面倒くさいくろ美
くろ美は、日中のほとんどを私の仕事部屋で寝ている。
くろ美が出て行った後、寒いのでドアを閉める。
急いで戻ってくる。
これを日に何度もするのでドアは閉めないでおくが、それでも出てすぐに戻ってくる。
この不可解なくろ美の行動の答えが今日やっとわかった。
ドアの前に立っている時は、やっぱり部屋から出たい合図だが…
私も一緒に出て行かなければならない。
(面倒くさっ)
今回のお話は、<肩の痛みを訴える義母。「病院へ行かないと」と言っても否定されたけれど…>というお話です。
「毎日が発見ネット」では他にもたくさんのお役立ち情報やみなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
| 固定リンク | 41
« 猫草栽培 | トップページ | メッセージは届かず »
コメント
猫あるあるですねー。
歳を重ねると要求がどんどん細かくなっていくヤツ!
私は妊婦で里帰りしていた時、実家の猫(13歳オス)に夜中起こされ母の部屋に呼びつけられ(ついて行かないと何度でも呼びに来る)
「お前はここ(母の布団の前)に居ろ。オレは今からコイツ(母)の布団の中で寝るから」
と理不尽極まりない要求をされました。しかも真冬です。布団の前から去ろうとすると回り込まれてやり直しです。しかも翌朝仕事の母にも怒られるし、散々でした。
猫って威張って甘えてきてホントかわいいですよね。
投稿: にゃむにゃむ | 2024年3月 4日 (月) 22時33分
ドアに猫用のドアをつけてみてはどうでしょうか〜
自分だけでも自由に行き来出来るとわかれば、ママを呼ばなくてもよくなるかも?
ただし、時間も関係なく、勝手に自由に部屋に入られてしまいそうですが。
投稿: ぴよ | 2024年3月 5日 (火) 00時07分
あぁーー。たぶん分かります(汗)
私も、別れを惜しんで、名残惜しそうにしてくれないと、
もう一度戻ってきて、やり直したいタイプです(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
悲しそうに、寂しそうに、
愛おしそうに別れて欲しいです(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
演技力が要請されます(汗)
『光る君へ』の時代だと、
「おんめぇ、せめて、逢坂山くらいまでは、お見送りしようって、
自発的に思わないか?」って思ってる感じで、
大変、ややこしい繊細さがあります(汗)
ただし、現代では遅れるのもヤです。
迅速に、かつ名残惜しそうにして欲しいです(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
投稿: O3 | 2024年3月 5日 (火) 00時19分
だって人間は猫様の下僕ですもの〜でもたしかにめんどくさい😥
投稿: peanosuke | 2024年3月 5日 (火) 12時31分
めんどうだけど可愛いですよね
投稿: おひろみ | 2024年3月 5日 (火) 13時36分