか?
初めて見た道具に興味津々です。

うずらのたまごフライ、ゆで卵、子どもの弁当用に目玉焼き、くらいしか使ったことがないので、うずらの卵料理、もっと知りたいです!

投稿: るい | 2020年5月22日 (金) 09時48分

うずらの卵って、自分で買ったことなくて。
中華料理店の八宝菜とかでしか食べたことなかったです!(大好きなんですが)。そうかー、買ってみようっと。関東のウズラの卵も美味しいといいなー。

投稿: yasu | 2020年5月22日 (金) 11時18分

このウズラ用ハサミ、テレビで見たことがあります!
プッチなのかブッチなのか老眼にはつらいな、と
思っていたらカーソルがハサミの上に止まって
putchと表示されました。納得。

東京では簡単に買えないと思うので
通販で探してみます。
手巻きずし、+イカのお刺身でぜひとも食べたいです!
エンタさん、板前さんなんですねヾ(*´∀`*)ノ

投稿: うさぎのしっぽ | 2020年5月22日 (金) 11時20分

こんな便利なハサミがあるなんて知りませんでした!愛知のお隣の県ですが見たことないです
でも、うずらの手巻きは大好きです
私はそこになめ茸をinします!

投稿: redluckys | 2020年5月22日 (金) 11時38分

一時期、月見納豆にめっちゃはまりました!
たまごだけっていうのがあるんですね
っていうか、このはさみ初めて見ました!

投稿: 棗 | 2020年5月22日 (金) 12時30分

昔々、お蕎麦屋さんでざるそばを頼みましたら
うずらの卵と共にコレが添えられていたのです。
その時は、皆で「なにこれ?」「殻を割るの?」と
大騒ぎして食べました。
繁盛店だったので説明もなく・・・プッチというのですね~

投稿: さくちん | 2020年5月22日 (金) 12時49分

商品説明では、卵のお尻の太い方をカットする様ですよ。

うずらのフライ、好き嫌いの多い子供でしたがこれは大好きでした。
久しぶりに食べたいなぁ。

(バニラファッジ)
ありがとうございます!イラスト直しました!!

投稿: Kobe-miumiu | 2020年5月22日 (金) 13時27分

岐阜出身の知人が
うずらの卵の手巻き寿司の美味しさを力説していました。

彼女のお父様が卵の研究者だから卵愛が深いのかと思ってましたが、地域のご馳走なんですね!

投稿: ゆん | 2020年5月22日 (金) 17時42分

初めてみました!プッチっていうんですね。
いつもウズラの卵が割ずらいなとは思ってましたが、こんなグッズがあるとは知らなかったです!

うずらネタ連続で、タイトルを見るたびにえっ!と驚く私の愛犬の名前、うずらと申します。美味しく食べてね(^^♪

投稿: ははまめ | 2020年5月22日 (金) 19時28分

出遅れましたが、O3さんのコメントにコーヒー、吹きました。いつもありがとう。

投稿: Tintin | 2020年5月23日 (土) 05時31分

コメント欄のおかげで読み間違いに気づきました!フに○のpitch なんですね! ありがとうございます。半世紀生きてきて初めて知ったのに、間違えて覚えるところでした(^^;;

投稿: まこりん | 2020年5月23日 (土) 05時41分

コメント欄 マジおかし過ぎるんですけど(笑笑)
うずら鋏がもう「落とし前グッズ」にしか見えません。

投稿: 天国の海 | 2020年5月23日 (土) 19時52分

プッチというものがあるんですね~便利そう。

うずらの手巻き寿司って、衝撃的にビックリしました!!

どんな味なんだろう・・。やってみたいけど、絶対ボタボタしちゃう
タイプですw

投稿: カオル | 2020年5月24日 (日) 17時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« これが私史上最短 | トップページ | 緊急事態宣言解除 »