« note更新とカラス | トップページ | 心を鷲掴みしてくる男 »

2021年5月 7日 (金)

意外な反応

 
 
 
 
561_20210506235201
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」第24話「わかり合えない日々」
更新しました!
 
 
 
 
 
562_20210506235301
 
563_20210506235301
 
564_20210506235301
 
 
 
リュウのリアクションが意外だった。
そして、破れた結婚式の写真は辛くて見れないけど、
あとはオッケーと言われた。
 
 
 
ケンにもラフの段階で内容は伝えてあり
掲載の了承はもらっているが、
相変わらず読んではくれない。掲載を始めた初回から
「俺のタイミングで読むから。」
と言われ続けて、結局1回も読んでもらっていない(汗)
ケンの言う「俺のタイミング」は
「面倒臭い」ということかな、と最近思い始めました。
 
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い24年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。
お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
お嫁さんな日々に新しいお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
姉より先に子どもを授かったため
姉妹で子どもの話は控えめにしていた匿名希望さん。
しかし、子を授かってからは姉から連日の子ども自慢、
買った物自慢の写真が一方的に送られてくる
自慢垂れ流しにんざりします。
悩める匿名希望さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
まろママさんは、夫とまろママさんの両親の
4人家族です。
夫と父は普段は仲が良く、一緒のお酒も飲みますが
先日、ささいなことで言い合いになりました。
それから2人の関係がギクシャクし始め
間を取り持つまろママさんは心労が続きます。
悩めるまろママさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
義両親と同居のゆうさんですが
義両親からモラハラを受け続けています。
義母は、子どもをたたいたり嫌がらせを言い
義父は思い通りにならないと怒鳴る、殴るがあります。
被害状況を書き留めていますが
義両親を訴えることはできるのでしょうか。
悩めるゆうさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
 

| |

« note更新とカラス | トップページ | 心を鷲掴みしてくる男 »

コメント

写真は、痛々しかったです(T_T)
自分のペースでっていうのは、私もそうだから、多少は分かります(;^_^A 
「兵は神速を尊ぶ」。迅速を心がけますが、元来、エンジンがかかるのは遅いです(汗)

「いいよ、何を描いても」って、バニラ家の男性の特長かもしれませんね。
描いちゃダメ、欠点は書くな、良く描けっていう男性(とくに年配男性)が多いと思います。
このブログを見た最初から、「このブログはどういうやりとりを経て、作成されてるのかな?
(夫の了解があるはずだと思いましたので)」とは思ってました(;^_^A

投稿: O3 | 2021年5月 7日 (金) 01時00分

「ブログで書けなかったこと」は本当に壮絶ですね。ファッジさんの伝える力(イラストと文章)で、似たお悩みを持っている人にも大きな励みになると思います。
教育大学や、医療福祉系の大学の授業でも扱ってほしいですね。

投稿: プリン | 2021年5月 7日 (金) 06時14分

note拝見しました。
写真は破かれていましたが 綺麗に真ん中に切れていて 決してそれぞれの親が嫌いなのではなく 両親がいて自分が生まれたことに対する葛藤、辛さなのだなと思いました。母親が嫌い父親が嫌いという個人攻撃ならあの破き方にはならないと思いました。
写真を破いたことは自分に対する怒りもあるのかなとも思いました。
せつない事件でしたね。

投稿: なるじい | 2021年5月 7日 (金) 09時02分

初コメです
ブログは長年拝見していました
noteが始まって、一気に拝見しましたよー
うちの息子は典型的なバリバリ自閉症です
しかも知的障害のおまけつきで超重度
バニラ家のツインズよりちょっと年下です
ケンくん&リュウくんは自分のことが分かるし、家族に発信できるからこそ、の生きづらさがあるのかな、なんて勝手に想像しつつ、ファッジさんのポジティブ精神に毎日元気をいただいてます!

投稿: れい | 2021年5月 7日 (金) 09時33分

本にして下さい!
良いものは本で読みたい派です。
もちろんギボ子さんとおばさんの本も持っています。なんとなくページ開いて読めるのがいいんですよ~

投稿: | 2021年5月 7日 (金) 13時37分

noteになぜかコメントできなくなったので。
ダンボール、片付けたいけどできないっていうのはつらいだろうなって思いました。
子供は、親の書いたものは、あまり読みたがらないでしょ。
ケンくんのタイミングは、もう少し、年齢が上になってからかなとおもいました。
私の場合、(うちの子はファッジさんとこより上ですが)私の書いたものはこれからも読まないであろうと思われます。

投稿: takimama | 2021年5月 7日 (金) 13時51分

リュウくんは優しいですね。きっと二人とも優しすぎるからこの世界生きにくいんでしょうね。でもそんな優しい人間がいてもいいと思います。いやいて欲しい。優しい人間が、そのままの姿で生きていける世界であって欲しいです。
息子くん達は、素敵なお母さんのもとに生まれてよかった。そうじゃなきゃ、今もっと苦しんでると思うから。「あなたがそこにいてくれてよかった」と、言う時が必ず来るはずだから、二人のペースで生きていって欲しいです。
ファッジさん、いつもその生き様が素敵で、とても勉強させてもらってます。ありがとうございます。

投稿: さゆ | 2021年5月 7日 (金) 15時18分

note読みました。
ファッジさん「ダンナは33才で企業」企業ではなく起業では。。。(´・ノω・`)コッソリ

投稿: パスタメジャーを持っている人 | 2021年5月 7日 (金) 15時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« note更新とカラス | トップページ | 心を鷲掴みしてくる男 »