PRじゃないです(先に伝えておく)
タイトル通りMILTZさんに会いに白扇酒造へ行ってきました。
前回の続きと言っても過言ではない
白扇酒造の新作「永遠~towa~」をMILTZさんがブランディングし、そのお披露目も兼ねた冬の「新酒祭り」が
白扇酒造で12月3日(日)まで絶賛開催中です。
その期間中、MILTZさんが酒蔵の4メートルの壁面にライブペインティングしていると聞いたので行かねば。
実家の姉と一緒にいざ、白扇酒造の酒蔵へ。
「永遠」がお出迎え。ワクワクするよ。
どんどん奥に進んでいくと、MILTZさんいた!
覚えていてくれた。うれしい。
とにかくこの期間中の白扇酒造は「永遠」とMILTZでいっぱいだった。
「永遠」のノベリティグッズの他にもMILTZさんのオリジナル作品がたくさん展示・販売もされてた。
(↑MILTZさんデザインのBicycleのトランプ買っちゃったyo!)
この日は、「永遠」の制作秘話やPERIMETRON(ペリメトロン)との制作エピソードもいろいろ聞かせていただいた。興味のある方はぜひぜひ期間中に白扇酒造に足を運び、純米大吟醸「永遠」をたっぷり試飲しながらMILTZさんのライブペインティングにからんでみてください(笑)めちゃくちゃ楽しいですよ。
ちなみに私は下戸の運転手なので試飲できませんが、同じくお酒の弱い姉でしたが試飲の感想は
「日本酒のイメージが変わった〜サラっと飲みやすくて優しい甘さとちょっとフルーティな酸味もある。どんな食事にもよく合うと思う」
と飲レポしていました。
そして私はダンナのために蔵限定販売の「永遠」2本セットを買いましたが、買い物かごに入れてお会計に並ぶのではなくなんと購入者は「ささこちらへ」と案内され
階段を上がった先に素敵なラウンジがあった。
ここで「永遠」購入者に、商品説明や美味しくいただくための取り扱いの注意事項や、箱の中にあるサプライズなどをヒソヒソと教えてもらう。
かつて銀行でお義母さんの口座を嫁が代理で解約した時に、支店長に別室に案内された緊張感にちょっと似ている(違)
無事購入できた後は、化粧箱にMILTZさんのサインをもらった。
声をかけられて、めっちゃ驚いた。
しかしあれはもう4年前、なぜ私とわかったのかしら???
お母さますごい!
まさかの髪色で「バニラファッジ」と気づいていただいた(笑)
ちなみに私は
noteで顔出ししましたが、もうあの時のソフトパーマは影カタチなく顔の緊張感も完全にそぎ落ちていたので、あの写真から私に気づくのは難しいと思います。そうか、さんざん晒してき髪色で(笑)
でも、声かけていただいてめちゃくちゃうれしかったです。
この日は、MILTZさんと再会できたうえ、私のブログ読者の方にも会えてとてもうれしかったぁ。
この後は実家に戻って、姉とワチャワチャしてきたので
そのお話はまた明日書きます。
最後に「永遠〜towa〜」のイメージ動画も紹介しておきます。
国内はもとより海外にも日本酒の神秘的な美しさと美味しさが伝わるよう制作されたのではないかと思います。美しい映像です。4分弱ありますがぜひ最後までご視聴ください!
今回のお話は、
というお話です。
ぜひ、遊びに来てください!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
「井戸端会議」に新しいお悩みが届きました!
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
りくさんはコツコツ貯めた300万円がありますが
夫からNISAに預けることを勧められました。
投資としてNISAがいいことは知ってますが
全額夫に預けることに躊躇があります。
悩めるりくさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
乳がんを患い、抗癌治療の副作用で
1番苦しい時に夫の浮気がわかったぎゃをさん。
自分は女としてもう見てもらえないのだと
その苦しさが心身ともにぎゃをさん蝕んでいきます。
悩めるぎゃをさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
最近のコメント