« note「ブログで描けなかったこと。」更新しました! | トップページ | 錠剤飲むの苦手な人得意な人 »

2024年3月12日 (火)

胃カメラ速報!

 
 
 
 
胃カメラやってきた!
 
 
 
胃カメラは過去に口から1回、鼻から1回やったことがあるが
どちらも涙鼻水雨あられの残酷物語だった。
今回は、健康診断でやったバリウム検査の結果、胃の再検査になった。
 
 
 
胃カメラを予約した時に麻酔の有無を聞かれたので
「絶対にして!」と懇願した。
そして胃カメラ当日…
 
 
 
3121_20240312215201
 
3122_20240312215201
 
3123_20240312215201
 
3124_20240312215201
 
3125_20240312215201
 
 
 
す、すごくない?マジで全く記憶にない。
その後、医者からたくさんの胃の写真を見せられたが
「本当にこれ、私の胃袋?」
と疑うほどだった(笑)
 
 
 
慢性胃潰瘍らしいが、特に心配することはなく
この後、「ピロリ菌」の除去をすることにした。
ピロリ菌の数値で2.5以下は大丈夫だが
10以上あったら胃がんになる確率がぐっとあがるらしく
私は8.5というまーまー高い値だった。
 
 
 
こんな胃カメラもあるんだというご報告です。
参考まで!
 
 
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
(53)苦手は苦手←NEW
 
 

| |

« note「ブログで描けなかったこと。」更新しました! | トップページ | 錠剤飲むの苦手な人得意な人 »

コメント

私は昨年の人間ドックで胃カメラデビューでした。
鼻がまだマシと人から聞いていたので鼻からやりましたが、意外と平気でした。
丁度目線の先にモニターが設置されていて、自分の食道や胃の内部が見えるんですね。
器具で内壁をツンツンされたり、ブワーっと膨らんだりが若干のタイムラグがあるもののよく分かって楽しかったです。
痛い苦しいは確かにありましたし涙涎鼻水と出る物全部出ましたが(笑)、自分の内臓を生きたまま見るって中々ないですからね。
今年は口からで胃カメラする所存です。

投稿: kiho | 2024年3月12日 (火) 22時41分

ぜっんぜん違う話でごめんなさい!
随分前に『干し芋』作りに挑戦し、うまくいかなかった…とゆーブログありましたよね?
検索の仕方がわからず、違ってたらホントにごめんなさいなんですが…
『ファッジさんに出来なくて、私に作れるわけもない』とチャレンジもせずにいた記憶が…

ところが今、さつまいもがスゲー優秀で!
『紅はるか』炊飯器の玄米モードで蒸したら、皮を厚めにとってスライスして干す…
で、めちゃめちゃ美味しく出来ましたー!

と、誰かに聞いて欲しかっただけです。

失礼しました。

投稿: プチトマト | 2024年3月12日 (火) 23時04分

投稿してから、検索出来た。

『干し芋』ちゃんと成功してた…

そりゃそーだよね…
ファッジさんだもん…


めっちゃごめんなさいm(_ _;)m
 
(バニラファッジ)
今年は石焼き芋にはまっていて、すっかり干し芋の美味しさを忘れていた!
炊飯器で蒸してみます!

投稿: プチトマト | 2024年3月12日 (火) 23時20分

ちょうど今日、健康診断で胃カメラしてきました。
鼻からで、安定剤も使ったので眠っている間に終わりました。
軽い胃潰瘍でしたが、湿布貼りすぎても胃が荒れるそうです。
最近毎日のように湿布を貼っていたので。
頭痛薬の時は胃薬も飲むんですが、まさか湿布にも胃薬必要とは思わなかったです。

安定剤の量は少なめにしてもらっています。
一昨年、安定剤の影響で、帰りのバスで寝てしまい、バスの車庫で運転手さんに起こされたという事があったので笑
今日は、無事に帰宅できました。

投稿: | 2024年3月12日 (火) 23時55分

私が行った病院は喉の麻酔スプレーも穴あきマスクもないです。点滴麻酔しておしゃぶり咥えて下さいね〜って看護師さんに言われたとたん記憶がなくなり目が覚めたら別の部屋で寝てました。すごいですよね。

投稿: まい | 2024年3月13日 (水) 02時06分

わたしも同じく鎮静剤で胃カメラしてます。
ほんとすごいですよね!
私の場合、目を開けると場所も変わってるんですが、自分で車いすに乗ってるようです。
全然記憶なし!

投稿: ここまめ | 2024年3月13日 (水) 06時39分

私もピロリ菌の検査で初胃カメラをしましたが、同じように気がついたら「終わっていた」状態でした。
感動しました!

ピロリ菌はたっぷりいて(100超えていた)一次除去ではなくならず、二次除去でやっと安心の数値になりました!

除去、頑張って下さい!

投稿: chin | 2024年3月13日 (水) 08時06分

以前は私も涙、鼻水、涎、えづきの酷い状態で、とにかく辛くて終わってからも泣きました。今回は麻酔お願いして何も感じずあっと言う間に終了。いやー麻酔って、凄いわ。

投稿: ぱらり | 2024年3月13日 (水) 09時13分

私も数年前から麻酔で胃カメラしています。施術前2回目の喉スプレーをされたあたりから落ちます。去年は麻酔かかりながらも多少えづきましたが麻酔ナシのときとは雲泥の差。昔あまりに酷くて(医者が下手で)ケンカしそうになりましたからもっと早く知りたかったぁ〜

投稿: peanosuke | 2024年3月13日 (水) 12時34分

胃カメラどうなったかなあ?とこっそり心配してました。
私も丸太(胃カメラね😅)を飲み込む事ができず断念。そこで「胃がんや食道がんで死んでも本望」カメラは一生涯やらないとあきらめてたんです。
そんなに楽だったんですか?
こんなチキンで小心者で痛み弱者の私でも受けられるかしら。
北海道飛び出して愛知に移住しようかな。胃カメラのためだけにwww.
やっぱり命根性汚いアラカンだわ。
ファッジさん本当にお疲れ様。そしてピロリはあっても大した事がなくて本当に本当によかったです。

投稿: ささこん | 2024年3月13日 (水) 12時45分

↑の文章…
「命根性汚いアラカン」とは私のことです。なんだか読んでいてとっても文章の表現が酷すぎて…消せないし本当に不快にさせて読んでいる方ごめんなさい🙇‍♀️

投稿: ささこん | 2024年3月13日 (水) 13時55分

はじめまして。私も胃カメラは麻酔で寝てる間に終わってしまいました。昔受けた時は口からで管もすんごく太くて苦しんだのでもう2度とやることはないと決めてましたが、必要にせばまれて受けました。都内でネットで検索して麻酔でやってくれるところを探しました。
今はすごい時代になりましたね。

投稿: じゅんか | 2024年3月13日 (水) 15時14分

私は以前、胃カメラと大腸カメラを同時にしたのですが麻酔ありでしたので、「ベッド上がりまーす」と言われベッドが自動上昇したと思ったら、目が覚めて終わってました。

お尻の穴もヒリヒリしてないし、のども全然痛くないし画像見ながら説明受けたけど「これほんとにわたしの?」と不信感満載でした。

どこも痛くもかゆくもない。
ほんとにお尻にカメラ入れたのかな?と今でも疑問です。

投稿: アレク | 2024年3月13日 (水) 15時17分

もうずいぶん前の話なのですが…ミシンの上糸の棒が折れてしまった件ですが、あれから進展ありましたか?
いい方法があります。
折れた棒の根元に棒を立ててよくある瞬間接着剤を付けてそこに少量の綿(パンヤ)もしくは少量のティッシュで巻きつけさらにそこに追い接着剤を塗ります。
乾くと強度がましてしっかり棒がつくと思います。
私のメガネのツルが折れた時この方法でくっつきました。
伝われっ!

投稿: ぴーちゃん | 2024年3月13日 (水) 17時58分

胃カメラは点滴の鎮静剤メッチャ大事です。
以前、総合病院で口からやって大変苦しかったです。涙も鼻水も出ました。二回目は、以前の経験を踏まえて、市内でも胃カメラ上手で有名な病院で。楽だという鼻からでもむせたので、即鎮静剤が入り、気が付いた時には終わってました。

投稿: とし | 2024年3月13日 (水) 20時59分

ファッジさん初めてコメントします。でもずーっーっーと昔から読んでました。なんてタイムリーなお話しょう。私も明日胃カメラ鎮静でします。ピロリ菌除去も6年前にして以来2年に1回経過観察です。市の健診でバリウムするくらいなら(なかなか白いの出ないので)鎮静付き胃カメラがホント楽ですよね。約20年前の初胃カメラは鎮静なしだっため涙鼻水出放題で酷い目にあいました。今は鎮静付きでこわいものなしです。

投稿: 柚子っち | 2024年3月13日 (水) 22時01分

お疲れさまでした。
ピロリ菌除去も済まされてよかったですね。
私は先月は胃カメラ、、今月は大腸検査を受けました。
いつも「ぼーっとしてきたなぁ」と思うと
終わっているので大変楽です。
大腸は検査までの準備が大変でとても疲れましたが
早期発見が肝心と思っていますので。

投稿: うさぎのしっぽ | 2024年3月14日 (木) 11時32分

今年1月に胃の不調で初胃カメラしました。

寝ている間の麻酔胃カメラを希望したのですが、
私の地元では個人病院ではやっているところが無く。。。
懇願すればできるけど、検査後は車の運転が出来ないので、
だれか迎えの人がいないと駄目だとか。。

一人暮らしの私はそんな人も居なく、
しぶしぶ鼻からの胃カメラ検査をしました。

結果、まあ、我慢できるかな。
だったので、これからもきっと鼻からするんだろうな・・・
だれか運転手プリーズ(笑)

投稿: ひさみん | 2024年3月14日 (木) 13時16分

以前は、近所の病院で胃カメラやってましたが、ちゃんと鎮静剤が効かず、辛かったので、去年、大きな病院でお願いしたら、バッチリ麻酔(鎮静剤)が効き、おまけに緩やかに的確に目覚める薬を注射して、すごく快適でした。
車は使えないので、帰りはタクシーで帰宅しました。
胃カメラ検査も進化してますねぇ。

投稿: サエグサ | 2024年3月14日 (木) 15時03分

以前は、近所の病院で胃カメラやってましたが、ちゃんと鎮静剤が効かず、辛かったので、去年、大きな病院でお願いしたら、バッチリ麻酔(鎮静剤)が効き、おまけに緩やかに的確に目覚める薬を注射して、すごく快適でした。
車は使えないので、帰りはタクシーで帰宅しました。
胃カメラ検査も進化してますねぇ。

投稿: サエグサ | 2024年3月14日 (木) 15時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« note「ブログで描けなかったこと。」更新しました! | トップページ | 錠剤飲むの苦手な人得意な人 »