嫁日々「井戸端会議」お悩み4本
まずはお悩み4本からです!
1人娘のたぬきさんは、
当時交際していた彼の叔父から
彼を養子婿にするつもりはないからと
一方的に結婚を反対されました。
彼は次男ですが、彼の母親は
長男夫婦も次男夫婦もみんな一緒に暮らすことを
望んでいたようです。
そんな同居生活って本当に実現するのでしょうか?
悩めるたぬきさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
妊娠8ヶ月の新米ママさんの夫は出張が多いので
夫不在の時は実家で過ごしています。
出産後も実家でと考えていましたが
近所に住む義両親から
「産後は大変だからうちに泊まりにおいで。」
と言われました。
夫不在で義実家に一人でお世話になるのはとても不安ですが
義両親からの好意のため断るのも難しいです。
悩める新米ママさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
困ったさんの子どもは中学生で
アスペルガーの診断を受けています。
後片付けができず、失くし物も多く
体操服や水筒などの洗い物も出してくれません。
教えても教えても同じことの繰り返しです。
もうしつけるには年齢的に遅いのでしょうか。
悩める困ったさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
シングルマザーのらららさんは48歳。
1人息子は大学進学で現在は別居中のため
仕事の合間をぬってゆるく再婚活を始めました。
そんななか、経済的にも人間的にも老後は穏やかに
暮らしていけそうな60歳の男性からプロポーズされました。
理想に近い男性ですが、手をつないでも
全くときめきません。
悩めるらららさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
本日の記事はまたのちほど!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
note「ブログで描けなかったこと。」第25話「発達障害の息子たちと歯医者さん」
更新しました!
今回は無料の部分にも漫画を描きました。
興味のある方は、ぜひ無料部分だけでも読んでみてください!
有料部分は今回も100円になります。
↓応援クリックよろしくお願いしまーす!
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い24年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。
お時間がありましたら、ぜひ。
お時間がありましたら、ぜひ。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓ツイッターでも最新情報発信中!
| 固定リンク | 10
コメント