« 癖 | トップページ | 「嫁日々」井戸端会議新着5本 »

2020年9月 9日 (水)

うちの子よその子

 
 
 
 
 
1_20200909160201
 
2_20200909160201
 
3_20200909160201
 
4_20200909160201
 
 
 
子どもの話になると、
27歳のメイより30歳の成人男性を「大きい」と
幼稚園のおともだちみたいに言う(笑)
 
 
 
そういえば、お義母さんがメイやケンやリュウのことをずっと
「うちのちびっこたち」と
身長超えられても呼んでいたの思い出した。
 
 
 
 
最終話<番外編>になります。無料のところだけでも、ぜひ!
 
21_top_20200816004401
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
Note3
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
 
お嫁さんな日々」に新しいお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
まるさんのお母さんは70歳を超えましたが
家事も仕事もきちきちとこなし
言いたいことも遠慮なく言うタイプです。
そのお母さんがお父さんの亡き後は
毎日のように電話で一方的にしゃべってきますが
もともと、お母さんが苦手のまるさんは
毎日んp電話がとても苦痛です。
悩めるまるさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
寝猫さんの3歳年上のお兄さんは、
障がいがありかれこれ5年ニートです。
癇癪もちで、突然キレることもあり
寝猫さんと喧嘩になることもあります。
しかし、お父さんはいつもお兄さんを庇い
寝猫さんが、お父さんから殴られました。
悩める寝猫さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
第一希望の大学に入学できたカオルさんの
息子さんですが、5日登校しただけで
その後1年半、休学状態です。
オンライン授業になっても復学できず
カウンセラーに相談もできず
どう接していっていいのか迷います。
悩める寝猫さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
↓素材に無限の可能性を示唆。
 
 
 
 

| |

« 癖 | トップページ | 「嫁日々」井戸端会議新着5本 »

コメント

それもあるあるですが、もう最近は高校野球なんか見ていても
「子供たちが一生懸命やってる姿見ると泣けるね」とか
「子供たち」とか言っちゃいますね・・
ちょっと前までなかった気がします。
もうウチの子供たちが球児の年を越えたからでしょうかね・・
なんか年を実感するわ~~~(;^ω^)

投稿: よっしー | 2020年9月 9日 (水) 16時49分

…そんなもんだと思います。私もそう。

投稿: | 2020年9月 9日 (水) 16時51分

クリームさん、微笑ましい。
確かに年上の子供を「大きい」って使うことあるかも知れない(^-^;
義母さまが大きくなっても、ちびっ子たちって言うのも、とっても納得しちゃった。
私も言ってから、気がつくヽ(´o`;

投稿: ささこん | 2020年9月 9日 (水) 16時54分

「歌って踊れて演奏もできるデザイナー
  ―バニラ・クリーム―」
みたいなロゴの入ったTシャツはないんですか?
笑えるTシャツ期待してます(汗)

投稿: O3 | 2020年9月 9日 (水) 17時12分

メイちゃんが!27歳!
という驚きで記事の内容がどこかに転げて行きました…

投稿: ななこ | 2020年9月 9日 (水) 20時29分

かわいい。
ギボ子さんがいう「ちびっこたち」いいですね。

祖母も同居孫の末っ子(男児)を「ちびこ」と言ってました。自分の子供の末っ子のことも「ちびっこ(独身で親を困らせるキャラ扱い)」と。
コドモも成長してるんだよ~!
        

投稿: ちえ | 2020年9月 9日 (水) 22時01分

そうなんですよねー!
そして末っ子は何歳になっても「下の子」「小さい」と
思いがちです。
もう結婚している28歳の甥っ子のことも
まだ小さいなんて思ってしまいますもの。

「幼稚園のおともだち」←かわいいっ💗

投稿: うさぎのしっぽ | 2020年9月 9日 (水) 22時17分

コップの中身はおかわりコーヒー?
最後の一杯、今日は飲めたのでしょうか⁉️

昨日の続きで気になりました💦
スミマセン💦💦

投稿: キャバレモン | 2020年9月 9日 (水) 22時53分

むかーし読んだふるーいサザエさんの漫画本に、そんなシーンありました。

駅の切符売り場窓口にて。
老母が切符を買おうとするんですが、
 老母「大人一枚、子供一枚!」

背後に控えていた、50は超えてそうなおじさんが「お母ちゃん!」と抗議の声を上げて、あぁそうじゃった、と我に返る老母…。

親にとっては、子は幾つになっても小さな子供、なんでしょうねぇ(笑)。

投稿: ぷー | 2020年9月10日 (木) 02時52分

ぷーさん(HNが似ていてややこしくてすみません)のお書きになったサザエさんの話、すごく印象に残っています。長谷川町子さんの視点の面白さの代表のような話ですよね。
ウチの末娘JK、身長が170なのにいまだに「ウチのチビが」と言ってしまいます。

投稿: ふー | 2020年9月10日 (木) 10時05分

ななこさんに完全同意です…!メイちゃん27歳!
いや、頭では分かってるんです。受験、成人式、大学卒業と、ブログを通して成長していくメイちゃんを見てきましたから。
でもおばちゃんは「え!?このあいだまで、中学生でバスケ部だったじゃん!!」って思っちゃうの。

投稿: のむ | 2020年9月10日 (木) 12時32分

会社の後輩(子あり)をちびっこと呼んで怒られたあっしが通ります。

投稿: すんみ | 2020年9月11日 (金) 01時44分

メイちゃん27に私もびっくりしてます。
20くらいのイメージのままでして…汗

この前教えて頂いた人参とピーマンのミックスベジタブル、ピーマン嫌いの4歳息子が食べてくれました。
機嫌が悪い時に切ってるところを見て泣きながら怒ってたんですが(笑)
オムライスにしたら完食してくれました。
ありがとうございました!

投稿: たけぞー | 2020年9月11日 (金) 03時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 癖 | トップページ | 「嫁日々」井戸端会議新着5本 »