京都1泊2日(おまけのおまけ)
京都で家族に買ってきたお土産の写真など少々
帰りに京都高島屋に寄って、期間限定で発売中の冨美家のすきうどんなべ買ってきた。
おうどんは太めでモチモチ!
お出汁の効いたやや甘めのおつゆはもう大好きな感じ。
沢山の具の中に「麩嘉」の生麩や南禅寺御用達の豆腐店「服部」のひろうすも入ってて本当に贅沢な「京の鍋」。
余ったスープは、翌朝おじやにして最後の一滴まで美味しくいただきました!
そして、ダンナの大好きな原了郭の黒七味。
これがあれば、だいたい全てうまくいく(笑)
買う予定はなかったけど、食品売り場で出会ってしまって
ついつい買ってしまった551HORAIの豚まん
帰宅後さっそくTwitterで散見した豚まんの温め直しやってみた。
小鉢に1センチくらい水を入れてその上に
551の豚まんを敷紙(?)ごと乗せて500w1分30秒チン!
下しか温まらないんじゃないかと半身半疑だったけど
意外や中まで熱々、外はふっくら!とっても簡単で美味しかった!
そして高島屋から一路、京都東インターに向かう途中に独特なムードのパン屋さん発見。
京都によく行く姉が
「買ったことないけど、いつも行列ができてるよ」
と言うので、この日は月曜の午前中で空いてるようなので寄っていく。
狭い店内には、ぎっしりと種類豊富にパンが並んでいて、とにかく安い!
ケンとリュウが菓子パン好きなので、菓子パンばかり5種類9個買って1000円でおつりがきた。
後でネットで調べたら、オリジナルの京都酒母の天然酵母で焼いた「都あんぱん」や「雅食パン」といった名物パンがあったようで、それは買わずに帰ってきてしまった(汗)次回はぜひ。
では、今日は写真だけでした。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎年、ハロウィンのキモコワランチで賛否両論の「ヒトタマな日々」ですが
今年は、私もいっちょ噛みして、まっこと穏やかハロウィンにしてしまいました(汗)
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
今回もリュウの漫画6話掲載しました!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓応援クリックめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
(37)コロナに感染した3人←NEW
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
医療機関で扶養内で仕事をしているモコちゃんさんですが
勤務日数を増やし扶養を外れ保険加入をと思っていた矢先に
妊娠がわかりました。
できれば保険のある状態で産前産後の保障をと思っていますが、
どんな働き方がベストなのか悩みます。
悩めるモコちゃんさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
↓ツイッターでも最新情報発信中!
| 固定リンク | 29
コメント
こんな時間に見てしまった〜💦💦💦
蓬莱の豚まん、冷凍してある最後の1個がある〜〜🥹
丸善にも馳せ参じたくなった〜〜🥹
もう今晩は夢に出てくるに違いない🥹
投稿: 杜若 | 2022年11月11日 (金) 00時18分
どれも、美味しそう(^o^)!
ケン君、リュウ君、お土産たくさんで、いいなぁ(*^_^*)
都あんぱん、ググりました。
あんぱんは、重要(汗)
投稿: O3 | 2022年11月11日 (金) 00時46分
京都は1番パンの消費量が多い?パン屋さんが多い?あやふやな情報ですがパン🍞🥐が美味しいらしいですよね。食べてみたい菓子パン。
食べてみたいお土産がいっぱいです。
投稿: ささこん | 2022年11月11日 (金) 08時22分
京都のパン屋さんでは、定番ですが志津屋が一番好きです💗
カルネが有名ですが、それより鶏ごぼうとか、ハムチーズとかポテサラのサンドイッチがボリューミーでしみじみ美味い!のです。
京都行くと、いつも志津屋だけで4〜5000円分もの各種パンを買ってしまい、帰りがズッシリ重くて仕方ありません…でも買っちゃうんだなぁ(笑)。
こんど機会があれば、こちらのパンもどうぞ♪
投稿: ぷー | 2022年11月11日 (金) 10時22分
なんとも贅沢なうどんですこと。
想像しただけでよだれが出そうです。
七味も豚まんもパンも最高です。
こういうお土産っていいなぁ。
私、お土産にトラウマがあって(話せば長くなる)
旅行に行く度にチクっと胸が痛みます。
投稿: るんくま | 2022年11月11日 (金) 11時13分
きゃー丸善パン我が家から徒歩圏内です!
長年愛読しているファッジさんのブログに地元が出てくるなんてびっくり!感激!
全て昔ながらの値段で安いのに、規格外パンが更に安く売っていたり静岡のあげ潮に似たクッキーが売っていたり…近くには志津屋や他の強豪パンもありますがシンプル菓子パンでコスパ最高!でお気に入りです!
投稿: きよ | 2022年11月13日 (日) 03時28分