« ダンナvsムカデ | トップページ | シニア猫の健康法 »

2022年10月 1日 (土)

着地失敗

 
 
 
 
1011_20221001002701
 
1012_20221001002701
 
1013_20221001002701
 
1014_20221001002701
 
1015_20221001002701
 
 
 
内村選手ね。
大事なところで言葉が出てこないの心が折れるよね(笑)
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
Note35_top
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆‥…
 
 
↓応援クリックめちゃうれしいです!!!
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
(株)バニラデザインのBLOG更新しました!
中学生の職場体験第2弾!
頑丈なバスケ部男子もバニラに来たら素敵なデザイナー!
ぜひ!ご一読ください。ദ്ദി ˉ͈̀ˉ͈́ )
 
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
新婚4ヶ月のOHNOさんですが、夫家族から離婚するか両親と縁を切るよう言われています。
夫とは会えないまま2ヶ月が過ぎ、義母に連絡するとブロックされ義父からは弁護士を通すように言われます。
原因はOHNOさんの両親が入信している宗教にあるようです。
悩めるOHNOさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
 

| |

« ダンナvsムカデ | トップページ | シニア猫の健康法 »

コメント

あ…よくわかります。
大事なところじゃなくても、
「ほら、ほら、あのー、なんだっけ?ほら、あれのー」
と一つもヒントのない言葉を発して、ダンナから怒られます。

投稿: うさみみ | 2022年10月 1日 (土) 01時05分

クリームさんが、おじゃる丸みたいになってます(汗)
「閻魔様の笏(しゃく)を返すでごんす!」

投稿: O3 | 2022年10月 1日 (土) 01時32分

だいじょーぶ♪︎♪︎(*´▽︎`*)ノ゙
みーんなともだち( › ·̮ ‹ )
いっしょだよ〜(ノ∀︎\*)キャ

投稿: らんまま | 2022年10月 1日 (土) 12時01分

シャク(おじゃる丸が持ってるヤツ)を手にしたクリームさんに向かって、「森末ね」と得意げにつぶやいた私は、ファッジさんより年下です。(汗)

投稿: ニコ | 2022年10月 1日 (土) 12時27分

認知症の進行を遅らせる薬の
認証報告会見を見て
なんだか安心したのは私だけ?

投稿: るんくま | 2022年10月 1日 (土) 15時34分

「そこから一回転して」は突っ込んでいい所ですか?

本当にいつからこんなにどん臭くなってしまったのか
我ながら不思議でしかたないです。
夫婦そろって「あれ?いつぶつけたっけ?」という
小さな怪我をするようになっちゃいました。

投稿: うさぎのしっぽ | 2022年10月 1日 (土) 15時45分

みんなそうです。忘れるたびに思い出しまた忘れの繰り返し。情けないけど老いを受け入れましょうねぇ〜

投稿: peanosuke | 2022年10月 2日 (日) 14時26分

あぁ、身につまされますぅ。
時々テレビに90歳前後の方が、矍鑠たる毎日を過ごされてるのが放送されますよね。
そのたんびに、わが身のお粗末さと比較してその素晴らしさを称賛する前に、落ち込み果て、
夫の「水面下の劣化した部分は放送しないんだよ、ぼやっとしてる所もあるんだ、みんなおんなじ生体なんだから、
誰しも老化劣化はある、そ~んなに優劣つく筈ないんだ。」という言葉に「だよね。だよね」
けど果たしてそうなんだろうか。優劣きっとある!絶対ある! そして私は劣なのか

投稿: 腰椎折っちゃったおばさん | 2022年10月 2日 (日) 17時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ダンナvsムカデ | トップページ | シニア猫の健康法 »