実家のお盆は7月
先日の記事にはたくさんのコメントありがとうございました(泣)
私はそんなに長くブログを続けていたのかとあらためて思いました。
生まれたばかりの赤ちゃんが17歳に、20歳だった方が37歳に、46歳だった人が61歳に(←私だw)成長するほど。
ずっとずっと読んでいただき、よくぞここまで私を褒めて伸ばしてくださいました。
本当に感謝感謝です。
しろ美のことはずっと頭の中を巡っており
「もしかして…」
といろんな不安を募らせながらも、毎日元気に過ごしています。丈夫です。
ただブログで漫画を描くのがしんどいのは変わりません。
たぶん一過性のもので、もう少ししたらまた描き始めると思います。
Xでも書きましたが免疫力が低下したのか、なんらかのアレルギーが発症し瞼が腫れて、両耳の下のリンパのあたりが痒くて唇も腫れて荒れてカサカサになってます。
病院で処方してもらった薬で良くなったり戻ったりなかなか治らずにその辺りをウロウロしてます。
アレルギーなんて無縁の60年間だったのでちょっとビビっています。
そんな体調でしたが実家では7月がお盆なのでダンナと2人でお盆参りに帰省しました。
今では実家で迎えてくれるのも義兄と姉の2人。
4人で姉の作ってくれた茗荷寿司をほうばりながら亡き両親の思い出を語り合った。
姉と私では父親の印象が違う。跡取りで長女の姉はずいぶん父親と衝突していて、頭ごなしにガミガミ言われたこともあるらしく、今、思い出しても泣けてしまうことがあると話してくれた。
あらためて実家を継いでくれた義兄と姉には感謝でいっぱいになる。お盆のたびにいっぱいになる。
姉の作った茗荷寿司美味しかった。母の作る茗荷寿司を超えていた。
写真は実家の近くにあるカフェのモーニングセット。
喫茶店ではいつもホットコーヒーを頼むけど、ここでは名物のアイスコーヒーを頼む。
土瓶の中にある熱いコーヒーを器にあるコーヒーの氷にかけていただく。
アイスコーヒーだけど香りがとてもたつ。
添えてあるシロップはたぶんメープルシロップ。これがまた良い。
↓こちらは「note創作大賞2024」エントリー記事です
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
| 固定リンク | 105
コメント
7月がお盆なのですね。ご実家にお里帰り出来て昔話が出来るのもいいですね。お姉さんとのお話しは気持ちが穏やかになります。
九州はお盆は8月なので、酷暑とコロナも影響してここ数年はお墓参りを失礼しています。
投稿: タマちゃん | 2024年7月16日 (火) 22時29分
本当に、ファッジさん、読者の方々に愛されていらっしゃる、、、前回の皆さんのお心のこもったコメントの数々に、一介のファロワーにすぎない私まで涙が出ました。むろんファッジさん御自身の美質が招き寄せたお宝ですけれど。どうぞ御大切に、パンを焦がした、とか、滑って転んだ、でも、一言だけでも書いてくだされば、み〜んなが喜びます。それがファンの心理、ですよね?
それにしても、しろみちゃ〜ん、、、、あなたの一言はなあに?
投稿: | 2024年7月16日 (火) 22時46分
岐阜県は7月がお盆と伺っております 介護ブログに救われながら、介護していた母も昨年亡くなり(最後は特養で)今年8月新盆を迎えます
何とかしろちゃん帰ってきて、、、
すごい良いモーニングですね アイスコーヒー美味しそうです
投稿: おひろみ | 2024年7月17日 (水) 05時05分
ファッジさんのブログを訪れることは、私の日課となっていて、その楽しみは漫画でも文章でも変わりません。
だい好きです。
投稿: savaママ | 2024年7月17日 (水) 08時51分
お父様、お母様のエピソードも朝ドラ級にドラマチックでしたよね✨ そして私達読者に届けてくれたファッジさんに改めて感謝です☺️
最近、X(旧Twitter)を始めて、そちらの投稿も楽しくてたまりません😆
以前より、このブログはコメント欄も含めて完成している、と言われたように読者さん達のコメントにも楽しんだり考えさせていただいてます。 現在ダブル介護中の私にエネルギーをくれるこの場所が大好きです。皆さんありがとう💝
投稿: 杜若 | 2024年7月17日 (水) 09時07分
免疫が下がると、普段でないアレルギー症状が出るんですね。
ストレスが免疫を下げることもあるし、何より免疫が下がるのは年齢のせいもある。
今まで大丈夫だったことが、しんどく感じるようになるとかね。
投げ出せないストレスはもう、仕方ないですよね。 なるべく楽しいことをたくさん見つけて、バランスをとってくださいね。
投稿: ゆっちゃん | 2024年7月17日 (水) 12時49分
しろみちゃん気になっていました。気が滅入るの、わかります。
我が家の白猫も、元野良ということが影響してか、家出の繰り返しです。三回目の家出の時は、一年半もの間外で過ごしていました。やっとの思いで連れ戻しても半年後に網戸を突き破り再び家出。今も家出継続中です。(拠点としているエリアは把握済ですが)
一年半外で過ごしていたにも関わらず、体重は増え、けがや病気をすることなかったです。
しろみちゃんもきっと、どうしても外に惹かれて仕方がないのでしょう。今頃お外でお友達ができて楽しく遊んでいるのかもしれません。満足したらファッジさんのもとへ戻ってきてくれるかもしれません。
くろみちゃんたちと帰りを願っていてください。私も願っています。
投稿: 匿名希望 | 2024年7月17日 (水) 15時07分
ファッジさんの弱った心と傷んでしまった体はきっと茗荷寿司で少しづつ回復出来ることをそっと祈ってますよ。
いつでも描きたくなったら絵を書いてそれまでは字を書いて、それでもダメならな〜〜んにもしなくて十分。何もしないって大事ですよ。
投稿: ささこん | 2024年7月17日 (水) 15時24分
ご実家に帰るとホッとする、というのにホッとしています。
お姉さんもお母さんも素敵ですよね~!
私は実家に帰ってほっとしたことがありません。
いつ怒られるかわからず、なんとなく落ち着かない気分でやり過ごしています。
結婚前は、家の中で一番嫌いな場所が「台所」でした。
一秒でも早く立ち去りたい場所でした。
いま、高齢者になった母は変わらず、先日は母が娘(私)に当たり散らすのは当たり前だ!と言われて大ショック!!
情けなく、悲しい・・( ノД`)シクシク…
ファッジさんのご実家の様子に癒されています。
あ~、うらやましい(+_+)
投稿: シャクナゲ | 2024年7月17日 (水) 22時18分
瞼が腫れて、両耳の下のリンパのあたりが痒くて唇も腫れて荒れてカサカサになって
て痛々しいなあ(泣)
早く治ってほしい(祈)
大好きなお姉様の茗荷寿司で免疫力アップされたことでしょう^ ^
仲良い姉妹で羨ましい
4人で和やかな時を過ごされて良かったですね
60過ぎたら色々起こりますね
私ファッジさんと同じ歳です
今年になって体に色々起こってます
小さなことばかりだけど次々と⤵︎
ファッジさんを見習って体を鍛えるぞ❗️
まだまだこれからだ‼️
123ダー👊
投稿: うさねこやま | 2024年7月17日 (水) 22時32分
名古屋のモーニングは凄いと聞いていましたが、やっぱり豪華ですねーーーー
アレルギーではないので、症状違うかもしれませんが、、、私は幼稚園の頃から唇がガサガサで、吹くハーモニカは血まみれ😱大人になっ
ても口紅もろくに塗れず😭ラップもワセリンも効かずコンプレックスだったのですが、つい最近JK娘に教えてもらったスクラブリップ‼️夜塗って寝て、朝濡れティッシュでゴシゴシ落とすと、なんとぷるんと唇が1日もちます✨こんな良い物があるのかーーーーと驚いたアラフィフです。
食べ物も色々、、、小麦やカフェインが気持ち悪くなる時があったり、、、💦
ファッジさん、お大事にです。
心身ゆっくりとご自愛くださいm(._.)m
投稿: のりごまママ | 2024年7月18日 (木) 03時33分
ファッジさん、更新ありがどうございます。
私もファッジさんと同年代で、諸事情は違いますが、5人の子育てをし、義母と同居、自営の経理をし、PTAに町内会、今思えば凄い勢いで走って来ました。が、2月に義母が施設に入所
最後の子供が自立し家を出てから、夫婦2人になりました。その頃からなんだか、好きだった事が面倒になったり、1人で家に居るのが落ち着かなくて、プチ鬱状態になってしまいました。そんな時以前、ファッジさんのお母さんの事が描かれた 母のこと(2006.2.4)の更新を読み、あっ、人生そんな事もあるんだな…
って、少し心がほぐれました。
今は、人生の夏休みと思って無理せず、お過ごし下さい。
穏やかな毎日でありますように…。
投稿: 玉葱母さん | 2024年7月18日 (木) 08時31分
この1週間くらいこちらにお邪魔していなかったのでファッジさんの「変化」に気づいておりませんでした・・
しろちゃんのこと、そしてブログを続ける気力、身体の異変・・
めhかくちゃわかるーーーと思ってしまいました。
大病をしたわけではないのだけれどアラカンになりちょっとずつちょっとずつ「老い」を感じるようになりました。
私も更年期になってすっごく肌が弱くなり木綿のアカスリもダメになり謎の湿疹もできるように。
めちゃくちゃ毛量があったのにすごく毛が薄くなったり、毎日腰も肩も痛い。それが続くと気持ちまで落ち込みます。ファッジさんのブログは確かメイちゃんが中学生の頃から読んでいますが本当に長く続けてらっしゃって尊敬するばかりです。私もブログで小説を2008年から毎日書いていたのですが(ファッジさんと比べ物にならないくらい誰にも求められてない自己満足なものですが)最近は3か月くらい休んでまた始めたり、以前のように全く書けなくなり・・が続いています。
それも気力が落ちてるな、と。以前は特に考えなくてもアイデアが浮かんできたのに最近はアイデアはあるもののそれを文章化することが難しくなりました。
クリームさんも人生の一区切りをつけ、お子さんたちも大きくなり。ファッジさんも義務感でブログを続けるのもとても苦しいと思います。
思い切ってお休みしてもいいのではないか、と思います。ファンとしては本当に残念でコメント欄にもみなさんがファッジさんのブログを愛してくださってることがわかってこっちまでじーーんとしたりして。
クリームさんと一緒に少しゆっくりされては。
長々とすみませんでした。
投稿: よっしー | 2024年7月18日 (木) 09時20分
本当に『歳とるってこういう事なのね~』って
いろんな場面で思います。
体力の低下と共に気力も低下するし
今まで普通にやれてた事が
めんどうになって、人付き合いなんて
相当精神を削られると感じます。
親戚付き合いなんて、その際たるものです。
親戚じゃなくても
初盆参りとか(近所っていうだけで)故人と面識なくても
その家族となんらかのお付き合いがあれば
行かねばならない田舎あるある。。。
いいかげんどこかで断ち切りたい(でも、できない)
このジレンマ。
今まで少しは思うことあったけど、年齢を重ねるごとに
「いやーーー!」って気持ちが強くなってきた。
それと、
最近は、「人に優しくするのって体力ないと難しい」って事。
突き詰めていくと
誰も私の事を知らない土地で生活したい。。なんて事になる。
疲れているんだなーーって(自分で)思う。
すいません。
長々と愚痴ってしまいました。
愚痴っぽくなるのも、加齢のせいでしょうか。。
♪
写真のモーニングセットを見た時、
「するめ」だと思ったものは、コーヒーの氷だったんですね。
流石は、名古屋です。
投稿: るんくま | 2024年7月18日 (木) 14時44分