note「親子別姓だった夫の話」第3話公開しました!
今年も「note創作大賞2024」にエントリーしました。
第3話を更新しました!
↓第1話はこちら!
↓第2話はこちら
今回のお話は、<食事したことを忘れてしまう認知症義母。嫁が「ちゃんと伝えたい時」することは>というお話です。
「毎日が発見ネット」では他にもたくさんのお役立ち情報やみなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
(57)大丈夫きっと←NEW
| 固定リンク | 23
コメント
楽しそうな高校生活(^o^)!
減らず口な感じは、さすがに義母子様の血縁だと思いました(;^_^A
O3は、友達が「実は、UFOに乗ってきた宇宙人なんだ」
って言われると「ふーん、そうなんだ」って
そのまま信じてしまうタイプでしたしΣ(-᷅_-᷄๑)
どちらの立場であっても、たいていの減らず口に、そのまま納得してしまいそうです(;^_^A
それに、「自然」「学生らしい」っていう曖昧なのが苦手で、
自分自身で反問してしまいます。
そうすると、明言できることが少なくなっていって、
どこか自信なさげです(汗)
こんなことなら、「学生はハゲ以外、禁止」のほうが
まだ分かりやすいです(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
いえ(;^_^A
要望されてる内容は、ちゃんと分かってはいるんですが、
曖昧なことを根拠に強制するというのが、ずいぶん苦手です。
どちらでも良さそうなことを、断定したり抵抗感なく従える人、
それなのに状況が変われば、いとも簡単に撤回できる人を羨ましいと思ったりもします(;^_^A
立ち回りは、ほんと下手で、
察し自体は悪くはないはずで、かつ一生懸命、
周囲に溶けこもうと努力してきたわりには、
やることなすこと、結果的にズレまくって目立つ目立つ(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
もちろん、受験が近づいても、
音楽を完全には辞めないタイプです(汗)
投稿: O3 | 2024年5月28日 (火) 02時33分
次回作(4話)待ち遠しいです。
♡をポチする事しか応援できませんがなんでも応援するぞ〜📣📣
投稿: ささこん | 2024年5月28日 (火) 08時10分
私が通っていた高校は、髪型は自由でした。
軽音楽部の男子はまさしくクリームさんのような髪型でしたが
全然OKでしたし、女子もロングでも結んだりしなくて
よかったです。
あっ、それでもパーマは禁止だったかな。。
いや、自分の高校時代の話なんかどうでもよくて、、、
「おれやっぱり受験するよ、やりたい事があるんだ」
と言えるクリームさんがカッコいいです。
特別にやりたい事も見つからず、親の言いなりに受験した
ヘタレな自分が嫌で、
そのくせ自分をコントロールする親をそれ以上に憎んでいた。
あの頃の自分をぶっ飛ばしてボコボコにしたくなる。
投稿: るんくま | 2024年5月28日 (火) 15時07分
うわーー!
クリームさんのかっこいい台詞だと思い込んで読んでました。
もう一回読んだら
バンドのリーダーの言葉だったんですね。
この前の記憶の脳内変換といい
ホントに申し訳ございません。。。<m(__)m>
投稿: るんくま | 2024年5月29日 (水) 09時00分