« MILTZさんに会いに白扇酒造へ | トップページ | 来年の干支を »

2023年11月29日 (水)

実家にて

 
 
 
 
白扇酒造に行った日は、父の月命日だったので姉とお墓参りにも行ってきた。
 
 
 
27歳で愛知県に嫁いだ私にとって実家に帰ればそこに両親がいるのは当たり前だった。
そのため今でも帰るたびに
「あ、そうか、お父さんもお母さんももういない」
と寂しい思いが押し寄せるが、帰省できる実家があるだけでも幸せだ。
ダンナはよく、私に実家があることを羨ましがる。
ふふ、私も羨ましいだろーーと思う(笑)
 
 
 
11291_20231129204401
 
  
 
あっちゃんもミサちゃんも結婚して、今は県外に住んでいるので実家は姉夫婦だけ。
三ジジババで仲良く食事。
 
 
 
11292_20231129204401
 
11293_20231129204401
 
 
 
すっかり髪がロマンスグレーになったお義兄さんから
蕎麦の食べ方のアドバイスされた。
しかし
 
 
 
11294_20231129213401
お蕎麦と一緒に、姉がお義母さん(お義兄さんの母)に教えてもらったという手作りこんにゃくも出してくれた。
 
 
 
Sashimi
 
 
 
優しい弾力でツルツル食べられちゃう。
生姜醤油や酢味噌で、さらに箸が進む。
コンニャクもとろろも海老天も好きなのばっかりで大満足。
 
 
 
帰る時には、めちゃくれた(笑)
 
Konnyaku
 
 
 
あの日以来、毎食コンニャク食べててお通じ絶好調!
あと、美濃加茂市の名産に蜂屋柿(干し柿)があるんですが
最高級になると3個で10万円のもあります。
 
 
 
美濃加茂にいると、多少蜂屋柿も手に入るので
手間ひまかけて姉が作った干し柿がこちら。
 
 
Hachiyagai
 
 
 
「自然の甘味大会」があったら優勝間違いなしの蜂屋柿です。
へたを取って少しずつ割きながら食べるんですが、外はふわっと中はネチっとしてて本当に美味しいですよ!
子どもの頃は好んでは食べなかったけど、年齢とともに好きになってくるの不思議(笑)
 
 
 
そういえば以前、金メダル齧って叱られた名古屋の河村市長が、1個3万円の蜂屋柿もガブっと齧って「お行儀が悪い」と叱られたそうです(笑)
 
 
 
 
 
1351_20231125203901
 
 
今回のお話は、
というお話です。
「毎日が発見ネット」では他にもたくさんのお役立ち情報やみなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
「井戸端会議」に新しいお悩みが届きました!
今日もみなさんからのアドバイスお待ちしてます!
 
 20180227_114627_2
ぴーすけさん(30歳)は今年の1月に
彼(37歳)からプロポーズを受けました。
しかし、ぴーすけさんの両親は
「会いたくない」「認めない」の1点張りです。
反対の理由はあるようですが、
話し合う機会もつくることができません・
悩めるぴーすけさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 

| |

« MILTZさんに会いに白扇酒造へ | トップページ | 来年の干支を »

コメント

実家があって待っている家族がいるって本当に羨ましい。
だからどんどんクリームさんに自慢してもいいよwww
生の柿はちょっと弱いけど干し柿は好き。こんな立派な干し柿は今回初めて見て感動しました!!

投稿: ささこん | 2023年11月29日 (水) 21時51分

実家最高!いいですね~!
地元ネタでうれしいです。

ファッジさん、途中2ヵ所ほど「鉢屋柿」になっております(^^)
 
(バニラファッジ)
ありがとうございます!直しました!トホホ

投稿: huku | 2023年11月29日 (水) 21時52分

ご実家、素敵(^o^)!
海老天3本は、さり気なく豪華な蕎麦ですし、
トロロも食べに行きたいです(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
ちなみに、トトロかと思いました(汗)
岐阜だと、山がちな土地柄、
トトロがいてもおかしくないですね(;^_^A

岐阜は柿で有名ですが
蜂屋柿はまだ食べたことないです。
是非、食べに行きたいです(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
ふんわりしたコンニャクも美味しそうです。
これも、食べに行きたいです(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

クリームさんは、羨ましがってないで、
まずは感謝しないと(-ω-)
ちょっと遠いと思います。
遺体という単語があります。
使用場面が限られて、たぶん現代人には同じ不吉なイメージしかわかない言葉、
意味が一通りに限定されて理解されている言葉です。
もともとは、父母の残した(遺してくれた)体、自分の体のことです。
これだけは残る、遺してくれたという語感が元来はあります(;^_^A

投稿: O3 | 2023年11月30日 (木) 00時18分

ファッジさんはお姉さんと仲良しなのが、良いですよね〜。
お姉さんもまた、料理上手ですごいですね。色々手作りされてて。

クリームさんも、ファッジさんがご飯作ってくれて、まさに実家暮らしじゃないですか〜

投稿: ぴよ | 2023年11月30日 (木) 01時13分

干し柿、素晴らしい出来ですね。
ご実家ネタ、いつもほのぼので癒されます。
ファッジさんのご実家、一族郎党幸福色

河村市長にも困ったもんだ

投稿: 腰椎折っちゃったおばさん | 2023年11月30日 (木) 08時27分

彼は怒られてばっかりですね💦
お姉さんは料理上手ですね。自分で作らなくてイイのは最高ですよねぇ〜

投稿: peanosuke | 2023年11月30日 (木) 11時05分

実家があるの羨ましい~~。
でも最近は、こども達にとってここが実家なんだ。
と、思えるようになりました。
いつまでも元気で迎え入れてあげられる実家でいたいと
切に願っています。
でも、お姉さんみたいな料理上手じゃないから
「やったー!」って
喜んでもらえそうにはない(汗)。

投稿: るんくま | 2023年11月30日 (木) 14時43分

お姉さまのお料理上手にはいつも
感心したり羨ましく思ったり、です。
どれも手がかかっていて美味しそうです。
ご実家は「末っ子のファッジちゃん」でいられる
貴重な場所ですね。

投稿: うさぎのしっぽ | 2023年11月30日 (木) 15時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« MILTZさんに会いに白扇酒造へ | トップページ | 来年の干支を »