ファッジおばさんのチーズスフレ
チーズスフレの成功率が高まったので
作り方を紹介したいと思います。
【材料】直径18cmケーキ型(底が抜けるタイプ)
クリームチーズ 200g(室温に戻しておく)
牛乳 200g
卵 4個(卵黄と卵白にわけておく)
砂糖 80g
小麦粉 40g
レモン汁 大さじ1
【作り方】
まずはケーキ型に合わせてクッキングシートをセットするんですが
これが結構面倒くさくて、私はついこうなってしまいます。
(洗濯バサミは責任も持って消毒済みです)
生地を真ん中まで流し込んだら、洗濯バサミをはずして残りを流し込みます。
おほほ、ではさっそく生地作りスタート!
ちなみにメレンゲはボウルを立てても流れない(笑)
↑イラスト忘れたけど、レモン汁もここで
そして最初に用意したケーキ型に流し込む。
【焼き方】
合体!
そしてバットに60度くらいのお湯を注ぐ
アルミホイルは、この時お湯が型のすきまから入らないようにするためです。
お湯は2〜3センチの高さまで入れる。
そしてここからが割れないチーズスフレの焼き方なんですが
まず200度に設定したオーブンで表面に焦げ目がつくまで焼く。
うちのオーブンは20分でいい色になりますが
そこは様子を見ながら15分のお宅もあるかと。
表面に理想的な焦げ目がついたらオーブンを開けて庫内の温度を下げ、110度に設定し60分じっくりと焼く。
そして完成!割れてな〜い!
焼けたら型からはずして、冷ます。
ナパージュ(ジャム大さじ1お湯大さじ1を混ぜる)を塗るなら熱いうちの方が塗りやすく仕上がりが美しい。
ナパージュは茶こしで裏ごしするとさらに美しい!
冷蔵庫でよく冷やし、カットする時は清潔な糸(ミシン糸のような細いの)でカットすると切り口が綺麗です。
実際に作ってみると意外と簡単なのでぜひトライして
家族を驚かせてみましょう!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
noteお題企画「#やさしさを感じた言葉」にエントリーしました!
こちらは無料で読めます。気持ちが伝わったらいいね💗押してね!
note「ブログで描けなかったこと。」第30話更新しました!
今回も有料記事部分ではリュウの描いた4コマ漫画を掲載しています!
ぜひぜひ、遊びに来てください!
↓応援クリックよろしくお願いしまーす!
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
おいしい焼きそば麺いただきましたーっ!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓ツイッターでも最新情報発信中!
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
自営業で夫と一緒に働いているロコモコさん。
結婚する前から、喧嘩は時々ありましたが
結婚後は特に仕事のやり方で喧嘩になり
今回は2週間ほど口を聞いてもらえません。
「旦那の言うことは正しいのですが、旦那のやり方が
完璧なわけではありません。」
とロコモコさんは感じています。
悩めるロコモコさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
| 固定リンク | 42
コメント
オーマイガー!
プロですやん。
美味しそうー!食べたい!食べたい!
投稿: はやこ | 2022年4月 1日 (金) 18時00分
引っかかった~! 義母さまじゃなくて、高峰秀子かと思いました。なんてお美しい…
投稿: ママ猫 | 2022年4月 1日 (金) 18時15分
待ってました!チーズスフレ🧀
割れないっていう所が気になってましたよ〜
じっくりしっかり読んでレシピを書き写してから作ってみますわ。
バットがないから買ってくるとして。
投稿: ささこん | 2022年4月 1日 (金) 18時27分
こんなん焼けたらプロだね!
投稿: るんくま | 2022年4月 1日 (金) 18時39分
美味しそう
ファッジさんが作ったのを食べたいです♡
投稿: うさみみ | 2022年4月 1日 (金) 18時49分
ありがとうございます
ありがとうございます!
作ってみます(^^)
投稿: アナベル | 2022年4月 1日 (金) 20時07分
うぉーーーW(`0`)W
経過写真付き🙌
ありがたいっ🥺
つい最近パウンドケーキで
ついにオーブンデビューした者です😑
いつか!
きっといつかやってみるっ‼︎
投稿: らんまま | 2022年4月 1日 (金) 20時29分
ふわっ、ふわっ。
ファッジおばさんちの子になりたい(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
小学生の班活動で、遊びに来た子のうち、
一人は家でも言ってると思う(汗)
「あそこの家いいなぁ」
「よそはよそ、うちはうち」
ってやってるはず(汗)
投稿: O3 | 2022年4月 1日 (金) 20時35分
バットがない場合、テンパンに直接お湯を入れてもいいでしょうか??
(バニラファッジ)
天板に直接お湯を入れるとオーブンまで運ぶのが難しくなり、オーブンにセットしてから湯を注ぐ方法もありますが庫内200度なんで、それはそれで怖いです。バットがある安心感は計り知れないです。
投稿: オレンジ | 2022年4月 1日 (金) 23時09分
美しいシフォンケーキ、
ファッジさんちの子、って贅沢望まないからお手伝いさんでいいから、お相伴にあずかりた~い😋
投稿: 腰椎折っちゃったおばさん | 2022年4月 2日 (土) 07時46分
エイプリルフール引っかかりましたw
お義母さんお綺麗です(*'▽'*)
投稿: めえ | 2022年4月 2日 (土) 15時06分
小麦粉の分量、抜けてませんか? 教えて下さい。
(バニラファッジ)
40gです。
【材料】の下の方に記してあるのですが、普通の順番は上の方に書いてありますよね、失礼しました!
投稿: スフレ | 2022年4月 2日 (土) 19時40分
どうしよう。夜中に読んでめっっちゃチーズスフレ(チーズケーキも可)食べたくなってしまいました。コンビニに走ろうか思案中です。ファッジさんどうしてくれますか笑
投稿: | 2022年4月 3日 (日) 00時49分
チーズスフレ大好きです!
でもメレンゲと生地を合わせる時に加減がわからなくて、いつも微妙な感じになってしまいます…。
ところで、底が抜けないタイプのケーキ型では難しいですか?
投稿: 山 | 2022年4月 3日 (日) 14時09分
あまりにも美味しそうなので
チャレンジしました!!
真っ白な焼き上がりで
違うものが出来ましたが今夜食べるのが楽しみです!
ケーキのお写真、ブログで使わせて頂きました。
有難うございます。
(バニラファッジ)
アメーバIDがなくてコメント送信ができなかったのでこちらにコメントします。
チャレンジありがとうございます!なんて上品なチーズスフレ!
これはこれで「うたたねスフレ」って可愛い商品名がつきそうです(笑)
クリームチーズのツブツブは卵黄がすっごく冷たくて、常温になってたクリームチーズが冷えて固まってしまったのかしら。でもメレンゲ用の卵白は冷たい方がいいので悩ましいです。裏漉しは大正解だと思いますが洗い物が増えて大変でしたね。
230度で焦げ目がつかないって!謎!私は200度で焦げすぎないかハラハラしてます。
あと3回くらい作ってみると、うたたねさんの成功のコツが掴めると思います。ぜひぜひ納得いくまでチャレンジしてほしいです!
投稿: うたたね | 2022年4月 3日 (日) 18時30分
あー今年もまんまと引っかかりました!
投稿: OrengeP | 2022年4月 3日 (日) 21時23分
きたー!!
スフレチーズケーキ何十回と作ってますが、割れなかったためしがありません・・
絶対に挑戦して成功させます!(悲願)
ところでクッキングシートはどんなものをお使いか、よろしければ教えてください。
(バニラファッジ)
DCMの30mもあるクッキングシート使ってます。なかなかなくならなくて便利です(笑)
投稿: たぬきちん | 2022年4月 5日 (火) 12時28分
うちはバットがないのでスフレケーキやプリンを作るときは直接、てんぱんにお湯を注いでいます。かなり危ないので急須とかポットとか注ぎ口があるのを使うと安心です。
投稿: なな | 2022年4月 9日 (土) 19時48分
わー!!
大成功!!!ありがとうございます!
私スフレチーズケーキこんなにきれいに焼けたの初めてです。
感動です。
ちなみにうちにはケーキ型が入るバットはないので、湯煎の際は大きいケーキ型(そこが取れないやつ)に入れてお湯を張っています。はいどうでもいい。
投稿: たぬきちん | 2022年4月13日 (水) 09時25分