温度
ただでさえ偏食のリュウだが、特に冷めたごはんが苦手で学校給食やお弁当がツラい学校生活だった。
教室に電子レンジがあれば多少食べられる物もあったかもしれないと常々思っていた。
今こそお寿司は大好きだけど、幼い頃はシャリも温めていた。
ただこの「温度を揃える」という食の好みは初めて知った(笑)
お菓子作りしていると材料の温度を揃えるのが大切な時あるけど、口の中もかっ!
━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆‥…
↓応援クリックめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
(35)リュウの新作4コマ10話←NEW
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
結婚して3年弱のすずさんですが、コロナ禍で
インドア派だった夫が一層インドアになりました。
アウトドア派のすずさんは友人と出かけることもありますが
夫と2人きりの週末は、どこにもでかけず
苦痛でしかありません。
悩めるすずさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
10歳の息子をもつゆうさんは2回の離婚歴があります。
現在、交際中の彼がいますが彼の両親からは
現在、交際中の彼がいますが彼の両親からは
結婚を大反対されています。
ゆうさんは長年双極性障害を患っており
もう結婚はあきらめるべきなのでしょうか。
悩めるゆうさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓ツイッターでも最新情報発信中!
| 固定リンク | 35
コメント
リュウくんの障碍については、詳しい事情を知りませんが、参考までに。
自閉症の方と関わる機会がそれなりにありましたが、偏食といいますか食べ方にこだわる方は多かったです。
豆知識として、酢飯を嫌がる自閉症児は多い
ため、修学旅行等では食事メニューから外すという配慮もありました。
なので、温度を揃えないと食べられない症状といいますか、こだわりがあるというのは、特に不思議には感じませんでした。
きっと嗅覚や口の中の感覚が敏感なのだと思います。
投稿: エレキピア男 | 2022年9月 9日 (金) 23時07分
そっか(•‿•)それは思いつかなかったです。
今度職場で試してみます!
ふと思いました、温度差って人間同士でもそうかもしれませんね。
色々教えてくれてありがとう(・∀・)
投稿: ゆう | 2022年9月10日 (土) 05時57分
言われてみれば。。
ご飯が温かいと冷めたおかず「まずっ」って感じるけど単体なら私も気にならんわ。
もともと冷たい冷奴とかだと気にならないのにな笑
投稿: | 2022年9月10日 (土) 08時08分
ファッジさん
以前、お嫁さんな井戸端会議の過去記事についてお問い合わせした「ぴわ」別名「もと」と申します。
記事と関係ないコメントをお許しください。
今朝、我が家の2匹の猫のうち1匹(1才)が逃げてしまいました。
2階のベランダから落下したものと思われます。
ものすごく警戒心の強い子です。
近所を探し回っても全く気配すらしません。
ケガをして、どこかでうずくまっているのかもしれません…
我が家は山の中にあるため、捕獲機を使いたくても野生動物たちがたくさんいてダメかもしれません。
とにかくショックと動揺と恐怖でどうして良いか分からず…
しろ美燦々の記事を何度も読んで泣いています。
ごめんなさい、本当にしょうもないコメントでした。
(バニラファッジ)
全然しょうもなくないですよ!
あの時は、私も自分の気持ちの整理がつかなくてブログに書くことで自分にエネルギーを注入しました。
探している間は、どうしてもマイナス思考になりがちですが心折れずに何日も何ヶ月でも帰ってくると信じて待っていてください。
自分の家周辺が自分の縄張りと思っているので、比較的近くをウロウロしていると思います。
少しでも「しろ美燦々」が参考になるといいのですが、きっと見つかります!大丈夫!
投稿: もと | 2022年9月11日 (日) 15時16分