« ひきこもりの居る生活 | トップページ | 最近20回 »

2023年10月 9日 (月)

投薬

 
 
 
 
1091_20231009142301
 
1092_20231009142301
 
 
 
薬の飲み方をYouTubeで調べた。
猫は身体が濡れるのを嫌がるので、暴れ防止も兼ねてバスタオルでグルグル巻きにする。
 
 
 
1093_20231009142301
 
1094_20231009142301
 
 
 
ムズ!
上手に吐き散らす。
 
 
 
YouTubeでは簡単そうに見えたけど、これは大変だ。
毎日やるうちに上手になるかな(汗)
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
「井戸端会議」に新しいお悩みが届きました!
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
 
20180227_114627_2
 
結婚して8年、2児の母のmimiさんのお母さんはシングルでしたが結婚をしたいと思う男性と知り合いました。
mimiさんも母の結婚に賛成ですが、mimiさんの夫が大反対で家族の関係もギクシャクしてきました。
悩めるmimi
さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 

| |

« ひきこもりの居る生活 | トップページ | 最近20回 »

コメント

猫の投薬オヤツ「ちゅーるポケット」はいかがでしょうか。

投稿: あか | 2023年10月 9日 (月) 16時43分

うわー大変そう。水薬なんですか?
餌に混ぜて、警戒して餌自体を食べなくなっても困りますもんね。
うちの犬は代々、お薬だからちゃんと食べてね、と話しかけたら説得に応じてくれる子ばかりなんですよね。不思議と。
ちょっと試したら、飲んでくれませんかねぇ。

投稿: のい | 2023年10月 9日 (月) 17時51分

口の中ではなくて喉の奥へ入れるイメージで注入した方が良いと思います。あと注入後すぐに口を閉じるように顎を上下から押さえてあげてもいいですよ。難しかったら動物病院で相談してください🐱

投稿: 三毛猫③ | 2023年10月 9日 (月) 21時17分

絵を見ると多分ウチと同じ薬かなと思います。ウチの子(14歳)も腎臓の数値が良くないので。
我が家はちゅーるに混ぜて食べさせてます(参考にはなりませんが💦)
そういう飲ませ方ですが、吐く回数がぐっと減り喜んでいます。
お互い元気でいてほしいですね。

投稿: かんな | 2023年10月 9日 (月) 22時16分

YouTubeさまさま(>人<;)ですよね。うちも治療中の強制給餌や投薬方法はYouTube頼みでした。。ほんと飲んでくれなくて、心が痛くてしんどかったなぁ。。
にゃるちゃん、飲んでくれるようになりますように。

投稿: らら | 2023年10月 9日 (月) 23時04分

うちの猫の場合、人間の赤ちゃんの授乳(哺乳瓶で)姿勢で、抱っこして、犬歯の横から注入しています。
ちょっとたて抱っこぎみにして、頭をしっかり固定して支えるのがコツです。
正しいかどうかはわからないのですが・・・。

投稿: 今日のはな | 2023年10月10日 (火) 09時56分

くるねこさんのやり方を真似してみたら?
たしか、喉の奥の方に入れるのがコツといってました。
口を両脇から(指で)ガッと開けて、喉の奥の方にチューって
入れると。わかりやすくマンガにしてるので、参考に。

投稿: かあちゃん | 2023年10月10日 (火) 10時20分

うちは粉薬をご飯に混ぜてます。騙されて食べてくれるので楽チンです。にゃるちゃんガンバ💪

投稿: peanosuke | 2023年10月10日 (火) 10時53分

他の方と被りますが、うちも猫に投薬する際は、猫を赤ちゃんのように抱いて、喉の奥になるべくダイレクトに入れるようにしていました。舌で味わうと美味しく無いと思うので。
完全に舌を避けるのは無理ですけど。
当時は考えてなかったけど、誤飲には気をつけた方がいいかもしれません。

でも、惑わせるようなこと言ったら良くないかもしれませんが、今別に腎臓悪く無いなら、薬飲まなくても良いような気も…
ストレスも良くない気がして。
腎臓予防のエサとかじゃダメなんですかね。
にゃる美さんが、食べないかな。

AIM30入り「ForAIMちゅ~る」のネットのクチコミみてると、それだけでは嫌がって食べない猫に、1日一本に対して、普通のちゅーる半分と少量の水を混ぜて与えてたりしてるなどの工夫されてるみたいです。
AIM30も、新薬なので、まだ本当に良いのかわかりませんが、今私がシニア猫飼いだったら、このAIM30入りのちゅーるや餌を試してたかもな〜と。

AIM30の記事です。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77196

もうすぐAIM30のお薬も出るみたいですが、噂によるとあと2年くらいかかるらしいとか?

投稿: ぴよ | 2023年10月10日 (火) 12時36分

薬怖い 駄目 ゼッタイ

投稿: ああああ | 2023年10月10日 (火) 15時30分

うちの子も腎不全でした。
腎臓に配慮したトロトロのキャットフードがあるので
それに混ぜて食べてもらっていました。何の抵抗もなく食べて(舐めて)いましたよ。今は色々なものが出ていると思うので猫ちゃんにストレスを与えないようなものが見つかると良いですね。

投稿: なるじい | 2023年10月11日 (水) 21時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ひきこもりの居る生活 | トップページ | 最近20回 »