« 壁にぶち当たる | トップページ | 実家の骨太なコネで白扇酒造の酒蔵へ »

2023年1月27日 (金)

真冬のお風呂

 
 
 
 
寒い日が続きますね。
 
 
1270
 
1272_20230127210401
 
 
 
ダンナは健康診断で血圧とコレステロールが高かったので
たしかにこんなに寒いとヒートショックも心配になってくる。
お義母さんやおばさんの介護時代のリフォームでお風呂場は暖房機能付きにした。
しかし、2人亡き後はその機能はつかっていなかったし
そんなに必要とも感じていなかった。
 
 
 
しかし、ダンナがついにスイッチオン!
ならば私も初めての入浴暖房を体験。
 
 
 
1273_20230127211301
 
 
 
身体を洗ったり髪を洗ったりするのも迷いがない。…そして
 
 
 
1274_20230127211501
 
 
 
血管が縮まない感覚がわかった。なんかこれは本当にすごい。
節約が叫ばれる昨今ですがこの多幸感はすごかった。
若い頃は全く「血管」なんて気にならなかったし、
子どもが小さかった頃は風呂上がりなど
半裸で追いかけまわっていたのに風邪もひかずに過ごしていた。
 
  
 
光熱費の恐怖はあるけど、自分を甘やかしてもいい年齢に
なってきたんだと風呂上がりの暖房で感じた極寒の夜。
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
 
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆  
 
 
 
↓応援クリックめちゃうれしいです!!!
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
お嫁さんな日々に後日談が届きました!
20180227_114627_2
 
2年前の井戸端会議にお悩み相談されたチャコさんから
お便りが届きました。
文面からも伝わる心穏やかなチャコさんの
あのお悩みからの後日談は↓こちらからぜひ!
20151027_114547_9
 
 
今回はさにーさんも2年前のお悩みの後日談です。
当時は本当に深刻なお悩みでしたが、
後日談は読んでてニヤニヤが止まりません。
あのお悩みからの後日談は↓こちらからぜひ!
20151027_114547_9
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 

| |

« 壁にぶち当たる | トップページ | 実家の骨太なコネで白扇酒造の酒蔵へ »

コメント

暖房ステキっ(^o^)!
10年に一度とかいわれる大寒波ですし、仕方ないです(;^_^A
でも、昔はいつもこんなんだったような気もします。
古墳時代から奈良時代までは日本にも、
オンドルあったんですが、
なんで消えちゃったんでしょうか(;^_^A
寒いでしょうに(;^_^A

ただ、クリームさんは
ちょっと運動して
基礎代謝をあげたほうがいいんじゃないかとも思います(゜∀゜♯)
←カマドウマ作ってくれないので手厳しい(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

投稿: O3 | 2023年1月27日 (金) 22時07分

自分を甘やかす、というよりは命を守る行動かな、と思います。来週以降も寒い日が続くようです。ご自愛ください。

投稿: みを | 2023年1月27日 (金) 22時22分

私もね
頑張るのは冬が終わってからに
する事にしましたっ♪︎(*´▽︎`*)ノ゙
だって寒いもん♪

投稿: らんまま | 2023年1月27日 (金) 22時39分

ファッジさんはいつも頑張ってます。
自分を甘やかして下さい😊
自分を大事に出来る方は、人も大切に出来ます✨快適な冬を過ごしましょう😆

投稿: ここあ | 2023年1月28日 (土) 01時28分

気温10℃下がると血圧10℃上がるので普通に死にやすくなりますので…お金を使うべき場所に使ってて良いと思います

投稿: まるん | 2023年1月28日 (土) 07時57分

寒い日が続いていますね
トイレもお風呂も暖房いれたりしていたら、去年の同月より電気代
五千円アップでした 電気代も高くなりましたね でも体調は大切です
冬を乗り切りましょう

投稿: おひろみ | 2023年1月28日 (土) 08時09分

WHOが冬の室温は18度以上にしなさいって言ってるみたいですよ。
これより低いと健康寿命が縮むとか?
ファッジさん、いつも読んでいます。
長生きしてくださいね。

投稿: かえる | 2023年1月28日 (土) 10時11分

今月手にした電気料金の明細見て叫びました
あまりにもな金額だったので目が飛び出ましたマジで
その日から極力温水使わず水洗いしてます
我慢は苦手なんですけど頑張っています
良いこともありました いつもの冬みたいにアカギレて血が出ないです
顔は肌が締まったような気がするけど気のせいかなあ
ヒートショックは恐いので脱衣室ではヒーター使っているし浴室は入る前に風呂蓋あけてますよ(*^^)v

投稿: S38う | 2023年1月28日 (土) 18時20分

電気代とガス代の請求書を見て
倒れそうになりましたけれど
健康には代えられないです。
ヒートショックは本当に怖いですから。

大きな掃き出し窓には窓寄りに
シャワーカーテンを下げています(洗濯ばさみでつけただけ)
レースのカーテンが結露で濡れないし
寒さも防げているようです。

投稿: うさぎのしっぽ | 2023年1月28日 (土) 20時44分

昨年末、TV通販で専用の温風器を購入して、脱衣場の壁に取り付けました。今までは、床に温風器を置いての入浴でしたが、買って良かった、安心です。

投稿: 小間物屋 | 2023年1月30日 (月) 08時20分

年明けに義母(80)がヒートショックで突然死しました。

自宅の風呂が壊れたため、自転車で10分ほどのスーパー銭湯に行き、
そこで倒れたんです。
高血圧は気にしていましたが通院はしていなかった様子。
当日朝まで普段通りに息子(私の夫)と電話していたのに
とても信じられませんでした。
わが家は浴室暖房はあるけど脱衣室は無いのでこわごわ入浴しています。
あと自宅に一人の時は入らないとか。

電気代はたしかに負担ですが、命に代えられないと思って払ってます。
みなさんもお気をつけくださいませ。

投稿: ケロリーナ | 2023年1月30日 (月) 16時20分

高齢者のヒートショックは怖いですよ
お風呂で溺死されても嫌でしょ
必要経費と思って安心安全な生活で粉太郎さんには元気に長生きしてもらい一日でもたくさん働いてもらった方がお得で幸せな気がします

投稿: マイマイ | 2023年1月31日 (火) 19時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 壁にぶち当たる | トップページ | 実家の骨太なコネで白扇酒造の酒蔵へ »