« こっそり食べる妻 | トップページ | 息子に見えるもの »

2024年6月17日 (月)

くっつき虫の逆襲

 
 
 
ダンナとおでかけ
 
6171_20240617114801
 
朝少し畑仕事をしたらこれだ。
くっつき虫め!めちゃくちゃうざい!
 
6172_20240617114801
 
鬼の形相でつまみ捨てる。ところが…
 
6173_20240617114801
 
髪の毛よりも細いくっつき虫の棘が刺さった。
ご丁寧に親指と人差し指に1本ずつ。地味に痛い。
何もしていなければ痛くないが、触ると痛い。
 
でもまーまーまーそのうち抜けるだろうと思ったが…
 
6174_20240617114801
 
6175
 
この後、友人が購入を決めた1億円の家(←本当に!)を見に行く予定だったが帰った。
くっつき虫強すぎる(泣)
 
そうそう、猫の毛だって刺さる→「猫の毛」
 
みなさんもお気をつけください!
 
 
今年も「note創作大賞2024」にエントリーしました。
_top1_20240526111301
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| |

« こっそり食べる妻 | トップページ | 息子に見えるもの »

コメント

くっつき虫って、クリームさんの隠語かと思った(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
私は、ヒイラギの葉っぱが、軍手を突き破ってきて、痛かったです。
というか、葉っぱ部分は、触れないです(;^_^A

美味しいランチに、新しいカフェ、ステキ(^o^)!
ご友人が購入予定の1億円のおうちも、きっとステキ(;^_^A
ごいっしょに、見学したいです(汗)
新しい家だと、お風呂とかは、ピカイチでしょうね。
O3,生活空間は、光る君へのまひろと、あまり変わりませんので、
西洋風のナウなヤングで、おニューな空間に憧れます(汗)

あと、市役所の担当者さんに、
その人差し指を向けて、「バンっ(^o^)!」とか
「ドキュン(^o^)!」って言ってみて欲しいです(汗)

投稿: O3 | 2024年6月17日 (月) 13時35分

くっつき虫って名前初めて聞きました。
ググりました。
ひっつき虫ともいうそうですね。
ひっつき虫図鑑というのもありました。

私が子供の時は、オナモミを「ばか」という名前でよんでました。

手に刺さったのは、なんという植物でしたか?

お大事にしてください。

投稿: | 2024年6月17日 (月) 13時39分

るんくま地方では「ひっつきぼう」と言われています。
地味に痛いですよね。
その後無事に抜けたでしょうか。
1億円の家のインパクトがあり過ぎて
しばらく他の事が頭に入ってこなかったです(笑)。

投稿: るんくま | 2024年6月17日 (月) 14時19分

茄子のトゲにも要注意!

投稿: | 2024年6月17日 (月) 16時47分

くっつき虫取れましたか?
細くてチクチク痛いので続くようなら受診してくださいね。
わりかし自分では取れないですよね。(泣)
お大事に。
そして1億円のお家、気になります。

投稿: ささこん | 2024年6月17日 (月) 21時39分

ファッジさんお大事に。
私もひっつき虫派です。
子供のころ投げ合いっこしてましたが刺さったことはありませんでした。
茄子やオクラの方が怖いです。

投稿: ねことら | 2024年6月17日 (月) 22時12分

私は茄子のヘタの棘が刺さったことあります。
放っておいたのですが、なかなか抜けず
ぷっくりと腫れてきたので皮膚科で取ってもらいました。
ま、茄子のヘタのトゲトゲは新鮮な証拠よね!
その後どうですか?取れましたか?

投稿: びー | 2024年6月18日 (火) 10時37分

私は自分の髪の毛が刺さったことがあります、剛毛なので(^_^;)

投稿: peanosuke | 2024年6月18日 (火) 12時26分

この辺り(長野県松本市)では、「バカ」といいます。
「またバカがついちゃった」とか、「そのへんバカがつくから気をつけて」とか。
ウェットティッシュで軽くこすると取れますよ。

投稿: Kazumin | 2024年6月18日 (火) 22時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« こっそり食べる妻 | トップページ | 息子に見えるもの »