さっそく草刈り作業
先日、宣言したあれ→町内草刈り奉仕作業
舌の根も乾かぬうちに(←使い方がおかしい?)農地組合の草刈りに召喚
ケンも同じことを言って、夕飯を半分にしていた。
母は心揺さぶられて「明日食え」と自分のトンカツを差し出しそうになったが、こらえた(笑)
翌日は、台風情報もなんのその愛知県はめちゃくちゃいい天気(汗)
作業を終え、帰って来た時にダンナが起きてきた。
もちろん、私は淹れませんよ
コーヒーは毎日、私が淹れているけど
こんなにもダンナがコーヒー豆のありかや道具の使い方をわかっていないとは思いもしなかった。
何度も立ち上がりそうになったが、こらえた。
やはり「昼ごはん何?」って言われないのすごく楽だ(本当)
半月後の地域環境美化清掃も、とても楽しみです(嘘)
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
私の描いた記事に合わせて、リュウの4コマも4本掲載しました。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓応援クリックめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
(34)動くリュウ動けないケン←NEW
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
結婚して3年弱のすずさんですが、コロナ禍で
インドア派だった夫が一層インドアになりました。
アウトドア派のすずさんは友人と出かけることもありますが
夫と2人きりの週末は、どこにもでかけず
苦痛でしかありません。
悩めるすずさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
10歳の息子をもつゆうさんは2回の離婚歴があります。
現在、交際中の彼がいますが彼の両親からは
現在、交際中の彼がいますが彼の両親からは
結婚を大反対されています。
ゆうさんは長年双極性障害を患っており
もう結婚はあきらめるべきなのでしょうか。
悩めるゆうさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓ツイッターでも最新情報発信中!
| 固定リンク | 34
コメント
草刈りから帰ってきたら、冷たいコーヒーと朝食が机に用意されてても良いくらいだと思います!
投稿: ぎん | 2022年9月 5日 (月) 13時35分
長い間、拝読いたしております介護施設勤務のめでたく還暦看護師です。
勇気を出して、初めてコメントをいたします。
私には娘はおりませんが、同世代の息子が二人、
主人の親を含めて4人介護して3人見送ってきました。
結婚式と介護現場のアルアル話はそれぞれのストーリーがありますが、
ここ最近のファッジさんがバニラさんへの呟き話は、
えっ?さっき思った私の事?と思うようなリアルでございます。
都度、心の中に湧き上がってくる感情を言葉にして手帳に書くと、
非常に感情的で俯瞰してみれない自分がいて、後でかえって落ち込みます。
しかし、ファッジさんも同じことを感じているんだなぁ~と感じて、
こんな私でもいいんだ!と勇気が出てくるんです。
ありがとう~~
ありがとうございます。
これからも継続してお願いいたします。
投稿: りっちゃん60 | 2022年9月 5日 (月) 13時39分
ファッジさん、お疲れ様でした。
旦那さんが豆からコーヒーを淹れてくれるようになって、粉太郎アップデートですね。
投稿: みを | 2022年9月 5日 (月) 13時40分
コーヒーが淹れられるようになったら、豆太郎と呼んであげてきださい。
投稿: CHARADE | 2022年9月 5日 (月) 13時44分
こらえたファッジさん、good jobです!
バニラさんが喫茶店のマスターばりにかっこよくコーヒーを淹れてくださる姿をぜひ見たいです♪
投稿: はなこ | 2022年9月 5日 (月) 14時38分
ん?
もしや一回淹れてもらおうとした?
粉太郎くん?🤨
気がついてしまう
先回りして動いてしまう事の弊害について
思うこと多々…
鈍感力って結構大事かもって
最近思うんですよねぇ
あ、私の事です💦😅
投稿: らんまま | 2022年9月 5日 (月) 15時42分
お疲れ様でした(;^_^A
ハゲ太郎、そりゃぁ、あなた、
聞かれずとも、冷たいもののひとつ、お出ししないと(゚∀゚♯)
それにしても、今時、奉仕が多い地域だなぁと思いました。
半年に一度じゃないんですよね。
奉仕なんて、もう無理っていう家庭や地域も多いと思います(;^_^A
「奉仕させてないで、金を出して、人を雇いましょう。
雇われた人もよろこんぶ」
みたいなことを言って、すごい固まられたりしましたが(汗)
どうも言っちゃいけないことだったみたい(汗)
ちゃんと溶け込む人は、空気読めてて
感心してしまいますが、結局、やることなすこと
とーーーーっても目立ちますよね(;^_^A
シャイなのに(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
投稿: O3 | 2022年9月 5日 (月) 16時09分
気を利かせることをちょっとやめてみています
やって貰って当たり前オットを作り上げたのワタシかな、と
時には気を利かせて何かしてあげよう…ということにはどうやらならないようですので
投稿: 階下の鬼嫁 | 2022年9月 5日 (月) 16時31分
若い頃は、地域行事・学校行事・親戚付き合い、夫の友人の接待、地域の人の接待、義母の友人の接待、自分で言うのもなんですが
本当に頑張ったのではないでしょうか。
もう全てにおいて引退宣言をして、後は義母の介護だけ
頑張りたい気持ちです。
夫には自分の事は自分でやってもらいます(きっぱり)
その事で、夫とは随分喧嘩もしました。
若い頃は子供の前では喧嘩したくない、、とか、
旦那の機嫌をそこねると面倒とか、、思って黙っていた事でも
腹をくくって「喧嘩しても、家出しても、究極離婚したっていい」
と決めてからは、
堂々と正論をぶつけられるようになりました。
「お互い仕事してるんだから、できる事は自分でやろうよ」
自分語りが長くなってしまってすいません。<m(__)m>
まだまだ暑い今日この頃、ファッジさん
どうかお身体ご自愛くださいませ。
投稿: るんくま | 2022年9月 5日 (月) 17時41分
クリームさん、コーヒー入れられなかったか…笑。
でもこれで、次から作れるようになりますね。良かった、良かった。
脱水気味の時は、まずはお水かポカリを飲んだ方がよろしいかと。
コーヒー、紅茶、お茶は、利尿作用あるから、余計脱水傾向になるかもです。
投稿: ぴよ | 2022年9月 5日 (月) 21時50分
鈍感力とスルー力、大事ですよね!
やらないったらやらないったらでいいと思います。
で、めいさんは?
ご家族のご意見版というか、実力者というか、なんでもできそうなイメージだから。
そんな時に一番力になってくれそうなのに。
投稿: のい | 2022年9月 6日 (火) 06時21分
よく堪えた!よく我慢した!偉いよファッジさん。
下手でもいい、時間かかってもいい、自分のできることを増やしてもらいましょう。その分ファッジさんが、楽になりますよ。
投稿: ゆっちゃん | 2022年9月 6日 (火) 07時39分
出来ることからコツコツと…
自分のことは自分で、
自分以外のこともそのうち出来るように。
60歳になったら
家事業を卒業するのが目標です😤
投稿: とら美 | 2022年9月 6日 (火) 20時45分
猛暑の中、お疲れさまでした。
もう!イライラするー!自分でやった方が早いわ、貸して!
というのはやめました。
ええ、たとえ遅くても、下手でも
気長に育てていかないといけませんね。
「じぶんでしゅゆ!」と言う子供を
見守るのと一緒かしらん。
投稿: うさぎのしっぽ | 2022年9月 6日 (火) 21時35分
うん、コーヒー淹れてほしかったらせめて自分が草刈り行けばいいんですよね
投稿: しー | 2022年9月 7日 (水) 01時54分