ダンナvsムカデ
踏まれたムカデよりダンナの足の方がダメージ大きく、足を痛めました(泣)
高齢者のみなさんは足に過剰な負荷をかけないよう気をつけてください。
そして最後は私が踏み潰しました(汗)
まだ少し足は腫れていますが快方に向かっています。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆‥
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆‥…
↓応援クリックめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
(株)バニラデザインのBLOG更新しました!
中学生の職場体験第2弾!
頑丈なバスケ部男子もバニラに来たら素敵なデザイナー!
ぜひ!ご一読ください。ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
新婚4ヶ月のOHNOさんですが、夫家族から離婚するか両親と縁を切るよう言われています。
夫とは会えないまま2ヶ月が過ぎ、義母に連絡するとブロックされ義父からは弁護士を通すように言われます。
原因はOHNOさんの両親が入信している宗教にあるようです。
悩めるOHNOさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓ツイッターでも最新情報発信中!
| 固定リンク | 25
コメント
ムカデ…生息域なのか秋田では見たことがありません。
体が真っ二つになっても生きているとか、火挟で摘んで熱湯をかけるのが最適解とか
アニメや漫画で度々登場する想像上の生き物のような立ち位置です。
最近購入した漫画にもムカデ退治セットとしてハエ叩きと火挟と蓋付きの壷が登場しましたが、
どのように使うのか想像も付かない状態ですw
投稿: | 2022年9月29日 (木) 23時39分
もうクリームさん、お願いしますよ、本っ当に。
投稿: 腰椎折っちゃったおばさん | 2022年9月30日 (金) 00時43分
ムカデは1匹見たら、近くに配偶者がもう1匹いると聞いたことがあります。
数年に一度、我が家にムカデが出て退治しても、しばらくするともう1匹出てくるので、あながち間違いではないような…。お気をつけください。
とても上品で優しい友人は、生きたムカデを焼酎漬けにして火傷の薬に使うそうで、うちにムカデが出たと話したら次に出たらぜひ欲しいと発言してギャップにビビったことがありますよ。
投稿: のい | 2022年9月30日 (金) 03時50分
いつも更新を心待ちしております
投稿: しろぽんの独り言 | 2022年9月30日 (金) 06時43分
ムカデは熱湯をかけるのが簡単ですよ。
投稿: 里 | 2022年9月30日 (金) 08時00分
のいさんが仰ってます様に、ムカデはつがいで居るとの事。一匹退治したら、火箸で挟んで火で炙れば、その匂いで、もう一匹は出てこなくなると、昭和一桁生まれの父が、幼い私の目の前で火炙りの刑に処しているのが、強烈な記憶として焼き付いています。
怖かった〜。😱
投稿: ゆうゆう | 2022年9月30日 (金) 08時56分
笑ってはいけないと思いつつ、
最後の3行で笑ってしまった私をお許し下さい。
息子が生後1か月でムカデに刺されました。
里帰り中の出来事です。
入院一日で事無きを得ましたが、
「刺されたショックで亡くなる事もある」と
退院の時に聞かされて青ざめました。
田舎の古い家なので仕方ない?事とはいえ
実家に泊まるのが怖くなりました。
クリームさんのおっしゃる通りで『家の中に入ってきたら
とんでもない事になる』で思い出した1件です。
クリームさん足お大事に~(祈)
投稿: るんくま | 2022年9月30日 (金) 10時29分
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。
ムカデ、脅すようなお話で申し訳ないのですが
一応お伝えしておきます。
10年ほど前の話です。
実家の父が室内でムカデを見つけて殺虫しました。
その数日後、睡眠中に首をムカデに噛まれました。
場所が場所だったので救急に連絡し、母が車で
救急病院に連れていき、大事には至りませんでした。
父曰く、ムカデはツガイで、片割れが殺傷されると
仕返しに来ると・・・。
この一件から、両親はムカデ封じのお札をどこかで
頂いています。
どうぞご用心を。
投稿: ヒラソル | 2022年9月30日 (金) 12時49分
これは、ひょっとして、
ファッジさん > ムカデ ≧ 粉太郎
の順で強いってことなんでしょうか(汗)
でも、判定によっては、
粉太郎とムカデの順は入れ替わるかもしれませんね(;^_^A
粉太郎、頼れそうで、
別に頼れない男ってところがステキΣ(-᷅_-᷄๑)
評議員をもう一度やって、
修行してきて欲しい(汗)
投稿: O3 | 2022年9月30日 (金) 13時30分
ムカデは長い棒状の物で首あたりを押さえて、ハサミで切断します。しばらく動くので放置して後で捨てます。
投稿: そら | 2022年9月30日 (金) 14時51分
足を痛めるほどの勢いで踏んでムカデよりダメージを受け、最終的にファッジさんが仕留めたということは…狙いを外したのですね(;'ω'∩)
投稿: クコ | 2022年9月30日 (金) 15時47分
粉太郎さん、足を痛めるほど踏みつけたのに、ムカデを絶命できなかったんですね???
って笑った後で、皆さんのコメント読んで青ざめました。
先日ムカデを家の中で発見(ダンナの足に登って来た)、退治したのですが、つがいの相方が復讐しに来るんですか? いつまで待って(いや、待ってないけど!汗)来なかったら執行猶予が明けるんでしょうかねー。
投稿: ニコ | 2022年9月30日 (金) 19時31分
以前古~い家に住んでいたとき、しょっちゅうムカデと遭遇しました。寝ているときに額の上を這われた、足の指を噛まれた、上腕を噛まれて指先まで腫れた、、などなど。確かに一匹でると翌日にもう一匹でたような記憶があります。
退治方法ですが、踏んだり、殺虫剤(ほぼ効き目なし)は周りが汚れるし、大騒ぎになるので、お勧めしません(経験者)。結局一番いいのは、落ち着いて(笑)、長い火箸で首根っこ(?)をしっかり挟んで、火あぶりの刑にするか、深めの瓶にサラダ油を入れておいてそこに生きたままのムカデさんを入れ、もだえ、おぼれさせる。それでできたムカデ油(黒くなり、すごい臭い)は、虫刺され、特にムカデによく効きました。
お大事に~
投稿: | 2022年9月30日 (金) 21時16分
今日のオチは久しぶりに肩が震えました。どうぞお大事に。。。
投稿: みも | 2022年9月30日 (金) 23時55分
粉太郎頑張った!笑笑
投稿: ちよまる | 2022年10月 1日 (土) 14時10分
粉太郎さんの奮闘に吹かせて頂いた後に、ムカデ退治の恐ろしさを知れるという、とても有意義な記事をありがとうございますm(_ _)m
投稿: ラム子 | 2022年10月 3日 (月) 09時41分
流石、バニラマダムの皆さんの知識に今回は脱帽でございます。
とても勉強になるコメント、ありがとうございます。
そして粉太郎さん、何卒ご自愛くださいますよう。
投稿: パグノスケ。 | 2022年10月 3日 (月) 15時34分