« 劇的!ウエストサイズビフォーアフター | トップページ | 2週間に1度 »

2023年6月18日 (日)

パン作り喜ばれてナンボ

 
  
 
 
6181_20230618152301
 
さすがに自分もそう思った(笑)
 
 
 
しばらくバゲットを焼くのをやめて、もっと勉強してみようとレシピ動画を見たりレシピ本を読んだりしてみる。
見た先からわかったような気になって、またすぐ作りたくなるのなんとかしたい(汗)
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
noteの「創作大賞」のエッセイ部門にエントリーしました。
多くの方に読まれているようでドキドキしてます。
 
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」最新記事(有料)はこちら!
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
↓応援クリックめちゃうれしいです!!!
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
  
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
ゆうさんの中学生の姪っ子は
パパ(ゆうさんの実弟)が大大大好き。
今でも一緒にお風呂に入るし、夜も一緒に寝てます。
ゆうさんが思う女子中学生とはだいぶイメージが違います。
やはり姪っ子はファザコンなんでしょうか?
悩めるゆうさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
 

| |

« 劇的!ウエストサイズビフォーアフター | トップページ | 2週間に1度 »

コメント

食べにお伺いしたいです

投稿: ゆう | 2023年6月18日 (日) 15時38分

チョコパン、おいしそーーーー(^o^)!

O3もチョコと一緒にパンに練り込んでもらって、
「こいつ、意外に美味しいな=^_^=」などと
お褒めの言葉を頂戴しつつ、ニャンズに食べられたいです(汗)

それか、仕事依頼の客を装って、豊田まで食べに行きます(;^_^A

  むしゃむしゃ
      むしゃむしゃむしゃ
    むしゃむしゃむしゃむしゃ、むしゃのむしゃ♪

って、実際に口に出しながら食べます(;^_^A
それを、耳元とか仕事してる背後でやれらると、
イラッとしますよね(;^_^A
もちろん、ワザとやってますけど(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

投稿: O3 | 2023年6月18日 (日) 18時35分

https://tasteofartisan.com/french-baguette-recipe/
英語ですがとてもレビューがいいのでぜひ!

投稿: Ya | 2023年6月18日 (日) 21時15分

お近くだったら、試作のパン買い取らせていただきたい(パン大好き)。

確かに作ってる時条件検討何回もたくなりますよね。

投稿: にゃむにゃむ | 2023年6月19日 (月) 13時20分

ガンプラ乾かす食器乾燥機でパンの発酵したら良く出来たっていうツイート見かけたのでどうでしょうか?

投稿: | 2023年6月22日 (木) 16時48分

フランスパン、私も昔格闘したことがあります。
日々パンは焼いていますが、この記事を見てバタールを8年ぶりに焼いてみました。
自転車と同じで一度出来るようになると忘れないものですね。
ちゃんとできました。
成形のコツは芯を作ることかなと思います。
パン職人に教えてもらった成形です。
まず手前から向こうに2つ折りにします。
次に向こう側から中心に向かって折ります。
この時にしっかりと芯を作ります。
芯・・・わかりますかね。
中心部分にラインができる感じです。
そしてそれを中心に手前に2つ折りにして完成です。
焼く時のコツは、天板をしっかりと熱することでしょうか。
天板も一緒に予熱します。
下火の力で窯伸びするので、下火が足りないと窯伸びできないのでクープが開きません。
昔は銅板を使ったりしましたが、今回はオーブン付属の天板やってみましたが大丈夫でした。
あとはオーブンに入れる前に霧吹きで水をしっかりとかけることでしょうか。オーブンにスチーム機能が付いていればその方がいいと思います。
窯伸びする前に表面が乾いて固まってしまうと、これまたクープが開きません。
なのでそれを考慮した量を霧吹きするといいと思います。
これは感覚なのでやってみるのみです。
かけすぎるとテカテカ?ツヤツヤ?なフランスパンが出来上がったりしますので、そうなったら減らしてみてください。
そんな感じでしょうか。
ぜひぜひお試しください。

投稿: あきこ | 2023年8月 8日 (火) 17時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 劇的!ウエストサイズビフォーアフター | トップページ | 2週間に1度 »