« マウント家系 | トップページ | 緊張と緩和 »

2020年7月16日 (木)

記憶力

 
 
 
 
1_20200716213001
 
2_20200716213001
 
 
 
キャリーバッグで逃げて行く、猫あるある。
とりあえず、そのままバッグを放置…
 
 
 
3_20200716213001
 
 
 
3日後…
 
 
 
4_20200716213001
 
5_20200716213201
 
 
 
この一部始終を見ていた姉ズは…
 
 
 
6_20200716213201
 
 
 
病院から、くろ美が戻ってきても
ずっとカーテンの後ろに隠れていた。
 
 
 
猫の記憶力って、なかなか。
 
 
 
 
 
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
 
3_20200301152501
 
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
 

「お嫁さんな日々」にお悩みが届きました。
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!

20180227_114627_2
上司からメールで急に仕事を挟み込まれ
自分の仕事を保留し、そちらを優先しますが
その仕事は上司の仕事として認知され
自分の仕事が溜まってしまうくまさん。
いつまでもその体制が続き
体調にまで悪影響があります。
悩めるくまさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
結婚前にあった夫の借金を
結婚後、自分の貯金から返済した家政婦以下さん。
その後も、何かあればお金を出してきましたが
夫の保険金の受け取り人は義両親になっています。
あればあるだけ使ってしまう夫と
これから先の貯蓄の話し合いができません。
悩める家政婦以下さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
↓テレワーク後の初やきそばはソーシャルディスタンスそば
 
 
 
 
 

| |

« マウント家系 | トップページ | 緊張と緩和 »

コメント

あ〜〜!!!
あなどれないですね 笑

投稿: 345 | 2020年7月16日 (木) 21時57分

くろ美ちゃんと同じくらいの記憶力だ、って自覚しました(;^_^A


何かミッションを課して、それを試行錯誤の末行うとか達成するというのは、方法として有効のように思われますので、条件が無茶に見えてもアイデアとして良いとは思いました(そう思って読んでました)。難しいです(>_<)

投稿: O3 | 2020年7月16日 (木) 23時23分

我が家の猫の場合、「病院へ連れて行こう」って考えてるだけで
まだ何もしてないのにいつもと違う空気を感じるのか急に隠れて
姿も気配も消します・・・

投稿: ハツ | 2020年7月17日 (金) 01時15分

我が家のにゃんず達は、なぜかキャリーケースは大丈夫なんですよね~(-_-;) 
それより前にハーネスを付けると病院だと思うらしく、捕まえるのが大変です。
 キャリーケースは中は安全、外に出されると危険と覚えてるらしく、病院でケースから出す時が大変です(裏返して振る・・・(笑))
先生が見て、キャリーバックを開けたら即効で中に戻ります。
普段から猫ベッド入れたりして、入るのが普通になると逃げなくなる?
又は、もっと怖いハーネスを付けると逃げるのに入る?なんてならないかしら???
しろみちゃんとにゃるみちゃん賢いな~

投稿: 結維 | 2020年7月17日 (金) 09時32分

猫は楽しい記憶しか残らない
というような事をTwitterで見かけたけど、嫌なことだって記憶してますよねえ。
こちらの三姉妹は賢いのでそれ以外もいろいろ記憶してそうですね。

投稿: CF | 2020年7月17日 (金) 09時44分

おはようございます。
姉さんズの「あ〜…」と言うため息混じりの声と、やられた感の母がなんとも面白い。
猫ちゃんってどうして、病院と言う言葉に敏感なんでしょうね。
どこの猫ちゃんも目を見開いて、驚いた表情をしちゃう。
それもまた可愛い♡
クロちゃん、お疲れ様。

投稿: ささこん | 2020年7月17日 (金) 10時04分

誤:やられた感の母
正: やられた感の声
でした(^^; 失礼いたしました。

投稿: ささこん | 2020年7月17日 (金) 10時07分

ハツさんのコメント!うちもそうなのでよく分かります!!

だから事前に連れていくと決めておいて、前日に家族とLINEで捕獲時刻や手順を文章でやり取りして、当日一気に実行することでなんとかしのいでいます。

猫の察する力はものすごいですよね。

投稿: にゃん | 2020年7月17日 (金) 13時33分

猫は察しますよね。
私は……猫の前で突然歌い踊ったり、「サンタルチア」や「千の風になって」などをオペラ歌手ばりに熱唱したり、床を芋虫みたいに這いずったりして、猫が唖然としたところを捕獲していました。
恥ずかしいので今日は匿名で。

投稿: | 2020年7月17日 (金) 21時00分

うちの猫ちゃんたちは常日頃から出してあるキャリーに普段から入ってお昼寝したりするからまったく無抵抗wうちもそろそろワクチン行かなきゃなぁ〜

投稿: ぽこにゃん | 2020年7月17日 (金) 21時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マウント家系 | トップページ | 緊張と緩和 »